介助員が教えます『支援学級でどんな所?』vol.1

記事
コラム
支援学級介助員、おだやか支援室のえみなつです。

現役小学校の支援員をしています。
(もちろん副業OKですよ~)

このブログを見て下さっている方、いつもありがとうございます😊
支援学級の事、ちょっとでも知って頂けたら嬉しいです✨✨

私の職場は小学校です。
娘小3も支援学級に入級しています。

娘は、発達支援センターで検査をしてADHD傾向と言われています。
そうなんです、お医者さんには行っていないので診断は受けていません。
その辺りはまた違う機会に書きたいと思います♪

発達障害の診断が無くても、支援学級のお世話になる事は出来ます。

娘は三か月に一回ほどの波で『学校行きたくないなあ~』がやってきます。
私も「なら、今日はお休みしようか~」
って休ませるんですが

支援級の先生がお迎えに来てくれて
「お家でやれそうなプリント持ってきたよ~。もしも学校行けそうやったら今日は1日、支援学級でのんびりプリントやる。でもいいよ~、お散歩しながら行かへん?」
って連れて行ってくれます。

私にとったら神対応です✨✨支援学級ばんざいです✨✨
もちろんこれは、うちの娘の場合ですし、私にとっての神対応です。
娘は一応ニコニコして登校しましたが、本当は行きたくなかったかもしれません。

支援学級は、同じ市内でも職員の配置数と児童の数でマンパワーが大きく違います、お子さんのお困りを上手くサポートして下さる先生に出会えるととても有効な場所だと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご質問や、ブログにして欲しいリクエストお待ちしています。
小学校や支援学級のお悩み。お聞きします♪
ブログを見た!で無料相談もやっています。
お気軽にメッセージ下さいね。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す