英作文演習~基礎編④

記事
学び
【本問題】次の日本文を英訳して下さい。

1、幸い、横浜の郊外にいい下宿が見つかったのですが、大学に通うのに今までの二倍の時間がかかります。(慶應義塾大学)
(ポイント1)「下宿」には二種類あり、一つは「賄い付きの下宿」
boarding houseであり、もう一つは「部屋だけの下宿」(one's) lodgings=
a rented room or rooms in a house, not in a hotelです。
(ポイント2)「今までの二倍の時間がかかる」はit takes (me) twice as 
long as~かit takes twice as much time as~とします。
"How long does it take you to go to school?" "Well, (it takes me) just 
one hour."


(解答例)①I was lucky enough to find suitable lodgings in the suburbs of Yokohama. But it takes me twice as long to go to university as it did before.
②Fortunately I've found a good boarding house in the suburbs of 
Yokohama. The only disadvantage is that it takes twice as much time to go to college as it used to.

2、「失礼ですが、どこかでお目にかかってはいませんか。お顔に見覚えがありますが。」
「ええ、たしか先月の初め、飛行機でご一緒でした。」(京都産業大学)
(ポイント1)会話体に直訳は禁物です。これはその典型的な一例です。「お顔に見覚えがありますが…」は前の「どこかでお目にかかった…」と結びつけて、「私はあなたに以前、どこかでお目にかかった記憶があります」とすると平易になります。
(ポイント2)「お顔に見覚えがある」は「以前見た記憶がある」と考えます。「たしか」はWell, yes.かSure(ly) enough.などとします。「飛行機で」は「同じ飛行機で」と補ってみます。「先月の初め」はearly last monthです。


(解答例)①"Excuse me, please. I've seen you somewhere before, 
haven't I?" "Well, yes. I think we were together in the same plane early last month."
②"Pardon me, sir, but I think I've seen you somewhere before." "Sure 
enough. We happened to be in the same plane early last month."

3、風鈴(a wind-bell)を人からもらったので、初めて軒先にかけてみた。金属性のかわいい鈴で、ちりんちりんといい音がする。
(ポイント1)「風鈴…かけてみた」は過去形に、「金属性の…」以下は現在もかかっているとして現在形にします。
(ポイント2)「軒先にかけた」はhung it from under the eavesとします。「金属性のかわいい」=「金属性で小型の」と考え、「ちりんちりんといい音がする」は「美しい音が響く」と考えると、(it) rings sweetly (あるいはexquisitely)か(it) sounds sweetぐらいになります。「ちりんちりん」は擬音でtink, tinkとかtinkle, tinkleですが、ring sweetlyとした方が英文になります。


(解答例)①Given a small wind-bell as a gift, I tried hanging it from 
under the eaves. It is a small metallic one and sounds very sweet.
②I tried suspending the small wind-bell my friend had given me from 
under the eaves. It is such a lovely metallic one and it rings sweet in 
the wind.

4、それまで何か月も重ねてきた苦労も全て無駄になったが、彼自身はそれほど落胆してはいないようだった。(慶應義塾大学)
(ポイント1)構文的には過去形です。「重ねてきた(苦労)」は過去分詞にします。「それまで彼は何か月も努力してきたが…」と考えると簡単になります。
(ポイント2)「重ねてきた苦労」=「(彼は)努力をしてきた」とするか、「かれがなした努力が…にもかかわらず」と考えて、all the efforts (that) he had made…とします。「無駄になる」=「無になる」として、come to 
naught (あるいはnothing), prove fruitless, get nowhereなどと考えます。「落胆する」はbe discouraged, be depressed, be out of spiritsなどとし、「…ようだった」はbe seemed not (to be)…, he didn't seem…(口語)などでしょう。


(解答例)①All the efforts he had made for many months came to 
nothing, but he didn't seem to be as discouraged as we had expected.
②All the labor he had done for months proved fruitless, but , strangely enough, he didn't seem really out of spirits.

5、ドイツと日本は、今日ではそれぞれ貿易国として世界の二位及び三位を占めているのに、どちらも海軍を持っていない。(お茶の水女子大学)
(ポイント1)「それぞれ二位と三位」は「ドイツが二位」で「日本が三位」の意。
(ポイント2)「世界の二位(三位)を占める」はrank 2nd (3rd) in the 
world。「どちらも…ない」はneither of them。「海軍」はthe navyですが、「海軍力」と解すとnaval forcesです。
He ranks high in mathematics among the students.
They rank low in the social scale.


