【biology SL】今日4/15の過去問(細胞生物学)

記事
学び
こんにちは。
Biology SLの指導経験がある桜井です。
このブログでは、IBのBiology SL/HLの過去問を紹介し、IB生の勉強をサポートしていきます。
「自分の解答を採点してほしい!」というご希望がありましたら、ぜひご依頼ください。
(もちろん当ブログだけでも十分な勉強になるようにします!)
さくらいぶ.png


では今日は「細胞生物学」について、やっていきましょう。

問題①
浸透によって起こるプロセスはどれか。
 I. 小腸内壁の細胞による水の吸収
 II. 高張液における植物細胞からの水の流出
 III. 肌における汗からの水分の蒸発
A. I のみ
B. I と II
C. II と III
D. I, II , III

問題②
細胞内共生説による真核細胞の起源を説明しなさい。[4]

<答えはスクロールしてください>
plant-cell.jpg


<答え>
問題①
浸透によって起こるプロセスはどれか。
 I. 小腸内壁の細胞による水の吸収
 II. 高張液における植物細胞からの水の流出
 III. 肌における汗からの水分の蒸発
答え:B(IとII)
解説:
Ⅰについて、小腸の食べ物側よりも、細胞内の方が濃度が高く水が浸透によって細胞内に移動します。(これにより、飲んだ水は体に吸収されます)
IIについて、高張液とは、細胞よりも濃度が高い水です。そのため、高張液に細胞が浸されると、細胞内の水が流出します。
IIIについて、汗の蒸発は状態変化であり、水の移動とは関係ありません。

問題②
答え
a.ミトコンドリアと葉緑体は原核生物に似ている
b.(宿主)細胞は、もう一方の細胞をエンドサイトーシス/食作用によって取り込んだ
※「取り込んだ」は「食べた」でも可
c.しかし、細胞を消化しなかった/細胞は生き残った
 or 共生の関係となった
d.葉緑体とミトコンドリアは独立している
e.葉緑体/ミトコンドリアのDNAは環状である
f.葉緑体/ミトコンドリアは分裂する
g.葉緑体/ミトコンドリアは二重膜をもつ
h.葉緑体/ミトコンドリアは70sリボソームをもつ
※e~hのうち最大2点までとする。

いかがでしたでしょうか?
細胞内共生説は、説自体の説明と根拠の両方が求められています。
絵で描けるようになっておくのも重要です。

ブログの閲覧ありがとうございました!
次回もよろしくお願いします。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す