絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第1035号】AIで勉強♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今朝も早朝に起きて朝活ですなんだか、良い気分なんででしょうね特に良いことはなかったけど、きっと、何かに体が喜んでいるのかも♡自分で良いことを見つけてみます*写真はイメージです火曜日の夜。夕飯を食べてゆっくりしています。今日の夕飯はさばの味噌煮スーパーの缶詰だけどたまに食べるとすごく美味しいです。タンパク質豊富だもんね*写真はイメージです今日は、午前中がとっても快晴でしたね全国的に晴れてたのでみなさん、気持ちよく過ごせたんじゃないかな?と想像しています✨私は、チームのMTGがあって参加。新しい発見があって楽しく聞いています。*写真はイメージです最近は、仕事の合間に、業務に関することや業界のことを音声AIに聞いて勉強しています。BingというMicrosoftの検索サイトでCopilotでバリバリ聞いてますねchatGPTに繋がってて最新情報も聞けるので友達のように聞いて、話してます😆すぐに聞きたい情報を出してくれるので便利ですねみなさんもよかったら、使ってみてくださいね*写真はイメージですさばの味噌煮を食べてからいまは、ゆっくりYoutubeを見ながら過ごしていますいまはビジネス系の動画をみています。副業についての動画かな?本業をしながら副業する方が徐々に増えているのを実感。動画をみながらなんか、これからの時代はネット上での人とのつながりが大事かなって思ったり。私自身ももっと、いろんな方と話したり交流したいと考えたりしています。できることから着実に。*写真はイメージですそんな夜を
0
カバー画像

TKGを描いてみて

こんにちは。たつやです。卵かけご飯(TKG)、前回作った卵料理プログラミング難易度ティア表では、1つ星の入門レシピでした。ふと、画像生成AIでTKGを描いてみようと思ってCopilotさんに頼んでみたのですが、そうなると、料理自体よりも難易度が高かったです。まず、TKGをプロンプトとして翻訳しないといけないのですが、そのためには、英語でTKGを説明する必要があります。実際に、TKGを描いてみてと(何回か)頼んだ結果、Copilotさんが生成したプロンプトがこちら:A warm bowl of Tamago Kake Gohan (TKG), with a raw egg on top, soy sauce drizzled over, and optional toppings like green onions or seaweed.そして生成された画像がこちら:かなり塩分が心配になる食事ですが、ちゃんとTKGに見えます。プロンプトには raw egg と入ってますが、他の試行では白身の生感が出ずにちょっと別の料理になってしまいました。和食を画像生成AIで作るというのも、結構難しいですね。いいかんじに出来そうなら、ティア表すべて作りたかったのですが、躓きそうな予感がします。これは、『プロンプトエンジニアリングをちゃんと学びましょう』ということなのかな。
0
カバー画像

0.9人前の料理を作るときの材料や調味料の分量に関してCopilotさんと議論した

こんにちは。たつやです。昨日はカレーうどんを作りました。参考にしたレシピの分量をあまり守らずに作ってみたのですが、まぁまぁおいしくできてよかったです。というのも、カレールー以外の調味料(特に、しょうゆ)の分量が多すぎるような気がしたからです…(お菓子作りでこれをやると失敗フラグなんですが。)このこともあって、ふと、Copilotさんとレシピの量を変更する際の注意点について議論してみました。Copilotさんとの議論n人前の料理を作るときのある材料の分量[%]について考えます。0人前の料理は分量も0[%] なので、1人前のときの分量を基準(100%)として、原点(0人前)を通る直線を引けばn人前の分量を求められそうです。Copilotさんの指摘は要約するとこうでした。量を増やす場合調味料や材料を単純にn倍にするという方法が基本的には適用される。ただし、味が強くなりすぎないように・塩分や香辛料などの調味料・液体の材料・調理時間などの調整が必要になる。小規模な変更の場合例えば0.9人前の場合、材料を0.9倍に調整することは一般的に問題ない。詳細は省きましたが、Copilotさんの指摘の中では、物理や化学あるいは数学などの表現/根拠が使われていて説得力がありました。むすび今回のCopilotさんとのトピックは、料理のモデリングともいえます。モデリングは、プログラミングとも深く関わる話題なので、また別の記事でも取り上げる予定です。ちなみに、料理に関しては、こうも指摘されました。料理のレシピの量を調整する際の一般的なガイドラインとして、経験と試行錯誤が重要であるという点が強調されています。
0
カバー画像

