家計も投資も運否天賦だけに任せない

記事
コラム
濃色バック用白文字.png
記事をご覧いただきありがとうございます^^
ゆう1214です!下記のリンクよりマイプロフィールをご覧になれます。

よくギャンブルは運任せ、「運否天賦」だと言われることがあります。
私はギャンブル以外でも題名にあるように
家計や投資を運否天賦に任せてしまっている方が多いと感じます。

たとえば投資はイメージが付きやすいと思います。
リスクがあるから「投資はギャンブルだ!」なんていう事を聞くかもしれません。
家計なら「変動費の節約に賭けて」、
体調や欲望などその日の気分で変わってしまうというような事ですね。

突然ですが、もし興味があるならカイジやアカギを見て下さい^^
ギャンブルには運否天賦とは違う所でも仕掛けができたりします。

やっている事のルールをきちんとしておけば、
ルールを知らない人よりも運に賭ける必要は無いはずです、
見方を変えれば勝てるとも言えますね。

家計ならば固定費の削減、サブスクや保険の見直し、習い事など毎月の中で殆ど使っていないものを削減するという事は

・食費や電気代の変動するような節約に頼らない
・リスクなく、毎月確実にお金をその分浮かせられる

という風にできるはずです。
これはFPが家計改善する定石の方法で一般の方でも浸透していると思いますが
実際はどうでしょうか?
自分だけでの判断では難しいのが現実です。
中々一歩が出ないものです、
もしかしたらまたやるかも…
それがズルズルいくと…

そして投資をギャンブルにするのは実際簡単です。
一発で儲けるか損するかで終わればいい話。

じゃあ、投資のルールとは?
どんな人が行っている?
実際に儲けている人が少ないのはギャンブルだから?

自分が選んでいる金融商品や考え方、投資の意味や技術を知らずに勝負を挑む
運否天賦で戦う事になるという事です。
※勿論、暴騰した銘柄を保有することが出来るかもですが、その次が問題になります。
ギャンブルの欲と投資の欲は違うモノ。
投資のルールをギャンブルにするか投資にするかで命運は決まります^^

という事で、
カイジやアカギのアニメを見て感じた事をお金の事に応用してお伝えしましたが(笑)

お金の事の指針をもつ事で対策をもてることもあるし、
お金の相談できる人を貴方がもつという選択もあります!
私のサービスはそのお金の事を話せる人を貴方がもてるようになるというサービス、活用してみるのも一つですよ~!






サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す