介助員が教えます『支援学級ってどんな所?』vol.2

記事
コラム
おだやか支援室のえみなつです。

私は小学校の支援学級の介助員をしています😊
さて、支援学級も分からない事おおいけど

「介助員ってなんぞ???」

って思っている方、いませんか?
いや、むしろ全員思っていますよね?👍

市の会計年度職員って枠なのですが
ちょっと私の市の募集要項を簡単に引っ張ってみました↓

①募集職種
 障がい児補助員
②勤務内容
 障がい児介助業務
③必要な条件
 特別支援教育についての知識や理解、経験のある方

です。
分かったような、分からんような。( ゚д゚)ウム

①②はもう、お助け&お手伝いさんですね。
先生ではありません、私は教員免許は持っていません。
持っている介助員さんは結構います。
私は、社会福祉師になるために福祉の勉強している人です。

私の解釈のポイントは「障がいのある児童」のお手伝いであって「先生」のお手伝いではない!でしょうか。

勤務をしているとどうしても「先生」のサポート
(先生の授業がスムーズに進むように)や、先生の意向に合わせるために児童を誘導せざるおえない。
(集団への指示や、安全教育など)
って事が時として出てきてしまいます。

そんな時ほど
③特別支援教育についての知識や理解、経験のある方。が大事。

「私は児童の介助員!」を忘れないようにしています。

一人一人のお困りにあった、お助けが出来たらなと思っています😊
ブログでは支援学級の事を、ちょろちょろと書いていこうと思っています。


支援学級の疑問や質問、ブログに書いてほしいリクエストお待ちしております。
お気軽にメッセージ下さい🎵
メッセージで無料相談もやってます。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す