自分にもっと、手をかける

記事
コラム
最近のマイブームは「断捨離」
もうかれこれ1か月ほど、家じゅうを断捨離していて、毎日どこかの部屋、家のどこかを断捨離しています。

そして、まるで人が変わったように掃除に時間をかけています。
掃除は、結果がわかりやすい。磨けば、即光る。そして、行動した、行動しないがすぐにわかる。行動すれば結果がすぐにでる。怠ればそれもすぐにわかる。


掃除を怠っていた今までの自分を反省し、日々掃除と断捨離にせっせと時間を費やしています。その行為を通して、「今まで見たくなかったほこりと、いらない物達」とせっせと向き合っている。そんな、最近の私。

家に手をかけているので、以前よりもっと自分の家が好きになっていきました。
これは、自分にも言えることかもしれません。自分に手をかければかけるほど、自分が好きになってゆく。
見たくない自分に向き合うことで、さらに綺麗になってゆく。
どうすれば綺麗になるのか、もっと考えて。

私は「癒し=自分と常にむきあってゆくこと」に、人生の後半を費やす、情熱をささげる、と決めて生きていて、(今52歳です)ヒーリングやカウンセリング、ヨガ、セラピーなどを行っていますが、掃除と断捨離はこれまた、自分と、向き合う本当にいいきっかけになっています。


「自分と向き合う」「自分に、手をかける」「自分を、もてなす」
どんな方法でもいいのですが、外に行きがちな意識を、自分にもってゆく、その時間を5分でもいいから、つくってみてください。
きっと、あなたがもっと光ります。光らせようとすれば、その光が見たいとなれば、もっともっと光ります。




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す