HSP4つの分類診断とは?

記事
コラム
HSPという言葉は、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

HSPとは?

HSPとは、ハイリ―・センシティブ・パーソンの略で、感受性が鋭く、感覚が敏感な気質を持った人のことです。

いわゆる繊細さんのことで、統計的には、5人に1人はともいわれています。

HSPの方に多いのが、五感が鋭いことです。たとえば、言動や感情に過剰に反応してしまう、感情移入しやすい、周囲の環境に過敏((光や音、匂い)などがあげられます。

これらが起因し、周囲の環境や人に過敏なため、小さなことでも不安感を抱きやすく、また疲弊しやすいです。

HSPの特性

HSPの特性は、主に次の4つです。
・高い共感力
・刺激に敏感
・鋭い感覚
・思慮深い

HSPのタイプ

さらにHSPは、大きく4つのタイプに分けられます。

・内向型HSP
基本となるHSPで、約70%がこのタイプ。

・HSE:外向型HSP
内向型HSPとは真逆で、人や物事に対して積極的で、かつその関わり合いを好む。

・HSS型:私的追求型な内向型HSP
内向的なHSP×好奇心旺盛で活動的かつ飽きっぽい、疲れやすい刺激追求型のHSS型。

・HSS型HSE:追及刺激型で外向型HSP
人との関わり合いを好むHSE×活動的で疲れやすい刺激追求型のHSS型

HSPの人が心がけたいこと

HSPの人は、とにかく感覚が鋭いため、知らぬ間に疲弊しがちです。そのため、こまめに心身を休ませる時間を持つことを意識しましょう。

・1人で過ごす時間を作る
・悩みを抱えず、周りの人に頼る
・苦手な人とは距離を取る
・敏感で疲れやすいことを周りに伝える
・十分な睡眠時間を確保する

その日の出来事を日記に記しておくのも良いですね。

自分自身の状態を客観的に把握でき、ハマりやすいパターンが見えてくることで、無理せず休むタイミングに気づくことができます。

HSPは特性であり、病気ではないため、有効な治療などはありません。

他の人には理解されにくい場合もありますが、自己理解を深めることで、上手にHSPと付き合っていきましょう。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す