もらった領収書がインボイス未対応だったらどうしたらいいの?

コンテンツ
法律・税務・士業全般
2023年の10月からいよいよインボイス制度が開始されました。それに伴い対応している会社とそうでない会社が出てきているようです。
会社のインボイスに関する問い合わせ窓口をしていると日々いろいろな問い合わせがやってきます。
その中でも一番厄介なのが

・インボイスの登録番号は書いてあるけどインボイスの要件を満たしていない

というパターンです。
印象としては飲み屋など飲食店が多いような気がします。
飲食店は簡易インボイスが発行できるので、税率か税額かどちらかでもいいのですが、そのどちらも書いてないのです。
インボイスの要件についてはこちらのブログで解説しています。

インボイス制度開始前であれば特に気にすることなく処理ができたのですが、このパターンが一番困ります。
なんせインボイスの登録番号が書いてあるので、課税事業者であることを主張しているわけですから。
この場合どうしたらいいのでしょうか。
ほかにも方法はあるかもしれませんが、おおざっぱに

対応1、登録番号は書いてあるが免税事業者として処理をする

対応2、発行事業者にお願いしてインボイスを再発行してもらう

対応3、インボイスの要件を満たしてないことに気が付かなかったことにしてインボイスとして処理をする
の3つが考えられます。
一番手っ取り早いのは対応1の「登録番号は書いてあるが免税事業者として処理をする」ですが、これはせっかくインボイス登録事業者からの買い物なのに消費税額分をこちらで負担することになるので経費として10%分も損をしてしまうのです。
それを回避するためには対応2の「発行事業者にお願いしてインボイスを再発行してもらう」です。しかしこれはそのお店にもう一度行ってもらうことになりますので、かなり負担が大きいです。近くのお店ならまだいいのですが、出張先の飲み屋だった場合など場所も覚えてないしもう一度行くことは不可能に近いです。
それじゃあ対応3の「インボイスの要件を満たしてないことに気が付かなかったことにしてインボイスとして処理をする」としたくなるところです。しかしこれは領収書なしで精算を許しているようなもので、税務調査が入った際には高確率で指摘の対象になってしまいます。

さあこまりましたね、皆さんならどうしますか?

私なら対応3の「~気が付かなかったことにしてインボイスとして処理をする」は論外としてひとまず対応2の「~インボイスを再発行してもらう」で皆さんにお願いしています。その領収書を発行したお店にとってもうち以外のお客さんの多くが同様に困っていることなのでぜひ教えてあげるべきだと思います。こんなに処理がめんどくさいことになるならもう行かない!って考えられたらやっぱり損ですしね。
そしてどうしてもそれが無理な場合に消費税額10%をこちらで負担することを承知したうえで対応1の「~免税事業者として処理をする」としています。

たかだか10%分ですが、積み重なれば結構な額になってしまいますので、領収書をもらうときにはインボイスの要件を満たしているかどうかしっかりチェックするようにしましょう。

そして、こんな領収書をもらってしまったけどどうしたらいいの?とかお客さんからインボイスが欲しいって言われたけどよくわからない…などインボイスに関して不安要素があればご相談に乗れますのでご連絡ください。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す