差別について

記事
占い
小説に関しては、名前は忘れましたが、ある画家が60年かけて書いた超大作があり、源氏物語や聖書より遥かに長く、最後まで読んだ人はいないそうです。
私が今書いてる文章も20000文字を目指していますが。
DaiGoの謝罪はホームレスについては言及してないのであり、元々ホームレスの命を軽んじたというのが大きな問題だったんではないでしょうか?
今は誰でもホームレスになる可能性のある時代です。
なのでホームレスへの差別はなくすべきです。
普通に働いてる人の感覚では「あれは人間ではない」という感覚なのかも知れませんが。
平家も「平家でない者は人にあらず」と言ってたそうです。
コロナ差別というのがありました。
コロナになった人を差別していた人がコロナになり、差別したことを後悔したそうです。
私もあなたも、ホームレスになるという可能性はあります。
「俺には仕事がある」とおごっていても、いつ何があるかわからない時代です。
余談になりますが、私はプログラミングを学んでいますが、ノーコードでプログラミングの知識なしでアプリが開発できるサイトがすでにあって、アイデアさえあれば誰でもアプリが作れる時代です。
なのでコードが書けるだけでは危ういという時代も来るかも知れません。
既にホームページなどは、難しい知識がなくてもかなりのものが作れる、WordPressやペライチなどがあります。
ちなみに私は今Wordでこれを書いていて、ブログにコピペしています。
タイピングの練習を兼ねて書いてます。
さすがに速くなって来ました。
脳そのものは同じなので、誰でもスキルを獲得する可能性はあります。
スキルを獲得しないと、これからの時代危ういです。













サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す