江戸小紋

記事
美容・ファッション
上下左右関係なく同じ柄を繰り返して入れている着物の事を、小紋と言いますが、通常小紋という着物は礼装としては使えないのが一般的です(最近では、例外的に使えるものもある)。ですが、礼装として使えると、定義できる小紋もあり、これが江戸小紋と呼ばれるものです。逆を言えば江戸小紋であれば、礼装として、式典や、改まったところに利用できるというわけです。
そういうわけなので、江戸小紋と小紋は、それぞれ別個の着物として扱った方が良いでしょう。小紋と一緒に紹介しているメディアも多いですが、そもそも着る場所が違うので、江戸小紋と小紋は同じものではないと考えた方がわかりやすいと思います。
江戸小紋の特徴を挙げますと、伊勢型紙というものを使って、型染めで染めらえれることで、見分け方としては、小さな柄が隙間なくびっしり入っているということを覚えておけば、ほかの小紋よりも、見分け方は難しくありません。
元々、江戸時代までは、武士が将軍に謁見するときに裃というものを着用していましたが、それが、それぞれの氏族ごとに柄が違っていました。その、裃の柄を女性用に転写したのが、江戸小紋というわけです。いわば、武士のユニホーム、国会議員さんたちの制服と同じようなものと考えればいいでしょうか。そういうわけだから、礼装として、使用もできるんだそうです。
細かく言えば色いろ種類がありますが、礼装に使用が可能な江戸小紋として有名なものは、鮫小紋、錐通し、行儀です。錐通しと行儀は、男性によくある柄で、女性用にはあまり例がありませんが、鮫小紋は女性用でもかなり多くありますので、一度や二度は、着物屋さんなどで見たことが在るのではないかと思います。見ためは、小さな点を入れてあるだけじゃないかと思われる方も多いと思いますが、これが高度な技術を持った染物で、大変手が込んだ染物になりますので、礼装としてもふさわしいと言われております。順位としては、色無地と同順位で、用途も大体色無地と一緒に使えると言われることが多いですね。
ただ、色無地も鮫小紋も同じような感じだと思うのですが、やっぱり着物としては地味で、あまり華やかさには欠けます。そういうわけで、こちらも着用しているのは高齢者が多いなという印象を受けます。お稽古事などで必要になったとかそういうことなら別ですが、やっぱり、若い人が着ると一寸不自然かなという印象もなくはないと思います。
江戸小紋に合わせる帯は、礼装として使うのであれば、金銀の袋帯が良いでしょうし、それ以外の場所へ行くのであれば、名古屋帯や袋名古屋帯が適しています。これも色無地と大体同じと考えれば間違いありません。江戸小紋も、礼装から、気軽な外出着まで、帯次第でいろんなところへ行くことができる着物ということができます。そうなると、優等生タイプの着物ということができるかな。
ただ、色無地と違うところは弔事には使うことができませんので、それはご注意を。柄には意味があるということは、忘れないでください。
鮫小紋は、それだけ単独で描かれているものもありますし、花などと一緒に入っているものもあります。また、遠目では無地に見えることを狙いとしていますので、写真などにとると、色無地に見えてしまうこともあります。そういう風に、江戸小紋は、一寸凝った着物を選びたい人向きの着物なんですね。
DSC_0117.JPG

紺地に鮫小紋を入れ、同時に菊なども入っているおめでたい柄の江戸小紋。
一寸華やかさには欠けますが、礼装として使ってもいいですし、お稽古事などにも適している着物だと思います。
DSC_0304.JPG

こちらは、紫に鮫小紋と小さな紅葉を入れた江戸小紋。何とも言えないトラディショナルな柄付きで、可愛いというより、格が高くてしっかりした場所に着ていきたいと思われる江戸小紋です。
いずれも、帯は名古屋帯を合わせていますが、袋帯を使えば、礼装となります。身内でない人の略式の結婚式や、子供さんの学校行事、少々地味になりますが、パーティーウェアやコンサートウェアとして、使ってみたらいかがでしょうか。未婚者既婚者いずれも着られますが、やっぱり着るのはお年寄りというイメージがしないわけでもないです。若い人は、袖の丸みが大きな江戸小紋を買うようにしてください。

まとめ
・礼装として使用できない小紋のうち、例外的に礼装としてもいいとされる小紋。小紋とは別格。
・もともとは武士が将軍に謁見するときの裃の柄を女性用に転写したもので、礼装に使えるのは、そのためである。
・帯は、袋帯や、名古屋帯、袋名古屋帯などが適している。
・用途は色無地と大体同じで、式典や習い事など改まったところに使用できる。でも、弔事には使えない。
・着用するのは、若い人が着ても特に問題視されることはないが、高齢者が割と多いかなという印象。

今日は江戸小紋についてお話ししました。まだ、なにに使ったらいいのかわからないとか、そういうことが在りましたら、遠慮なく、こちらのサービスを利用してみてください。
それでは、楽しい着物生活を送ってくださいね。
よろしくお願いします!

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す