(解答例)①Germany and Japan rank 2nd and 3rd respectively as 
trading countries in the world, now, but neither of them possesses a 
navy.
②Germany and Japan are now the 2nd and the 3rd leading trading 
countries and yet neither of them maintains naval forces.

6、急速な経済成長が人間生活に必ずしも幸福をもたらすものじゃない、ということがようやくみんなに分かってきた。(甲南大学)
(ポイント1)構文は「人は…ということが次第に分かってきた」と考えると簡単です。「我々は今まで…ということに気がつかなかった(今になってようやく…に気がついた)」と考えると、さらに簡単です。
(ポイント2)「急速な経済成長」はthe rapid growth of the nation's (あるいはnational) economyとします。「必ずしも…じゃない」はnot 
necessary…という部分否定で、「幸福をもたらす」はbring us (あるいは
them) happinessでよいでしょう。


(解答例)①We didn't realize until recently that the rapid growth of the nation's economy does not always bring us happiness in life.
②People have gradually come to realize that rapid growth of national 
economy does not necessarily bring us happiness to their daily life.

7、久しぶりにヨーロッパから帰ってみて日本を見直すと、まだ西洋から学ぶべきことがたくさんあるとつくづく思わずにはおられない。(大阪府立大学)
(ポイント1)「久しぶりに…日本を見て…を思わずにはおられない」という形式で、この原文の主語はIでよいです。分詞構文を使ってComing back 
from Europe…, I cannot help…ing ~と考えてみます。
(ポイント2)「久しぶりに」はafter a long absenceかafter year's 
absenceです。「見直す」はsee again, look closely at ~などですが、構文によっては省いても差し支えありません。「~から学ぶべきことがたくさんある」はthere are lots of things to be learned from ~とします。


(解答例)①When I see Japan again from Europe, I cannot but think 
that there are still lots of things to be learned from Europe.
②Coming back to Japan from Europe after a long absence, I cannot 
help thinking that we still have quite a lot to learn from Europe.

8、その日は大変天気がよく、春の近きを思わせた。ふと見上げると、空には白雲のような雪の連山が浮かんでいた。(岩手大学)
(ポイント1)日本語は主語の無い言語ですが、これはまさにその典型と言えるでしょう。「ふと見上げると」とありますから、主語はIであろうと想像がつきます。
(ポイント2)「春の近きを思わせた」は「私は春が近いと思った」と考えると、I thought spring was near at hand.「春はじきそばまで来ているらしかった」ならspring seemed to be just around the corner.となります。「雪の連山」はsnow-covered mountains, a range of snow-covered (あるいはsnowy) mountainsなどとします。この場合の「ふと」は考えなくてよいですが、つけるとするとwhen I happened to look up…などが考えられます。

(解答例)①It was a fine day and I thought spring was near at hand. 
When I looked up, there were snow-covered mountains that seemed to float in the sky like so many white clouds.
②It was a very fine day―so fine that it reminded me of warm spring 
weather. Looking up, I found a range of snowy mountains that seemed to be afloat in the sky like a train of white clouds.

9、文明は進歩したが、その進歩した文明を用いて、我々人間は互いに憎しみ合い、殺し合っているのだ。(武蔵工業大学、現東京都市大学)
(ポイント1)「その進歩した文明を用いて」をどう表現すべきでしょうか。「高度に発達した(文明の)兵器を用いて」とか、「恐るべき近代兵器を用いて」とでも考えなければならないでしょう。
(ポイント2)構文はThough…,の型ですが、「なるほど…だが、しかし…」と解してIt is true that…, but…としてもよいでしょう。「憎しみ合い、殺し合っている」はhate and kill each other (あるいはamong themselves)とします。次に「(…し合って)いるのは馬鹿げたことだ」と補ってみます。


(解答例)①Though modern civilization has developed remarkably, it is absurd that we human beings hate and kill one another with highly 
developed weapons produced as a result of it.
②It is true that civilization has become highly developed, but ironically enough mankind hates and kills each other utilizing the most 
formidable weapons that have come out of it.

