【社労士事務所へ転職】求人応募前に所長のSNS閲覧が必須な理由

記事
コラム
こんにちは。
名古屋丸の内の女性社労士、望月麻里です。

今日は

【社労士事務所へ転職】求人応募前に所長のSNS閲覧が必須な理由

について投稿します!

なぜ所長のSNS閲覧が必須なのか。

理由は、「所長SNSが一番リアルな社労士事務所の広報だから」です。

求人を見ている時、給与面、労働時間等々気になりますよね。

その中でも、

「この社労士事務所ってどんな雰囲気の事務所なんだろう?」

と気になる方がほとんどだと思います。

定時で帰りにくいのか、残業は沢山あるのか、産休育休は取っても大丈夫そうなのか、辞める人は多いのか等々・・・

正直、求人者が気になるポイントは求人や社労士事務所のHPを見ても、全くわかりません。

社労士事務所で実際勤務した経験がある人を探して聞くのも大変ですよね。

そんな時は、所長のSNSを見るのが一番事務所の雰囲気を感じ取れます。

例えば、社労士事務所所長のXを見てみると、求人者へのアピールだろうな、と思われる投稿を良く見かけます。

・「今日は一番遅く帰ったのは自分でした!社員は皆定時で帰宅」

→定時で帰る日はある、もしくは所長は社員が定時で帰ることに対して負の感情は無いんだな

・「算定基礎届提出を全員ほぼ残業、休日出勤なしで乗り切りました!」

→繁忙期でも残業しないための業務の割り振り、人員確保、作業準備が整っているんだな

・「社員が社労士試験対策休暇を取りました。頑張って欲しいです!」

→試験対策のための休暇制度があって、しっかり活用しているんだな

・「○○さんが育休から復帰しました!時短勤務で少しずつ業務に慣れていって欲しいですね」

→育休を取得できる雰囲気がある可能性が高いんだな


こんな風に所長の投稿から推理できます。

Xをやっている所長は

・こんな事務所です
・事務所でこういったことに挑戦しています

という内容を発信している方が多いです。

求人に「育休取得して復帰した社員もいます!」と書いてあっても、正直本当かな?と思いますし、例え復帰していてもその後仕事を続けているか、続けられる環境なのかわからないですよね。

そんな時に所長のSNSを見れば、従業員のことを書いてる投稿から色々推理することが可能です。

面接時の質問も、所長のSNSを参考に気になったことを聞くと、もっと入社後のことが具体的にイメージできます。

入社後のミスマッチを防ぐためにも、是非所長のSNSを参考にされることをおススメします。

少しでも参考になれば幸いです🌸
ここまでお読みいただきありがとうございました😌😌
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す