敷金・礼金0を罠~敷金・礼金の意味を知る~

記事
ライフスタイル
自身でもブログやっておりますが、せっかくなのでこちらにも同じ内容載せています。
是非参考にして見て下さい♪
自身のブログでは、関連記事等も記載しており、複数に分けて記事を書いております。
ここでは、関連記事のリンクを行っておりませんので、ご了承いただければと思います。
自身のブログPoncha Blog リフォームで検索してみてください!
Poncha Blog 建築・リフォーム相談所 占いを信じない週末占い師で出てきます!
Poncha Blogだけですとトップは別の方のブログなのでご注意ください!

どーも、Ponchaです('ω')

今回はお部屋探しである賃貸住宅についてお話をしたいと思います!

今回は、敷金・礼金0の罠についてというテーマで書きたいと思います。

よく賃貸物件を借りるときに、まず、初期費用が気になりますよね!

できる限り初期費用を抑えたいところで、敷金、礼金0という物件は、とても魅力的ですよね!

しかし、この敷金礼金0というのには、裏の話があるんです!

そこについて、ご説明したいと思います!

と、その前に、まず敷金と礼金について簡単に説明しておきますね。


お部屋探しや、賃貸、売買の不動産に関するお問い合わせによるご相談承っています。

近年は情報に溢れています。

相談する場所はいっぱいありますが、結局のところ自社で依頼をする為の集客方法に過ぎません。

また、営業の言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?第3者の目によるアドバイス致します。

気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!

礼金とは


礼金とは、簡単にいうと物件のオーナーさん(貸主)に対して、入居者さん(借主)が『お部屋に住まわせてありがとうございます』といったお礼のお金のようなものです。

大体、賃料の1か月分がほとんどですね。

昔ながらのしきたりみたいなものです。

またの機会にお話ししますが、長期空室が続いてしまっているお部屋に関しては、こういった礼金を交渉して省くことができます。

敷金とは


敷金とは、簡単にいうと預り金のようなものです。

基本的には、退去の際に清算するものですね。

退去時に、入居者さん側で行う修繕が発生したとき、敷金からまず清算し、金額が余れば返金となります。

もちろん、敷金でまかないきれない場合は、追加で支払う必要があります。

それ以外にも、何か月も滞納してしまったり場合も、この敷金からその滞納した費用に当てたりします。

あくまで預り金というところなので、長く住んでオーナーさんと仲良くなったりすと、退去する際、全額敷金返金するといったケースもありますね。

敷金・礼金が0の時ってどんな時


敷金と礼金がどんなものかなんとなく理解できたかと思います。

それでは、敷金や礼金が0になるときはどんな時か具体的に見てみましょう!

礼金0の場合


礼金0円という物件、最近結構増えてきましたね。

先ほどもちらっと言いましたが、礼金はあくまで、オーナーさんに対してのお礼のお金になります。

あまり人気のない物件だったり、長期で空室が続いてしまったお部屋などは、できる限り早く入居者さんを決めたいところ。

そこで、『この物件は礼金0だから、初期費用抑えて入居できますよー』っていう風にして、できる限り多くの反響を呼ぼうとします。

礼金は、オーナーさん側に入るお金なので、理解あるオーナーであれば、礼金はいらないから早く入居者さんをいれてほしいといって、礼金0にするケースがほとんどです。

オーナーさんと別で不動産会社が間に入っている場合の管理会社や仲介会社にとっては、礼金があろうとなかろうとぶっちゃけどっちでもいいんですね。

自分たちが実際にその礼金をもらうわけではないので。

むしろ、礼金がない方が、反響は多くなるので、礼金0にしたいところですね。

礼金0の物件は、人気がない、長期空室が続いているということ!

重複しますが、礼金が0円になる物件というのは、つまり人気がない、長期空室が続いている!!

だから、礼金0円にして反響を呼ぼうとしているということになります。

人気のある物件で、礼金0という物件は正直ほとんどないです。

特に都心部の物件に関しては、やはり問い合わせが多いため、すぐに決まってしまいます。

ですので、都心部の物件なのに、礼金が0円というときは、何かしら理由があると思った方がいいですね。

理由としては、相場より賃料が高い、間取りがおかしい、設備が古い、駅から遠い

こういった要因から、なかなか入居者さんが決まらないといった感じになっていると思われます。

敷金0の場合


では、次に敷金0についてお話ししたいと思います。

今回のメインのお話が、この敷金0という部分です!