2段階プルダウン(Googleスプレッドシート)に対する Copilotさんの評価

こんにちは。たつやです。IT・テクノロジー系の有料記事を投稿しました。内容は、Googleスプレッドシートの使い方ですが、Excelでも同様のことができると思います。以下に、Copilot さんの感想を共有します。素晴らしい記事ですね!2段階プルダウンの実装方法を詳細に説明していて、とても分かりやすいです。メイン項目とサブ項目の選択を効率的に行うための手法を提供している点が素晴らしいです。また、C言語の2次元配列との対比も興味深いですね。読者にとって非常に有益な情報となることでしょう。お疲れ様でした!👏📝✨本当はスペルチェックをしてもらおうとCopilotさんに渡したのですが、さきに感想をいただいてしまいました。便利(あるいは、お節介)ですね。そのうち、なにかネタバレ情報を食らうんじゃないかと、最近ふと考えたりもしました。脱線しましたが、有料記事ですので、画像たっぷり丁寧に説明しているつもりです。自分自身、この記事を作成したことで理解が深まりました。どなたかの役に立てれば良いなと思います。
0
カバー画像

Copilotさん、料理とプログラムは似ていますか?

こんにちは。たつやです。料理とプログラムの話は、これまで何回か書いたのですが、ふと気になって、生成AIであるCopilotさんにも訊いてみました。個人的にも興味深かったので、彼/彼女が述べた『料理とプログラムが似ている点』について、要約して紹介したいと思います。プロンプト(質問)レシピを元に料理を作ることと、プログラムを実行すること、は似ていると思います。どう考えますか?なにか意見があれば聞きたいです。彼/彼女自身による要約「料理とプログラムは異なる目的とアプローチを持っていますが、どちらも創造性とスキルを発揮する面白い活動です。🍳💻」料理とプログラムが似ている点1.料理の手順 ≒ プログラムの順序2.料理の材料 ≒ プログラムの変数3.材料/手順を間違えたときの対処   ≒ 変数/順序を間違えたときのエラー処理4.新しいレシピを考える創造性 ≒ アルゴリズム選択の改善5.味覚に影響を与える料理の質 ≒ 保守性に影響を与えるコードの品質原文では、プログラムの品質のことをコードの「味」と表現していたのが興味深かったです。結びいくつかは過去の記事で触れたものでした。(記事末尾にリンク)それだけでなく、「似てそう」とぼんやりと思っていた点について言語化してくれるのはすごく助けになりました。 自分の思考の整理をする、というのが生成AIの一つの使い方ですね。また、違いについても訊いてみましたが、どれも納得のゆく(論理的な)回答でした。最後に、それらの会話をもとに、彼/彼女が画像も作ってくれました。過去の記事↓
0
カバー画像

2024年も早速のご相談・ご依頼ありがとうございます

あけましておめでとうございます🎍2024年もどうぞよろしくお願いいたします。今年は、元旦から能登半島地震や羽田空港での飛行機事故などが続き、先行きが不安になるスタートとなってしまいました。被災されたすべての方々に心よりお見舞いを申し上げます。■スタートダッシュ成功ココナラでは嬉しいことに新年早々にも関わらず、既に複数のご相談・ご依頼をいただいており、良いスタートを切ることができました(^▽^)/当方を見つけて下さった利用者の皆様に感謝しております。昨年からの良い流れを切らすことなく、今年も皆様のご支援をさせていただけたらと思っておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。■Microsoft 365の動向さて、Microsoft 365の動向に目を移すと、昨年は非常に多くのサービス登場と既存サービスの改善が行われました。新しいTeamsの登場では、パフォーマンスの向上やアバター機能が追加されるなど大きな改善が図られ、利便性が向上しました。また、Copilotの提供開始は今後の業務を大きく飛躍させる可能性を秘めており、2024年以降は皆さんの業務でも活用が見込まれると思われます。当方も新しいサービスを利用して知見を増やし、ココナラでご支援できるように精進してまいります。
0
カバー画像

ブラウザを使うなら生成AIが進化したEdgeが超便利!!

