0.9人前の料理を作るときの材料や調味料の分量に関してCopilotさんと議論した

記事
コラム
こんにちは。たつやです。

昨日はカレーうどんを作りました。参考にしたレシピの分量をあまり守らずに作ってみたのですが、まぁまぁおいしくできてよかったです。

というのも、カレールー以外の調味料(特に、しょうゆ)の分量が多すぎるような気がしたからです…
(お菓子作りでこれをやると失敗フラグなんですが。)

このこともあって、ふと、Copilotさんとレシピの量を変更する際の注意点について議論してみました。

Copilotさんとの議論


n人前の料理を作るときのある材料の分量[%]について考えます。

0人前の料理は分量も0[%] なので、1人前のときの分量を基準(100%)として、原点(0人前)を通る直線を引けばn人前の分量を求められそうです。

2人前の料理を作るときの分量.png

Copilotさんの指摘は要約するとこうでした。

量を増やす場合
調味料や材料を単純にn倍にするという方法が基本的には適用される。

ただし、味が強くなりすぎないように
・塩分や香辛料などの調味料
・液体の材料
・調理時間
などの調整が必要になる。

小規模な変更の場合
例えば0.9人前の場合、材料を0.9倍に調整することは一般的に問題ない


詳細は省きましたが、Copilotさんの指摘の中では、物理や化学あるいは数学などの表現/根拠が使われていて説得力がありました。


むすび

今回のCopilotさんとのトピックは、料理のモデリングともいえます。

モデリングは、プログラミングとも深く関わる話題なので、また別の記事でも取り上げる予定です。

ちなみに、料理に関しては、こうも指摘されました。
料理のレシピの量を調整する際の一般的なガイドラインとして、経験と試行錯誤が重要であるという点が強調されています。🍳

精進します。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す