英作文演習~基礎編③

記事
学び
【本問題】次の日本文を英訳して下さい。

1、言葉への興味というよりは、実用性を考えて英会話を習う人が多いようである。(青山学院大学)
(ポイント1)一見簡単だが、訳しにくい問題です。構文的にはIt seems 
that ~を文頭に出すか、There seem to be many people who ~とします。
(ポイント2)「~というよりは(むしろ)…」と考えると、not so much ~ as…の型です。「~からではなく…からである」とすると、not because ~ 
but because…も利用できます。「実用性を考えて」=「実用の目的のために」とすると、for practical purposesとなります。「言葉」はlanguageか
speech(どちらも無冠詞)を使います。languageは「(一民族、一国家の)言葉」であり、具体的には英語、ドイツ語、日本語などがそれに当たります。
American speech(アメリカ用法)
in colloquial speech(口語体で)


(解答例)①It seems that many people learn English conversation, not so much from interest in language as for practical purposes.
②There seem to be many people in Japan who learn English 
conversation, not because they have interest in language, but because 
they want to put it to practical use.

2、近頃の学生は、わずかの道のりでも、列を作ってバスを待っている。
(ポイント1)「近頃の学生は…バスを待っている、たとえ距離が短くとも」という文意です。
(ポイント2)「近頃の学生」はstudents todayかtoday's (present-day) 
studentsでよいです。「わずかの道のりでも」はeven when going a short distanceですが、「それが近かろうが遠かろうが」と考えると、whether it is a long way or notやregardless of the distanceとなります。「列を作る」はqueue, wait in a queue, stand in a lineです。「バスを待つ」はwait for 
one's busですが、場所は「駅」ではなくて「バス停」でしょう。
People were seen waiting in a long queue in front of the community 
center.(市民会館の前には市民の長い行列が見えた。)


(解答例)①Students today don't take the trouble to walk, but stand in 
lines at a bus stop waiting for their buses, even when going a short 
distance.
②Students can often be seen standing in queues at bus stop; they 
don't seem to take the trouble to walk, regardless of the distance.

3、母親がパン屋から帰ってみると、娘は食卓にうつぶせになって眠っていた。(北海道大学)
(ポイント1)構文はComing back from ~, she…と分詞構文にします。「母親」はthe motherでよいですが、ここでは「彼女(she)」で十分です。なぜなら、次に「娘」とあるからです。日本語では「母親(奥さん)が買い物に行く」「娘が表を通る」と言いますが、英語ではshe (they)でよいです。
"Who's she ?" "She is one of our neighbors."(「あの方どなた?」「お隣の奥さんよ。」)
「パン屋」はa baker's(英)かa bakery(米)で、「うつぶせになって眠る」はsleep with her head (down) on the tableです。
sleep like a top(ぐっすり眠る)


(解答例)①Coming back from the bakery, she found her little daughter sleeping with her head on the table.
②Coming home from the bakery's, she found her little daughter with 
her head down on the table and sleeping like a top.
4、日本では一年中その季節季節の果物が手に入るが、これは日本人のみならず、日本に滞在している外国の人々をも喜ばせている。
(ポイント1)「その季節季節の果物が手に入る」は「どの季節もそれ自身の果物を持つ」と考えると簡単です。
(ポイント2)「その季節季節の~」はevery season has fruit of its ownかwe have fruit in each seasonです。「~のみならず…」はnot only ~but…で、「日本に滞在している外国人」はforeigners staying in Japanとします。


(解答例)①In Japan every season has fruit of its own, which is a joy 
not only to us but to those foreigners staying in Japan.
②In Japan the taste of some fruit in season can be relished not only by us but by the foreigners in this country.

5、あの人からはもう十年間も何の便りもありません。どこにいるのやら、どんな仕事をしているのやら、私は全然知りません。(松山商科大学、現松山大学)
(ポイント1)「何の便りも無い」の訳し方は決まっています。「全然知らない」はI have no idea of ~という型もあります。
(ポイント2)「何の便りも無い」は次のような型になります。
①I haven't heard from him yet.
②I have heard nothing from him (so far).
I have heard nothing about him.は「人のうわさとかニュースとか、(間接的に)何も聞いていない」という意味になります。「全然知らない」はI 
know nothing of ~かI have no idea of ~となります。「どこに~どんな…」=「どこに住んでいて、何をしているのか」と考えます。


(解答例)①I haven't heard from him for ten years. I have no idea (of) where he lives or what he does.
②I have heard nothing from him these ten years. I know nothing of 
where he is living or what job he is doing.

