サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
購入・発注したい方
カテゴリから探す
プロ人材を探す
仕事・求人を投稿して募集
エージェントに人材を紹介してもらう
受注・働きたい方
出品する
単発の仕事を探す
継続 (時給/月給) の仕事を探す
エージェントに仕事を紹介してもらう
カテゴリ一覧
PRO認定
すべて
人気のご利用シーン
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
弁護士検索・法律Q&A(法律相談)
サポート
はじめての方へ
ご利用ガイド
お困りのときは
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
>
プロ人材を探す
イラスト・モデリング・漫画
デザイン
Webサイト制作・Webデザイン
動画・アニメーション・撮影
マーケティング・Web集客
音楽・ナレーション
ライティング・翻訳
ビジネス代行・アシスタント
IT・プログラミング・開発
占い
悩み相談・恋愛相談・話し相手
学習・就職・資格・コーチング
住まい・美容・生活・趣味
オンラインレッスン・アドバイス
マネー・副業・アフィリエイト
コンサルティング・士業
AI
出張撮影・出張サービス
ハンドメイド・グッズ
>
ブログを探す
コラム
ビジネス・マーケティング
デザイン・イラスト
学び
写真・動画
音声・音楽
美容・ファッション
小説
IT・テクノロジー
ライフスタイル
エンタメ・趣味
占い
マンガ
法律・税務・士業全般
マネー・副業
>
仕事・求人を投稿して募集
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
出品する
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
出品する
仕事・求人を投稿して募集
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
ココナラブログ
自分らしさってなんだろう?
記事
コラム
みんなの保健室*カウンセラーえみ
2024/04/02 17:10
「自分らしく生きましょう」
自己肯定感を高めるために
よく耳にするフレーズですよね。
ですが、
今まで自分を抑えて
生きてこられた方にとっては
「自分らしさって、なんだろう?」
ってなると思うんです。
「本当は何をしたいの?」
ということを聞かれても、
自分が何をしたいのか
ピンとこないのではないかなと
思います。
それだけ、
今まで周囲に合わせ
ご自身を抑圧してきた健気なお方にとっては
本当に難しい質問かと思いますし、
わからないのも無理ないと思います。
お陰様で私は、自己肯定感を高め
「自分らしさ」がどういう状態を意味するのかを
理解しているのですが、
新年度を迎え、気持ちを新たにしたことで
仕事の忙しさを理由に
その「自分らしさ」をしばらく
蔑ろにしていたなということに
気づいたんです。
洋服を選んでいる時も
忙しさにかまけている時は
「このデザインは特に好きじゃないけど
オフィスカジュアルだし、無難だから」
といったような理由で着ていましたし、
身につけるものも特別感の無いものばかりで
ふと気づけば
あまり自分が好きでは無いものに
囲まれていたような気がします。
なので、今日は
そういう理由を抜きに
本当に自分がやりたかったことをやり、
本当に自分が欲しかったものを買う
という
自分らしさを取り戻すための時間を作りました。
写真にある
無印良品の「導入発酵美容液」は
ご相談者様からオススメされて
買いたいと思っていたものの
完売が続いておりなかなか手に入らず、
今日ようやく手に入れることが出来ました。
また、私はピアスの穴は開けていないので
イアリングになるのですが
前から「可愛い♡」と思っていたものを
手に入れることが出来ました。
私の場合は、仕事の忙しさや
「こうあるべき」を理由に
自分らしさを蔑ろにしていることに
気づきましたが、
他の理由で自分らしさを見失っている方々も
多くいらっしゃるかと思います。
ですが、それは本来の自分ではない状態とも
言えるかと思います。
ですから、例えば何かを買う時は、
「本当にそれを欲しいと思ってるの?」
と自分に問いかけてあげてほしいですし
何かを食べる時も
「本当にそれを食べたいと思っているの?」
とご自身へ尋ねてみてもらいたいんです。
こういった些細なことから
自分の「好き」を大切に
自分に忠実に選択していくことで、
「自分らしさ」の構築へと
つながっていくかと思います。
これが、自己肯定感を高めるための
大切なステップとなります。
とはいえ、食べるものなどは
ご家族の都合などもありますし
全て自分の「好き」だけで埋めることは
なかなかできないとは思うのですが
「本当はどうしたいの?」
心にそう留めて置くだけで
ひとつひとつの選択が
より豊かな方向へとなるのではないかな
と思います。
良かったら、自分自身へ
「本当はどう思ってるの?」
「本当はどうしたいの?」
と尋ねるクセをつけてあげてくださいね。
日常の些細なことから、が大事ですよ^^
それが次第に大きな「自分らしい選択」、
そして「自分らしい人生」へと
つながっていくことと思います*
#自分らしさ
#本当にしたいこと
#自己肯定感
みんなの保健室*カウンセラーえみ
あなたの心に寄り添う保健師&公認心理師 / 40代前半 / 女性
一覧に戻る