10、先日、新幹線に初めて乗ったが、時速200キロで、少々揺れたものの、乗り心地は全く申し分なかった。(滋賀大学)
(ポイント1)「列車に乗る」はtake (あるいはboardか have a ride on) a 
trainとします。「時速200キロで」はat a speed of 125 miles an hourです。「揺れる」はswayがよいでしょう。「乗り心地がよい」はfind (あるいはfeel) comfortable, have a comfortable rideでしょう。
Speed Limit: 20MPH(速度制限:毎時32キロ)


(解答例)①The other day I took the Shinkansen express for the first 
time, and found the whole journey very comfortable, though we 
swayed a little as we reached a speed of 200km per hour.
②A few days ago I boarded the super-express for the first time and 
had a very comfortable ride, though it shook a little when it speeded up to 125 miles per hour.

【練習問題】次の日本文を英訳して下さい。
<形容詞・副詞>

1、学生はほとんど皆アルバイトをしている。(上智大学)


(解答例)①Most students have side jobs.
②Most students have part-time jobs.
「大部分の」の意味では無冠詞の形容詞mostを用います。side jobsは古い言い方で、part-time jobsの方がよいでしょう。

2、彼こそ私が雇いたいと思っている人だ。(東海大学)


(解答例)①He is the very man I want to employ.(文語調)
②He is just the man I want to employ.
このveryは「まさしくその」の意です。

3、これこそ私が捜し求めていたものです。(日本大学)


(解答例)①This is the very thing that I have been searching for.(文語調)
②This is exactly what I've been looking for.
このveryは「まさしくその」の意です。

4、あなたは本当に幽霊を見たのではない。それは架空のものでしかなかったのだ。(東京大学)


(解答例)①You didn't really see a ghost―it was only imaginary.
②You didn't really see a ghost―it was all in your mind.
③You didn't really see a ghost―you just thought you did.
④You didn't really see a ghost―it was just your mind playing tricks.
imaginaryは「心の中にのみ存在する」、imaginableは「imagineできる」、
imaginativeは「imaginationを持っている、示している」の意です。

5、その場所は一見の価値がある。(学習院大学)


(解答例)①The place is certainly worth seeing.
②The place certainly merits a visit.
形容詞worthは叙述的にのみ用いられ、worth+~ingで「~に値する」の意です。

6、先生はプリントを配った。(学習院大学)


(解答例)①The teacher distributed printed sheets.
②The teacher distributed handouts.
③The teacher passed around handouts.
他動詞の過去分詞が形容詞として用いられる時は、「受身」の意味合いを持ちます。

7、その家は売値ほどの値打ちはないと思う。(立命館大学)


(解答例)①In my opinion, the house is not worth the price they are asking.
②In my opinion they are asking too much for the house.
③In my opinion the house is way over-priced.
worth+名詞の形で、worth~は「~の価値がある」の意です。

8、文明が進むほど人間は自然にあこがれる。(東洋大学)
(解答例)①The more civilization advances, the more people long for 
nature.
②As civilization continues to advance so does people's longing for a 
return to nature.
(解説)the+比較級~, the+比較級…は「~すればするほど、…」の意です。このtheは指示副詞です。

9、宇宙旅行を楽しめる時もじきに来るでしょう。(金城学院大学)


(解答例)①Soon the time will come when we can enjoy space travel.
②The time is coming when we will all be able to enjoy space travel.
③The time when we will all be able to experience the joys of space 
travel is approaching.
時を表す語を受けて「~である(時の)」の意を表す関係副詞whenの用法です。

10、その有名なコーヒー店は正確にはどこですか。地図を描いてもらえますか。(龍谷大学)


(解答例)①Where exactly is the famous coffee shop? Can you draw 
me a map?
②Just where is the famous coffee shop? Could you draw a map for me?
「正確にはどこ」を表すのに、whereの直後にこれを修飾するexactlyを置きます。

11、これは僕にはかなり量が多すぎる。(関西大学)


(解答例)①This is much too large a quantity for me.
②This is too much for me.
③This is much more than I can handle.
④This is much more than I can deal with.
⑤This is much more than I need.
too+a large quantityはtoo large a quantityの語順になります。このような語順になる副詞は他にsoとhowがあります。

12、こんな怖い小説は初めてだ。(立命館大学)


