毒母の学生時代

記事
コラム
こんにちは、そらです。
皆さんは親の学生時代の話を
聞いたことがありますか?

私は耳にタコができそうなほど
毒母が人をいじめていた話、
先生に贔屓(ひいき)されていた話を
聞かされたことがあります。

今回は毒母から聞いた毒母の学生時代についての話を
していきたいと思います。


毒親育ちさん限定!毒親育ちの悩みを聞きます!
毒親育ちならではの悩みって理解されにくいですよね。
しかも、同じ毒親育ちでも悩みが違ったりして、
安易に話すと意見が合わなかったりする。
そんな経験ありませんか?

私はいろんな毒親がいて当然だと
思っているので、多少の意見の食い違いは
起きるし、考え方は人それぞれだし、
似た経験をしていても、
感じ方も人それぞれです。

その考えがある前提でお話を聞いているので
絶対に否定はしません。
そのため、安心してお話できるのではないでしょうか?

毒親育ちさんって否定されたり、
意見を言われるのがちょっと苦手なんじゃ
ないかと思います。
少なくとも私はそうです。

だからこそあなたの意見を
尊重する話し方をします。
1分だけのお試しでも
お待ちしているので
気軽にかけちゃってください!

毒母が語ったいじめをしていた過去

学生時代、気に入らないひとをいじめていた過去を
武勇伝のように語っていました。
気に入らない子を仲間はずれにした、
友達が倒立をしたときに足を持たないで
転倒させた。
下級生がトイレを占領していたので
怒鳴りつけた。
陰湿な気に入らない子がいたので
いじめていた、など。

私が学生時代に同級生にされていたことを
毒母はやっていたと堂々と言い、
私に自慢してきました。

これは私の考えですが、
毒母は学生時代にしていた
周りへの攻撃が卒業とともに
できなくなり、

それがそのまま子供に
向かったのではないかと
思います。そして毒親になったのかなと。

楽しそうに話していた毒母を見て、
人間性を疑ったことを
よく覚えています。

学校の先生からの贔屓(ひいき)

毒母の親が偉い人だったため、
毒母は学校の先生に
贔屓(ひいき)されていたようです。

学校で母に言い返せる人はいなかった
先生でさえも言い返せなかった
それを母は武勇伝のように語っていました。

贔屓(ひいき)されていたのが
当たり前になっていたのか
変なプライドを身につけ、
学校を卒業してからも
贔屓(ひいき)されることを
周りに求めていたようです。

学生時代の栄光にすがる

皆さんの学生時代はいかがでしたか?
私はどこに行っても同級生に
いじめられてきました。

私がいじめられても
毒母はあのような学生時代だったため、
表面的な解決しか求めず、
私の話も聞かずに
あんたが悪いと決めつけてきました。

まあ、そうですよね。
いじめっ子をかばわなければ
過去に自分がしていたことを
否定することになりますから。

「いじめられる側が悪い」
私にそう教えてきたのです。

いじめなんて、
いじめる側の勝手な行動に過ぎません。
それを自分の都合のいいように言う。

これが毒親の毒の正体かなと
私は考えています。

まとめ

毒親の学生時代の話を聞いた人で
親に対して違和感を感じることがあれば
少し親の行動や言動を
観察してみてもいいかもしれません。

親の毒は身近にあります。
皆さんもどうかお気をつけください。

今日はバイトだったので
前もものはりがすごいです。結構痛いw
今年の誕生日プレゼントは
筋肉と健康が欲しいものです。

筋トレも体力づくりも
頑張ります。

ではまた!

※画像はぱくたそ様からお借りしています。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す