第一声を意識すると全てがうまくいく

記事
ライフスタイル
・デートで待ち合わせして会う時、最初何て声かけるのが正解か分からない
・初めて電話する時の第一声にいつも困る

という、初対面だったり顔合わせるときの一番最初の言動に悩んでいる人向けの記事です。
--
■ なんとなくはもったいない
人間は「分からない」を嫌う生き物というのをご存知でしょうか?

分からないものに関して、何とかして自分の中でラベルを付けて「これはこういうものだ」と決めて安心したいのが人間なんです。

これが一番分かりやすいのは初対面の時ですね。

初対面の時は相手のことを全然知らないので「分からない」という状態からスタートします。

なのでどうにかして「この人はこういうものだ」というラベルになるような事実を相手の言動から探すんですね。これは無意識のうちにやっています。

「真面目そうな人だな」「すごくチャラそ~」「この人めっちゃ笑うやん」など色々ありますが、これを一瞬のうちに探し出してラベル付けします。

そして「この人はすごい真面目そうな人なんだな、それを踏まえて今後付き合っていけばいいんだな」のように分からないを消して安心するんですね。

このラベル付け、みなさん有効活用していますか?初対面の時にこれを意識すると女の子とグッと仲良くなれますし、今後の関係性も非常に楽になることが多いです。

この初対面の時になんとなく喋り始めて、なんとなく関係性を築くのは大チャンスを逃していると思ってください。それくらいもったいないです。

■ 真面目そうというラベルは恋愛においてびみょい


モテない人や恋愛上手くいかない人は、このラベル付けに失敗しているパターンが多いです。「真面目そうな人」というラベルを最初に付けられて失敗している傾向にあります。

「え、真面目そうに見られて何が悪いの?真面目なことが悪いの?」と思うかもしれませんが、真面目なことが悪いのではなく、最初に真面目そうな人とラベルを付けられることはまずいことが多いからなんですね。

なぜかというと、最初に真面目そうというラベルを貼られてしまうと、少しでも不真面目な部分や適当な部分が出ると悪いギャップを感じてしまうからです。

裏を返すと、最初に不真面目そう、適当そうというラベルを貼られていれば、実際にそういう部分が出てもギャップを感じさせることはないです。そんな人が逆に真面目な部分を見せると良いギャップになったりします。

これは「真面目君が真面目に過ごしてても何も評価変わらないけど、少しでも校則破ったりすると評判落ちちゃう。逆に、ヤンキーが校則破ってても評価はそのままだし、真面目な部分が出るとむしろ評価が上がる」のようなよくあるやつです。(伝われ)

ヤンキーになってギャップを見せていこう!というわけでは決してないのですが、このラベル付けを利用して良いギャップを生み出すというのは誰でもできることです。

なんてったって初対面の時にこのラベル付けが行われて、当分変わらないんです。最初だけ少し意識するだけでいいのでやるしかないですね。

■ 第一声はちょっと砕けて

じゃあ実際何をしてどういうラベルを付けるのかという話になるわけですが、初対面と言っても色々なパターンあるので、この記事では初対面でもさらに一番最初のあいさつや出会った時の第一声にフォーカスを当てることにします。

といってもやることは簡単です。「どうも~」とか「初めまして」っていうあいさつを、いつもよりテンション上げて笑顔で明るくやるだけです。もしくは「うぇーい」みたいに適当にやるのもありです。

たったこれだけ?と思うかもしれませんが、これだけで相手に与える印象は全然違います。

「元気いいですね」とか「今日何かテンション高くない?笑」とか「適当かよ笑」という反応がもらえれば100点です。「この人元気な人だなー」とか「何かこの人といたら楽しそう」とか「全然気使ってないな、(いい意味で)適当やん」というラベルが欲しいわけです。

これら全て女の子の安心感につながるラベルです。特に一番最後のラベルは「私も気を使わず適当でいいんだ」と、素を出してもらいやすくなるので狙うべきですね。

そして逆に、「あっ、どうも...」とか「よろしく...」みたいにテンション低く暗くあいさつしてはいけません。あとは緊張してかしこまりすぎるのもよくはないです。「何かつまらなさそうな人だな」「真面目そう...」となるとそっから覆すのは難しくなっちゃいます。

これは電話でも全く同じように使えます。第一声を「もしもし」じゃなくて「もしもーし!!!」とか「やっほー!」とかにしてみてください。確実に「どうしたどうした笑」みたいな反応になって、そっから会話がめちゃくちゃやりやすくなりますよ。

■ 最後に
ほんと最初の一瞬で関係性がだいぶ決まってしまうことを是非とも覚えておいて欲しいです。

今までここがうまくいっていなかった人は、ここを改善するだけで劇的に恋愛がやりやすくなります。

自分は相手にどんなラベルを貼られているのか意識して生活していきましょう!

--
恋愛に関する教材を販売しています。
付け焼刃の知識ではなく、本質を知りたい人におすすめです。
教材を買って分からないことがあっても、無制限にサポートさせていただきます!
その他ご質問ありましたらお気軽にDMください。
自己紹介はこちらです。僕がどんな人間なのか分かります。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す