「ご飯何食べたい?」は気遣ってるようだけど実は女の子は嬉しくない

記事
ライフスタイル
・このタイトルを見て「え、これの何が悪いの?」と思った方
・「俺いつも言っちゃってる...」という方

に是非読んでもらいたい記事です。
--

■ 丸投げしているのと変わらない

女の子とデートしていて、ランチやディナーの時間になり「そろそろお腹すいてきたねー」と話すシチュエーション、あるあるだと思います。

デート中じゃないにしても「○○で今度ランチ/ディナー行きましょう!」と約束を取り付けて会うというのもよくありますね。

この時に「ご飯何食べたい?」って聞くのは悪手中の悪手です。もしやってたら今すぐやめましょう。

一見「女の子が食べたいものが何かを聞いて、それに合わせて提案しようとしてるからよくない?」と思うかもしれません。

しかしながら、よくよく考えるとこれは女の子に選択を丸投げしているのと一緒であり、女の子からするとすごく負担なんです。

負担になる理由としてはまず第一に「その時に何が食べたいかなんて分からないので、考えるのが面倒」があります。

何か特別な好みとかない限り、正直美味しければ何でもいいやって子が圧倒的に多いです。

あなたも母親に「今日の夜ご飯何が良い?」って聞かれて「何でもいい」って答えたことありませんか?それと全く同じです。ほんとに何でもいいし、考えるのもめんどくさかったですよね?

同じような負担を女の子にさせないようにしましょう。

そしてもう一つの理由としては「【ここで何て言っておくべきかな...】と女の子に余計な思考をさせてしまう」ことにあります。

「がっつり肉食べたいけど、がさつに思われたりしないかな」とか、女の子は男にどう思われるかを色々考えちゃうんですよね。これもまた負担です。

基本的に「何かを決める」というのは負担になると覚えておいてください。

■ 自分で決めて提案するのが正解

ここまで読んだら分かると思いますが、ご飯どこで食べるか決めるときの正解は「自分で決めて女の子に提案」です。

提案じゃなくても「~~行こ!」で全然OK。提案じゃない場合は「この料理が美味しいって友達から聞いたから」とか理由をつけるとなおいいです。

男側がガンガン決めてリードしてあげると女の子は非常に楽なんですよね。

これ、逆の立場になるとありがたさがよく分かると思います。

別に男女じゃなくて普通に男友達とご飯行くときとかでも、「ここ気になってるから行こうぜ」とか「とりあえずあの店入ろうか」とか決めてくれるとめちゃ楽じゃないですか?

普段優柔不断になっている人は是非とも即断即決する癖をつけるようにしてください。

ただ、自分から提案する場合は女の子に「いや○○な気分じゃないかなー」とか断られる場合ももちろん存在します。

ですが、これは別にあなたを否定しているわけじゃなく、ただ単純に別のものが食べたいだけなので、「じゃあ△△はどう?」とかすぐ別のものを提案してあげればOKです。ここももちろん即断即決。スピード感を大切にしましょう。

■ 最後に
本当にちょっとしたことではありますが、1つ1つの積み重ねで「この人一緒にいると楽だな」という印象が決まってきます。

この「ご飯何食べたい?」問題はそのいい例です。

1回くらいなら大丈夫かもしれませんが、毎回毎回ご飯どうするか聞かれると女の子も「また私が決めなきゃいけないの?」と確実にうんざりしてきます。

「何かを決める」というのは負担がかかること、というのをしっかり肝に銘じておいて、要所要所で男側が決断してあげましょう!

--
恋愛に関する教材を販売しています。
付け焼刃の知識ではなく、本質を知りたい人におすすめです。
教材を買って分からないことがあっても、無制限にサポートさせていただきます!
その他ご質問ありましたらお気軽にDMください。
自己紹介はこちらです。僕がどんな人間なのか分かります。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す