英作文演習~基礎編②

記事
学び
【本問題】次の日本文を英訳して下さい。

1、アメリカに留学中の山田さんは、夏休み中に初めて首都ワシントンに1週間滞在した。(近畿大学)
(ポイント1)一見平易な問題ですが、訳しにくい型です。なぜなら、この山田さんは現在もアメリカにいるのか、それとも過去の経験なのかで時制
(Tense)が変わってくるからです。
(ポイント2)「山田さんは初めて首都ワシントンを訪れた。そして、そこに1週間滞在した」と考えます。「訪れる(visit)」を入れないと、「初めて
(for the first time)」という副詞句が付けられません。「首都ワシントン」はWashington, D.C.とします。「留学(する)」は次例参照。
He went over to America for further study (あるいはto study further).


(解答例)①Mr. Yamada went to America to study and, during the 
summer vacation, visited Washington, D.C. for the first time and stayed there for a week.
②Mr. Yamada who has been in America to study paid his first visit to 
Washington, D.C. and stayed there for a week during the summer 
vacation.

2、頂上が白雪に覆われた山々が向こうに見えるでしょう。あれが秩父山系です。
(ポイント1)関係詞の応用の問題です。問題は「山」をhillとすべきか、
mountainとすべきかです。英語のmountainは「(峨々たる)山岳(高山)」であり、hillは「mountainほど高くない山」ですが、この区別はかなり主観的であいまいなものです。
(ポイント2)「~が向こうに見えるでしょう」は通例、You see ~over 
there.の型で訳します。「頂上が白雪に覆われた」はwhose top (あるいは
the top of which) is covered with snow.です。「秩父山系」はthe 
Chichibu hills (mountains)かthe Chichibu range (of hills)とします。


(解答例)①You see over there mountains whose tops are covered with snow. That is the Chichibu range.
②You see the snow-capped mountains over there. That is the Chichibu range of hills.

3、文化の流れはちょうど水が低い所へ流れるように、高いところから低い所へ移る。
(ポイント1)「ちょうど~のように…となる」に目をつけると、Just as ~, so…の型になります。ここでは、「水の流れが低い所へ流れるように、文化の流れが~」と考えます。
(ポイント2)「文化の流れ」は「文化」でよいです。「文化」は「文明」と解して、civilizationとします。「水が低い所に流れる」はwater finds its 
own levelかwater flows downwards、あるいはwater runs down to a 
lower level (あるいはlower plane)です。「高い(低い)所」はhigher 
(lower) plane (あるいはlevel)です。


(解答例)①Just as water finds its way downwards, so civilization flows from a higher level down to a lower (level).
②Civilization moves from a higher plane down to a lower one just as 
water finds its own level.

4、この近所で花子ちゃんほどの美人はいないと思う。彼女はこの町の小町娘だ。
(ポイント1)「~ほど…なものはいない」は、nothing is ……more (so)…than (as) ~の型です。
Few countries in the world are more blessed with scenic beauty than 
Japan.(日本ほど自然美に恵まれた国はあまり無い。)
(ポイント2)「花子(ちゃん)」や「山田(君)」などは友人とか若年者に限るので、英語では呼び捨てでよいです。「花子ちゃん!」ならHi, Hanako!でよいです。「小町娘」はthe belle of the townとか、the queen of this 
districtなどとなります。


(解答例)①I think Hanako is the most beautiful of all girls in this 
neighborhood. She is indeed the queen of this town.
②No woman in this area is more beautiful than Hanako. She is the belle of this town, I think.

5、この万年筆は、長年アメリカに行っていた叔父が一昨年帰国した時にくれたものです。(名古屋女子大学)
(ポイント1)形容詞節や副詞節がついているので、さらっとした英文ができにくい点に注意しましょう。who…やwhen…をどう扱うかです。
(ポイント2)「この万年筆」は「これは(~によって与えられた)万年筆です」と考えます。「長年アメリカに行っていた(叔父)」は過去完了形にして、(who) had been in America a long timeか(who) had been (staying) 
in America for many yearsなどとします。「一昨年」はthe year before 
lastかtwo years agoなどとします。


(解答例)①This fountain pen was given to me by my uncle who had 
been in America a long time and came home the year before last.
②This is the fountain pen my uncle gave me when he returned home 
two years ago. He had been in America for many years.

6、東京の下町では交通量がとても多いので、車でどこへ行くにもずいぶんと時間がかかる。(関西大学)
(ポイント1)構文はso…thatかSince (As)…。「交通量」をどう訳すかがカギです。
(ポイント2)「交通量」は「交通」と考えてtrafficとします。
Traffic is so heavy in this part of the city.(この辺は交通量が非常に多い。)
「下町」はdowntownですが、ここではin downtown Tokyoとします。downtownには副詞、形容詞、名詞用法があります。「どこへ行くにも」は
wherever you goで、「時間がかかる」はit takes (much) timeです。


(解答例)①In downtown Tokyo, traffic is so heavy that it takes you 
much time wherever you go by taxi.
②In downtown Tokyo, streets are so congested that it will take time to go anywhere by taxi.