(解答例)①Never have I read so fearful a novel as this.(文語調)
②Never have I read such a fearful novel as this.
③I've never read such a terrifying novel as this.
④Never have I read such a terrifying novel as this.
so+a fearful novelはso fearful a novelの語順になります。

13、彼女が英語をしゃべるのを滅多に聞いたことがありません。(国学院大学)


(解答例)①Hardly have I heard her speak English.
②I've hardly ever heard her speak English.
①のように副詞を文頭に置き、倒置した文は文語的です。

14、こうして私達は英語の発音を楽に習得したのです。(明治大学)


(解答例)①This is how we mastered English pronunciation easily.
②This is the way we mastered English pronunciation easily.
③This is the way we easily mastered English pronunciation.
「どんな方法で」の意の疑問副詞howは名詞節を導くことができます。

15、リンゴをもう10個下さい。(神戸松蔭女子学院大学)


(解答例)①Give me ten more apples.
②I'll have another ten apples.
many, muchの比較級としての用法の他に、moreには「それ以上の、余分の」の意味があります。

【暗記用基本文例】
<「命令文」の形>

1、自分にもっと自信を持ちたまえ。
Have more confidence in yourself.

2、一度に一つずつ事をせよ。
Do one thing at a time.
(参考)You will,やYou shallでも「命令」が表せます。
You will stay behind.(冷ややかに相手を押えるような口調で、有無を言わせず、相手の取るべき行動をこちらが指示します。)
You shall stay behind. (=I am determined to make you stay behind.こちらの強い決意の表明です。かんしゃくを起こしかけた声が聞えます。)

3、馬鹿なことを言う(する)な。
Don't be foolish (あるいはa fool).
(参考)もっと語気を強めて荒々しく言うには、次のような例があります。
Don't you treat me like a baby.
Don't you yell at me.
You shut up.(お前は黙っていろ。)
You do what I tell you.
Will you do as I ask?(お願い通りにやっていただけます?)

4、どうぞお宅の皆さんによろしく。
Please remember me to your family.
(参考)She asked to be remembered to you.
返事は"Thank you, I certainly will." です。この他、"Give my (best) regards to your father."とか、くだけて"Give my love to Mary."などとも言います。

5、決してとっさの衝動にかられて無茶な真似はするな。
Never act rashly on the impulse of the moment.
(参考)Don't you ever do that again.
I don't want ever to see him again.(二度と再び)

6、静かにしろったら。
Do be quiet.
(参考)Haveの場合も使えます。
Do have another try.

7、戻るまでここにいろよ。
Do stay here till I get back.

8、海岸に散歩に行きましょうよ、ね。
Let's go for walk along the seashore, shall we?
(参考)この強意形はやはりdoを加えて、Do have another try.となります。

9、もうその話は止めにしましょうよ。
Don't let us talk about it any more.
(参考)Let's not talk about it any more, shall we?
10、あの連中には好きに思わせておけ。
Let them think what they like.
(参考)Let me ~もよく使います。
Let me give you a word of advice.(一言忠告。)
Let me tell you how it happened.

11、そんなつまらんことでくよくよするな。
Don't let a little thing like that worry you.
(参考)Don't worry about a little thing like that.
Don't let what George says trouble you.(ジョージの言うことなんかに…)

12、全て物事は中途半端にやるな。
Let nothing be done by halves.
(参考)I don't like doing things by halves.(incompletelyの意です。)

13、過ぎたことは忘れ、先にあるものをつかむことに全力を傾けよ。
Forget what is behind you and do your best to win what is ahead.
(参考)Don't lose hope and get desperate when everything seems to 
go against you.
Try and get some sleep.
Hurry and get well.(早くよくなれよ。)

14、「これを食べるか、嫌なら腹ぺこでいなさい」と彼女は子供達に言った。
"Either eat this or go hungry," she said to the child.

15、御到着の時刻を電報でお知らせ下さい。駅までお迎えに参ります。
Send us a wire telling us when you will arrive, and I'll be at the station 
to meet you.
(参考)A few days' rest and you will be all right.

16、急がないと記者に乗り遅れるぞ。時間はもう5分しかない。
Hurry up, or you will miss your train. You have only five minutes to 
catch it.
(参考)Eat more slowly, or you will get a stomachache.
A man who eats meat ought to have much exercise , or he grows 
bad-tempered and irritable.   
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す