高くても売れるものがあります[後編]

記事
ビジネス・マーケティング

前回は、
同じ家電商品を違う値段で売っているショッピングサイトがあった場合に、お客さんは必ずしも安い方を買うわけではないという事例を紹介しました

今回はそれをコーヒーで例えてみましょう。


今、街には多くのカフェがあります。
いくつものチェーン店が競うように出店していますよね。

例えば、
ドトールコーヒー。
1980年代から種ってしている日本企業が経営するカフェです。

そして、外資系のスターバックスコーヒー(以下「スタバ」)もあります。


ドトールとスタバを比較するとホットコーヒーではスタバが100円以上高い設定になっています。
また、スタバには様々なドリンクやフードのラインナップが揃っており、700円超えの商品も。
客単価を比較すると、ドトールが500円程度でSは1000円前後だそうです。


安くコーヒーを飲むことが目的ならば、迷わずにドトールを利用することになるはずなのですが、スタバはいつも盛況です。

スタバのファンたちは言います。

「スタバのコーヒーを飲むことに優越感がある」
「スタバの落ち着いて洗練された雰囲気が好き」

いわゆる意識の高い層が好み、窓辺のカウンター席でノートパソコンを開いて仕事をすることがステータスなのです。もちろん、パソコンにはリンゴのマークがついています(笑)

スターバックスの謳う「サードプレイス」というブランドメッセージが的確にヒットしている証拠です。

つまり、

スタバファンにとって商品の味や、お店での店員さんの振る舞いや、おしゃれで快適な雰囲気など……あらゆる体験が「スターバックスブランドになっているのです。

だから、スタバというブランドがついていることで、ドトールより100円高い分の「価値」があるのです。


強いブランドとは、この「価値」を持ったブランドのことです。

そして、これこそが、ブランド力のある商品であれば高く売ることができる理由です。


自社の「価値」の部分を丁寧に築きあげ、維持し、お客様に的確に訴求し、納得を得ているからこそなのです。

ちなみに、ドトールにも確かな価値があるからこそ、ファンの心をガッチリと掴んでいることは言うまでもありません。
↓ ↓ ↓
スタートアップの戦略的ブランディングは
『マシマキカク』にお任せください。
~コスパ・タイパ重視のファストブランディング!~
マシマキカクのページ
↓ ↓ ↓
マシマキカクBC.jpg


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す