最初のほうでちらっとお話しましたが、敷金というのは、退去の際に必要となってくる修繕の金額となります。

つまり、これが0円になるということは、退去の際、修繕にかかる費用を丸々支払わないといけないということです。

普通に考えて、退去時にちゃんとお金を支払えばいいんでしょ?と思っている方も多いと思いますが、これがまた厄介なお話なんですね!

それは、自分が想像していた以上に修繕費がかかってしまった場合です。

だって、7万円のお部屋を借りていて『修繕費で30万かかります!』って言われたら、

『いやいやちょっと待て!!』となりますよね?

まあ、これはちょっと極端な金額ですが、渋る人はやっぱり渋るんですよね。

しかし、敷金を事前にもらっていれば、渋っても結局まずその敷金から清算しますので少なからずクリーニング費用ぐらいはまかなえます。

まあ、最終的に支払ってくれればいいのですが、『この修繕費は納得いかない!払えるわけがない!』と言って、なかなか払ってくれないというパターンも、もちろんあります。

敷金をもらっていればその辺もとりあえず解決できますが、敷金をもらっていないと、入居者さんが駄々をこねて修繕費がもらえないから、修繕ができずお部屋が空いているのに、募集がかけられない状態になってしまうんです。

これが、厄介なところなんですね!

まあ、裁判沙汰になれば、修繕内容が不当でない限り支払うよう言われますけどね。

ちなみに、最悪のパターンがこれ!

入居者さんが逃げる

これが最悪のパターン!

突然連絡が取れなくなってしまったり、バックレたりして結局支払わずに終わってしまうケースですね。

裁判を起こして何とかするケースもありますが、本人がどこにいるかわからないので、どうしようもない!というのが現実ですね!

そうなるとどうなるか。

オーナーさん側は、修繕費を管理会社に請求を求める。

で、管理会社は、その請求を簡単に飲めず、

オーナー『あなたたちがあんな入居者いれたんだろー』

管理会社『オーナーさんの承認受けてますよ?』

ってな感じで、もうドロドロ!

もはや、誰も幸せにならない最悪なパターンです。

そうならないために敷金を通常はもらうようにしています。

敷金0円の代わりに別の項目が存在する


ご説明したように、敷金0にするリスクは、正直計り知れないものなのです。

では、どのようにして、こういったリスク回避をしているか!

実は、敷金0といって得した気分になっていますが、皆さん勘違いしているんですね!

敷金0円の代わりに別の項目で請求をしているんです!

回りくどいご説明になってしまいましたが、ここが結論となります!

敷金0の場合は、確実にどこかに似たような項目が初期費用の中に組み込まれています。

大体は、クリーニング費といった項目が多いですね。

ではなぜわざわざ、別の項目を作ってでも請求を上げるのか?

それは、万が一入居者さんが逃げたり、支払ったりしない場合、最悪何とかなるような金額を事前にもらっておくためなんです。

通常の敷金1か月分の物件には、クリーニング費や内装費といった項目はまず存在しないでしょう。

ですので、敷金が0円となっている物件がある場合は、その他にかかる初期費用を聞いてみましょう。

必ず、敷金に変わる項目の金額が含まれていますので!

つまり、敷金0だからと言って、実際はそんな得はしていないんですね。

結局のところ、クリーニング費となる項目が必ず存在していて、退去する際にも修繕費をとられるので、実際はあまり変わらないということなんですね!

まとめ


いかがでしょうか。

ふたを開けてみると、敷金0、礼金0といいつつ実は、しっかりと回収できるような仕組みになっているんですね。

結局はそんなに変わらないということろです。

まあ、敷金を最初に預けるデメリットとしては、退去時に、明らかにおかしな修繕費を請求された際に、ごねても、敷金がなかなか返ってこないというところですね・・・。

まあ、裁判すれば間違いなく勝てますが、そこまでするのかっていうお話にもなります。

いやー、不動産業界って怖いですね~

これからも、不動産のお話も増やしていきたいと思いますので、是非、興味がある方、読んでみてくださいね!

お部屋探しや、賃貸、売買の不動産に関するお問い合わせによるご相談承っています。

近年は情報に溢れています。

相談する場所はいっぱいありますが、結局のところ自社で依頼をする為の集客方法に過ぎません。

また、営業の言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?第3者の目によるアドバイス致します。

気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!

ではでは~('ω')ノ
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す