「変わりたい」より「いつも通り」が心地よい

記事
学び
英語の学習、家計簿、早寝早起き、片づけ、筋トレ、ストレッチ、資格の勉強、読書、貯金・節約、日記……これらは、僕がかつて「今年こそは!」と決意したにも関わらず、1ヵ月もしないうちに挫折してきたリストです。

 なぜ、僕は決意しても続けられないのでしょうか?それは「恒常性のメカニズム」があるからです。

 人間には「新しい変化に抵抗し、いつも通りを維持しよう」とする本能があります。人間にとって変化は脅威で、いつも通りが安全で安心です。

 僕の平熱は36.5度ですが、人間の体はいつも通りの平熱を維持しようとします。変化に抵抗し、いつも通りを維持しているのです。

 良い習慣も一旦習慣化すると「いつも通り」になりますが、定着するには最初の抵抗を乗り越えていく必要があります。

 日々の計画を立てるなどの、書く習慣のリズムは約30日で定着していきます。最初の抵抗をどのように乗り越えていくのか、ポイントは3つ。

①小さく始める
 まず、続けるコツとして、「小さく始めること」以上に協力なコツはありません。

 飛行機が一番エネルギーを使うのは初動であるように、何事も動き出しが大切です。

 小さく始めるときのコツは

 1:時間を短くすること。たとえば、10分片づける、10分勉強する、10分筋トレするといった具合です。

 2:難易度を下げること。たとえば、1つの部屋だけ片づける、本を1ページは読む、ランニングではなくウォーキングにするなどです。

 書く習慣も最初は遊び感覚で楽しんで書くこと。時間がないときは1行、5分でも書ければいいのです。

 そして最初の7日間を着実に毎日、行動してください。最初の抵抗感を乗り越えたら、一気に楽になっていきます。

②タイミング(いつ、どこで、何をするのか)を決めておくこと
 習慣化している行動というのは、朝やったり夜やったりとランダムに行っているケースは少なく、ある程度固定しているものです。

 僕は「毎朝10分」、「一日の計画」を作ります。朝に書いて1日を始めた方が気持ちがいいので、そのようにしています。

 もちろん、ライフスタイルや好みによっても違うので、朝にこだわず、夜とか、食後、就寝前とか自分なりに良いタイミングを見つけてください。

 最初の5日間くらいは、実験しながら続けやすいタイミングを見つけてみてください。ポイントは続けることです。

 また、「平日の朝」「デスクに座ったら書く」という具合に場所と予定を決めておくことをお勧めします。習慣化の行動はタイミングが重要。タイミングを決めて、そこで書くようにしてみてください。

③最高、最低の基準を作っておく

 一番続かないのは、完璧主義で考えるパターン。

 ゼロか100か、白か黒か、やるかやらないかで考えると始めにくいですし、途中でできない日が続くとそのままズルズルいく傾向があります。

「書く習慣」も同じです。仕事で朝から忙しい日などは、書けない日もあるでしょう。1週間で2、3日抜けたからといって、「なんてダメなんだ」と挫折感を感じる必要はありません。とにかく気長にコツコツやり続けて、少しづくでも人生を良くしていくことを目的にしています。

 また、ルールをあまりにもガチガチに決めすぎると窮屈になり、続かなくなります。その一方で何のルールもないと、それこそ多忙の中で忘れられていきます。

 そこで、基準を設けることをおススメします。基準とは、「最高の場合」
「最低限の場合」の2つの基準を持つことです。最高ならばここまでやる! 最低でもこれはやる! というものです。

例えば

【書類作成】
「最高」17時までに書類を完成する
「最低」完成しなくても19時半までには切り上げる

【運動】
「最高」1日1万歩歩くこと
「最低」万歩計をつけて外に出る

 このように、基準を持つことで、都合に応じて柔軟に対応でき、何もしない日が減ります。これこそ続けることで一番大切なことです。

 余談ですが、この考え方は投資をしていて身に着けました。

 保有している銘柄がいくらになるか?は誰にもわかりません。

 保有する前に、最低いくらになったら損切りする。最高いくらになったら利益確定する、と決めておけば、投資で大けがすることはありません。大けがしなければ継続できる、というわけです。

 ルールは守るためにあるのですが、そもそも守れない最大の理由は、ルール自体に柔軟性がないからです。

 何かを続けようとするときには、「最高・最低限の基準」を設定してみてください。

========================================
仕事の生産性が3.5倍上がった⤴️思考の整理術とは?
ポイントをアニメーションで解説してます

ご興味のある方こちらから覗いてみてください😁
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す