6、ペルー(Peru)の面積は日本の9倍、しかも人口は東京とほぼ同じだという。だから、当然ゆったりとした生活が送れるわけだ。(近畿大学)
(ポイント1)「AはBの何倍(の大きさ)」の型は次例を参照して下さい。
France is more than twice as large as Japan.(フランスは日本の大きさの2倍以上ある。)
(ポイント2)「ゆったりした」は難しいです。まず、「自由で気楽な暮しができる」と考えるのも一法であり、また、「(土地が)広々としている」としてもよいです。


(解答例)①Peru is nine times as large as our country, while her 
population is the same as Tokyo's. No wonder Peruvians live easy, 
comfortable lives.
②Peru is nine times as large as Japan but her population is no larger 
than Tokyo's. So Peruvians enjoy free, comfortable lives in this vast 
expanse of land.

7、日本人として衣食住に満足している者は、おそらく少ないであろう。若い人は特にそうであろう。
(ポイント1)「おそらく~であろう」は仮定法で表します。すなわち、Few people would ~の型です。「衣食住」の語順は、英語では「食衣住」となる点に注意しましょう。
(ポイント2)「日本人として~少ないであろう」は「~という日本人は少ないであろう」と考えて、Few Japanese would say ~とします。「衣食住」は(one's) food, clothing and housing、「~に満足する」はbe satisfied with ~、「~特にそうである」はThis is especially so (with) ~かThis is 
particularly the case with ~の構文です。「~特にそうであろう」=「~特にそうである」と考えます。


(解答例)①Few Japanese would say they were satisfied with their 
food, clothing and housing. This is particularly the case with young 
people.
②Few Japanese are contented with their present food, clothing and 
housing. This is especially so with the young of today.

8、童話は愛情の文学であると自分では思っています。児童に対する愛情無くしては、とても書けるものじゃありません。(高知大学)
(ポイント1)構文は簡単なので、主として用語選択の問題です。「とても~じゃありません」は「どうして(あなたは)期待できようか」=「~は到底考え及ばない」などと考えます。
(ポイント2)「童話」は通例nursery storiesですが、stories for childrenかfairy tales(おとぎ話)でもよいです。「愛情の文学」は(a) literature of 
loveで、「愛情」はloveかaffectionです。「とても書けるものじゃない」=「とても書くことを期待できない」とします。
a motherly affection toward children(子供に対するお母さん<のような>愛情)


(解答例)①I'm convinced that nursery stories are a literature of love. Without love for children, how can you expect to write stories for them?
②I am sure that nursery tales are literary works of love. Unless you 
have affection for children, you can hardly think of writing stories for 
them.
9、自然は全く人生の先生だが、山に登った人全てが山の本当の姿を見るわけじゃない。(京都女子大学)
(ポイント1)「自然」と「山」の関係がはっきりしません。山は自然の具体化したものという意味でしょうか。構文的にはIt is true ~, but…かIndeed, ~but…でよいでしょう。
(ポイント2)「人生の先生」は「人生のガイド」「人生航路のパイロット」と考えて、a guide to life's journeyかa pilot to lead you thorough the 
long course of lifeなどとします。「全ての人が~というわけじゃない」はnot every one ~かnot all of us ~と、部分否定になります。「山に登った人」はa mountain climberかa man who has climbed a mountainであり、「山の本当の姿を見る」は「自分の登った山の本当の姿を見る」と解して、recreate a true image of the mountainとします。


(解答例)①It is true that nature is a guide to life's journey, but not all mountain climbers can recreate a true image of the mountain they 
have climbed.
②Though nature is a pilot to lead us through the long course of life, not every mountain climber can draw a true picture in his mind of the 
mountain he has conquered.

10、さらに困ったことには、雨が猛烈に降り出して、ずぶぬれになってしまった。
(ポイント1)主語を何にするかです。文意から考えて、weかIが適当でしょう。
(ポイント2)「さらに困ったことには」はto make matters worseかeven worseか、あるいはwhat is worseなどです。「雨が猛烈に降り出す」はit 
rains hard, have heavy rain, have a downpour, have a showerなどとします。「ずぶぬれになる」はget wet to the skin, be (あるいはget) drenched all over (through)などです。和英辞典にbe drenched to the skinが載っていますが、この場合はall overとかthroughというのが通例です。downpourは
pour downから来た造語で、アメリカ用法です。


(解答例)①To make matters worse, we had a heavy shower and got 
wet to the skin.
②What is worse, there was a heavy downpour and we got drenched 
through.