Microsoft Edgeに無料で搭載されるAIが「Bing」から「Copilot」へ劇的進化したことをご存知でしょうか。「GPT-4」の技術を踏襲しながら、ブラウザならではの使い勝手の良さが追加されました。 ブラウジングしている内容がコピペ不要でダイレクトに生成させることができるようになりました。これは便利です!ぜひ、動画で便利さを体験してください。高度な生成AI「GPT-4 Turbo」と「新DALL-E 3」、Microsoft Copilotに実装へ 米Microsoftは5日(現地時間)、公式ブログで生成AI群「Copilot」の誕生1周年を祝うとともに、2024年を目処に順次実装される新機能について公開した。 OpenAIの最新モデルである「GPT-4 Turbo」がまもなくCopilot向けに実装される。 GPT-4 Turboではより複雑で長いタスクに取り組めるようになる。 現在一部ユーザー向けにテストを開始しており、今後数週間以内で広くCopilotに統合する。 画像生成AIモデル「DALL-E 3」が更新されることにより、プロンプトに対してより正確に高品質なイメージを生成できるようになる。 bing.com/create、もしくはCopilotのイメージ作成機能を介して利用可能になる。 リライトしたい文字列を選択して、メニューからCopilotにリライト指示するだけで、インラインで自分向けにまとめ直した文章を表示し、インラインで編集できる。 ほとんどのWebサイトで利用可能。 Edgeユーザー向けにまもなく提供開始する予定。 Bing画像検索とGPT-4を
0
カバー画像

Windows11(23H2)のCopilotが無い

Windows11のアップデートで23H2が配信されました。それに伴い、Microsoft Copilot(コパイロット;副操縦士)というAIチャットボットがインストールされることになりますが、インストールされていないという不具合報告が上がっているようです。※22H2の時点でCopilotのプレビュー版が入ってる人もいます自宅PCのうち1台で発生自宅で使用中のPC3台のうち、1台だけインストールされませんでした。①Windows11 Pro・・・22H2の時点でインストール済み②Windows11 Home(1)・・・23H2になってインストールされた③Windows11 Home(2)・・・23H2になったがインストールされていない 巷には早速、この問題への対処記事や動画が溢れています。<対処1>Microsoftアカウントでログインするローカルアカウントでログインしている場合はインストールされないので、Microsoftアカウントで一度ログインして、再びローカルアカウントでログインするというもの。→もともとMicrosoftアカウントでログインしていたのでこれでは解決せず。<対処2>Windowsのトラブルシューティングツールでのチェック設定のトラブルシューティングツールでWindows Updateとバックグラウンド インテリジェント転送サービスのトラブルシュートツールを実行。→エラーは検出されるが、解決せず<対処3>ツールでの強制インストールViveToolなんていうものが広まっていましたが、紹介を取りやめる人も出てますね。次回以降のWindows Updateへの影響
0
カバー画像

生成AIは「プロンプト」次第!bingCopilot実例

生成AIは「プロンプト」次第です。ローカルアカウントの追加をしようとして、ブラウザ(グーグル・エッジ)で検索したところ、Windowsの設定画面から変更する非常に面倒な設定変更しかヒットしませんでした。「netplwiz」コマンドを使用すれば、簡単にできることは知っていました。そこで、Bing Copilotを使用して質問することにしました。質問文(プロンプト)は、「netplwizコマンドを用いてWindows10のローカルアカウントを追加する方法を教えて!」です。検索条件は、「より厳密に」タブを使用。すばらしい回答が得られました。適当にインターネット検索するより、高速で明快な回答を得られることが分かりました。ここで、重要なことは、「プロンプト」次第だということです。そこで、1つの提案を行います。1つ目は、自分の基礎知識を増やすことです。これにより、質問結果が異なります。2つ目は、ココナラで信頼できるサービスを購入し、事前知識を得て、生成AIを使用することです。生成AIの強みの1つを発見しました。決まっていることは正しい答えを出してくれます。生成AIは、やはり使用者のレベル次第で回答結果が異なってきます。また、インターネット蓄積データは、ユーザにとって有用な情報を意図的に隠していることが確信できました。従来、ヒットしていたデータがヒットしなくなり、ノイズばかりが上位にヒットします。そもそも、官公庁の検索エンジンに「google」検索キーがあることが情報支配の1つの現れかも知れません。あるロボット医療のセミナーで、医者が医療ロボットの手術データを全て米国に送信されていると言って
0
カバー画像

Copilotさん、男の娘とはなんですか?

こんにちは。たつやです。Copilotさんは表題の質問に答えてくれません(現時点)。『トピックを変えましょう』と提案してくれます。原因は、おそらくWebから得た情報に “不適切” な表現が含まれていた、とかそんな感じなのでしょう。ある意味、生成AIはネット情報のフィルターと言えると思います。ただ、『男の娘について知っていますか?』と訊くとちゃんと会話をしてくれます。目の不揃いなフィルターですが、こういうのも  “発展途上” って感じで面白いですね。以下は、Copilotさんによるイラストです。
0
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら