【医療従事者の方】〇▷□の症状について【医療・病院・研究】

記事
コラム
ひとつ前にその菌のようなもの話を書いたのは、実はお盆休みに親族で集まった際に一人具合が悪い者がおり、半日でそこから4、5人にうつされてしまい、検査に行った人から567が検出されました。

それで前回載せたあの動画を思い出しました。これは人工的に作られたものだ・・と。
ちょうど、かの国の旅行者解禁のタイミングです。その前から纏まってかかってる人も見かけましたが。

B型肝炎が薬害で保障されてるなら、感染した人もいずれ被害者になるんですよね。自然界にないんですから。

話を戻しまして、普通の風邪とは違う点を記します。

『人によって症状が違う』

食事を同じテーブルで対面でした人はいづれも40度近くの熱が。

私はゲームをするときなど一時的な接触でしたが38・5分まで発熱。(マスクは有)人によっては熱はないけど、のどが刺すように痛い等、症状が一貫してない。

基本はしつこい咳と痰だから「夏風邪かなぁ~」程度。しかしおそらく
5日間は強力な曝露が続いているようです。熱も落ち着いた3日目くらいに

自室を出てうろうろしたら(直接接触はしていないが、クーラーを入れている関係で換気されてなかった)そこから家族に感染する。

このあとが変わっていて、家族の曝露期間に入ったらそれを受けて私もまたぶり返す。(風邪ならうつしたらそこで自分は終わるはず) 

で、モルぬぴらヌル?という専用薬を貰ったそうですが、全然飲んでも効果がわからず、依然として刺すように喉は痛く、患者の息から漂白剤の匂いが・・・熱もないから途中で終了。

これがデルタ株だったらどうするんでしょう。これはもう安全保障の問題なんでは?

明確な症状がないのでまさか567だと思いませんでした。インフルの方がつらいです。4日目あたりに試しに納豆の匂いを嗅いだらまったくの無臭。これか!と衝撃でした。もう症状は落ち着いてました。

私は食欲ゼロでヨーグルトとポカリのみで数日間。家族は食欲が普通にありました。

一個前の話も必ずチェックを!日本を護るために載せました。







サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す