【練習問題】次の日本文を英訳して下さい。
<名詞・代名詞>
1、この歩道の幅はどれくらいありますか。(駒沢大学)


(解答例)①What's the width of this sidewalk?
②How wide is this sidewalk?

2、湖の深さは分からない。(駒沢大学)


(解答例)①The depth of the lake is unknown.
②It is not known how deep the lake is.
③No one knows how deep the lake is.

3、コーチは彼に良い助言をした。(東京経済大学)


(解答例)①The coach gave him some good advice.
②The coach gave him a number of useful suggestions.
③The coach gave him a number of useful recommendations.
抽象名詞adviceは複数形になりません。「1つの助言」と言う時にはa piece 
of advice、「複数の助言」と言う時にはsome pieces of adviceとなります。

4、千ドルと言えば大金だ。(関西外国語大学)


(解答例)①A thousand dollars is a large sum.
②A thousand dollars is a lot of money.
③A thousand dollars is a large amount of money.
ある金額をまとまった単位としてとらえた場合には単数扱いです。時間・期間・距離についても同様です。

5、一双の手袋がタクシー内に置き去りになっていた。(中央大学)


(解答例)①A pair of gloves was left in the taxi.
②A pair of gloves was found in the taxi.
③Someone left a pair of gloves in the taxi.
手袋・靴下のように、二つで一組になっているものは複数扱いです。ズボン・ハサミ・ピンセットの類は、分離していなくても一つで複数扱いです。ただし、一双・一足など一組を単位とした時、その単位がa pair ofのように一つであれば単数扱いとなります。

6、偉大な政治家である将軍はまだ存命中である。(東洋大学)


(解答例)①The great statesman and general is still living.
②The great statesman and general is still alive.
andで結ばれていても、同一人、あるいは一個のものを指す時には単数扱いです。

7、辞書が欲しければ貸してあげよう。(大阪薬科大学)


(解答例)①If you want a dictionary, I'll lend you one.
②I can lend you a dictionary, if you want one.
③If you want one, I can lend you a dictionary.
(解説)この場合は特定の辞書を指していないので、代名詞はoneであって、
itではありません。

8、出席者側には反対は無かった。(大阪電気通信大学)


(解答例)①There was no objection on the part of those present.
②There was no objection on the part of those who were present.
このthoseは「~の人達」の意です。on the part of ~は「~の側では」の意です。

9、警察が来るまでは待っていた方がよい。(埼玉医科大学)


(解答例)①You had better wait until the police come.
②You had better wait for the authorities to arrive.
the policeは「警察」の意の集合名詞で複数扱いです。「警官」一人一人を言う場合はpolice officer, policemanです。

10、経済学を学ぶことと金儲けの方法を習い覚えることは別問題である。(静岡大学)


(解答例)①To study economics is one thing; to learn how to make 
money is quite another.
②Studying economics is one thing, learning how to make money is 
another.
このanotherは「別のもの」の意の不定代名詞です。oneと対応して用いられることが多いです。

11、私とどんなゲームをしても、あなたはいつも負けますよ。(中央大学)
(解答例)①No matter what game I play with you, you never win.
②Whatever game I play with you, you are always the loser.
no matterにwhat, which, who, where, when, howが続くと、「たとえ~でも」の意味になります。

12、彼は早起きだ。(昭和女子大学)


(解答例)①He is an early riser.
②He rises early.
②は動詞の現在形で「現在の習慣・反復的動作」を表す用法です。

13、その塔の高さはどれくらいですか。(九州大学)


(解答例)①What is the height of the tower?(文語調)
②How high is the tower?
③How tall is the tower?
14、教育を受けた人達でも職を見つけるのが難しい。(早稲田大学)
(解答例)①There is a scarcity of good jobs, even for the educated.
②There is a shortage of good jobs, even for the educated.
③Even educated people have difficulty finding good jobs.
the+形容詞で、その形容詞の表す性質を持つ人々全体を指します。

【暗記用基本文例】
<「疑問文」と「感嘆文」の作り方>

1、君、金の持ち合わせがあるのか。
Have you any money with you?

2、「まだいるのかな」「誰が、どこによ」
"Is he still there?" "Is who still where?""
(解説)相手の言葉のある部分についての問いただし方です。heとは誰のことを言っているのか、thereとはどこのことか分からないのです。
(参考)"Half-past what hour? "Seven,"
"I'm afraid I can't do it." "Can't do what?"(Can'tの前のyou省略)
次の例は聞き取れなかった言葉についての問いただしです。
"I told him about her engagement." "About her what?"
"It's on page twenty-eight." "It's on page how many?"
What page is it on?

3、君はいつも他の人と折り合いがいい方?
Do you always get on well with others?

4、君は普通は早く起きますか、それとも遅く?
Do you usually get up early or late?
(参考)Are you usually an early or late riser?
「主語」を選択させる言い方もできます。
(ホットケーキを作るのに)"Do the eggs or the flour go in first?"
Is he right or am I?

5、僕から彼に言おうか、それとも君から?
Shall I tell him or will you?
(解説)「選択疑問」には話者の感じている「苛立ち(impatience)」が込められることがあります。
Are you or are you not telling me the truth?

6、なぜ、誰かそれを何とかしないのだろう。
Why doesn't somebody do something about it?
(解説)Somebody ought to do something about it.と話し手は考えます。それなのに見たところ、誰も何も手を下さないことに首をかしげた言い方です。Why doesn't anybody do anything about it?とすると、「なぜ誰もそれに対して何もしないのか」と苛立ち、憤慨する語気となります。
(参考)What's the matter?(何かあったんでしょう。)
Has something (あるいはanything) happened?(何かあったの?)

7、疲れたでしょう、ねえ。
You are tired, aren't you?
(参考)You aren't tired yet, are you?
違った主語を持って来ることもできます。
Listen. I hear someone coming, can you?

8、君はどこの誰だ。
Who and what are you?

9、「彼女は何国人ですか。」「英国人です。」
"What nationality is she?" "She's English."
(参考)What color is her hair?

10、日本では高校卒業生の何パーセントが大学に進学するのですか。
What percentage of Japanese senior high school graduates go on to college?

11、「お風邪はいかがで。」「熱は引きましたが、まだ咳がひどくて。」
"How is your cold?" "My fever is gone, but I still have a bad cough."
(参考)"How do you like your coffee?" "Strong and black."

12、「この本はいつまでお借りできますか。」
"How long can I keep this book for?"
(解説)疑問詞を先に言って、前置詞を最後に回す方が言いやすいです。
What floor is his office on?(彼の事務初は何階ですか。)
Who is that letter from?
Who is the gift for?
What newspaper is it in?
What is he angry about?
What is he a teacher of?
Which syllable does the accent fall on?
What train did he go on?
What time train is Peter coming by?
(参考)At what age did he die? = How old was he when he died?
On what grounds do you call him untrustworthy?

13、この時計にいくらお出しになりましたか。
How much did you pay (あるいはgive) for this watch?
(参考)How much is it to Sendai?(運賃)
farとすれば「距離」となります。

14、1週間に何回入浴なさいますか。
How many baths do you take a week?
(参考)How much a pound is the bacon?
About how many cigarettes a day do you smoke?
How many days a week do you work?

15、なぜあることは覚えていて、他のことは忘れるのだろう。
Why do we remember some things and forget others?

16、君、大丈夫来れますか。
Are you quite sure you can come?

17、東京はどちらにお住まいで?
Where do you live in Tokyo?

18、彼の乗った飛行機は何時に着くか、君知らんかね。
Do you know by any chance what time his plane is due?

19、戦争になったら、一体私達はどんなことになると思うね。
What on earth do you imagine is going to happen to us if war breaks 
out?
(解説)say, think, suppose, believe, suggestを使った間接疑問文も同様です。
Do you know what sort of man he is?
What sort of man do you think he is?
(参考)You know the sort of man (how) he is.
What do you suggest I should do?

20、人間とはいかに残酷なことができることよ。
What cruelty people are capable of!
(参考)What a coward you are!
What cowards you all are!

21、まぬけだな、君は。
How stupid you are!
(参考)What a lovely garden you have! How well it is looked after!(それにまあ、よく手入れされていますこと。)

22、10年の間には実にいろいろな出来事のあるもの。
How much can happen in (あるいはwithin the space of) ten years!
23、ほとんどお変わりになりませんねえ。
How little changed you are!
(参考)How few people have the courage of their convictions!

24、風が吹いたのなんの。
How the wind blew!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す