【第2問】配牌から第1打までの思考

記事
エンタメ・趣味
前回より配牌から第1打までの中級者レベルの思考をお伝えしております。
それでは本日は第2問!!

東2局
東家23,700点
南家30,200点
私 23,700点
北家22,400点
配牌時の手配が下記なら、、、
どう考える❓
6AD33FD0-18C1-4A25-8325-33C89BBF0B09.png
【中級者(私)の思考】

ドラは8索

4シャンテン

狙える役は東、發、中、3色同順、赤ドラ

点数満貫を上がれば必ずトップになれる状況です。

東2局であるため、
あまり点数差で打ち方を変えることはない。

4シャンテンなので、平均程度の速さ。

ただしペンチャン2つとあまり待ちが良く無い状況。

高得点は、
789の3色同順でそうすれば、おのずとドラのパーソウを使用するので、ダマテンでも4ファンになりますね🎶

・・・とはいえ、
そこを狙うとかなりローペースになってしまうので、
三色同順を狙いつつ、字牌を温存しておき役牌がトイツになれば役牌を主体とした組み立てがいいと考えます。

そのため一打は1萬ですね😍

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
私、イーピン先生は「ココナラ」、「ストアカ」というサイトで
麻雀講師をしております!
またインスタもしております~
気になる方は、下記をネット検索して頂ければ、ヒットします(*´ω`*)
「イーピン先生 ストアカ」
「イーピン先生 ココナラ」
「イーピン先生 インスタ」
どうぞ何卒よろしくお願い致します!


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す