7、私は、あの新幹線に初めて乗った日のことを決して忘れないでしょう。(早稲田大学)
(ポイント1)「私は決して忘れないでしょう」を文頭に出すと、I shall 
never forget ~となります。その次にthe day when…の型で続けます。「あの」は「あの…した日」と考えます。
(ポイント2)「新幹線に乗る」は今日では完全な日本語になっていますが、「新幹線」は本来「線路(a railway line)」です。そこで外国人が専らthe 
Shinkansen express (あるいはtrain)と言っていますので、これを借用します。「初めて」はfor the first time (in one's life)とします。


(解答例)①I shall never forget the day when I took the Shinkansen 
express for the first time.
②I will never forget the day when I boarded the Shinkansen train for 
the first time.

8、若い時にもっと勉強していたら、今頃こんな苦労をしないで済むものを。(鶴見大学)
(ポイント1)「(若い時に)もっと勉強していたら」は仮定法過去完了形の条件です。「(今頃)こんな苦労をしないで済むものを」は仮定法過去形の帰結文となります。
(ポイント2)「若い時に」はwhen (I was) youngかin my youthとします。「もっと勉強する」はstudy (あるいはwork) harderです。「(こんな)苦労をする」はtake (such) troubleかbe put to (such) troubleとなります。
That has put me to much trouble.(それで私は大いに困っている。)


(解答例)①If I had worked harder when young, I wouldn't have to 
take such trouble as this.
②Had I studied harder in my youth, I shouldn't (あるいはwouldn't) be 
put to such trouble now.

9、日増しに暖かくなりました。庭の梅もポツポツ咲き出しました。
(ポイント1)日本語で「~した」は現在進行形で訳すことが多いです。
The sun is rising.(日<太陽>が上りました。)
It is getting (=growing) colder every minute.(刻々と寒くなってきた。)
(ポイント2)「日増しに」=「一日一日と」=「次第に」考えると、day by dayかevery dayか、あるいはgraduallyとなります。「梅」をどう訳すかが問題です。和英辞典にはa Japanese apricotとあったりしますが、apricotは「あんず」です。ここではthe ume blossomsとしておきます。「ポツポツ」はin (あるいはby) twos and threesなどが適訳でしょう。


(解答例)①It's getting warmer day by day, and the ume blossoms in 
the garden are coming out in twos and threes.
②It's getting warmer every day and the Japanese apricot trees in the 
garden are beginning to bloom by twos and threes.

10、この辺にも新しい家屋が多数建っています。これらは東京の公害を避けようとする人達のものでしょう。
(ポイント1)構文的にはThere are…とします。「公害」は通例、「環境汚染」とか「汚染された環境」と言います。
「大気汚染」air pollution
「海(水)汚染」sea (water) pollution
「環境汚染」environmental pollutionかpolluted environment
(ポイント2)「この辺にも」は「この辺境の地にも」と考えてみます。「これらは」は「これらの家は」の意です。「避けようとする」はtry to get 
away from (あるいはavoidかshun)~です。


(解答例)①There are lots of new houses in this area. It seems that they have been built by people trying to get away from the polluted 
environment of Tokyo.
②There are lots of houses in this remote area―all newly built. They are owned by people, I think, trying to shun the frightfully polluted 
environment of Tokyo.

【練習問題】次の日本文を英訳して下さい。
<名詞・代名詞>
1、時速100マイルで車を運転するのはとても度胸がいる。(学習院大学)


(解答例)①It takes plenty of nerve to drive at a speed of 100 miles an hour.
不可算名詞のnerveは「度胸」の意です。
②It takes a great deal of courage to drive 100 miles an hour.

2、彼はおもしろい話をたくさん知っている。(学習院大学)


(解答例)①He has a store of good jokes.
このstoreは「蓄え」の意です。
②He knows plenty of good jokes.

3、悪天候にもかかわらず、彼は元気だった。(学習院大学)


(解答例)①He was in high spirits in spite of the bad weather.
「活気」の意のspiritは可算・不可算共に用いられます。
②He was feeling good despite the bad weather.

4、私は幸いにもその弁論大会で優勝した。(学習院大学)


(解答例)①I had the fortune to win the first prize in the speech 
contest.
I had the fortune to~の言い方は文語調です。
②I was lucky enough to win the first prize in the speech contest.

5、夜が明け始めた。(九州大学)


(解答例)①Day began to break.
「夜明け」はdaybreakかdawnです。breakにはdayやdawnなどを主語にして、「(夜が)明ける」の意味があります。
②Day was beginning to dawn.

6、あなたは本当のことを言いさえすればよいのです。(東京理科大学)


(解答例)①All you have to do is to tell the truth.
「全てのもの」の意の不定代名詞allがキーポイントです。
②All you have to do is tell the truth.
All you have to do is~の構文では、原形不定詞が続くことが多いです。

7、あなたは厚かましいのよね。(関西大学)


(解答例)①What a nerve you have!
nerveには「勇気」の意味もありますが、悪い意味で「厚かましさ」もあります。
②What nerve you have!
nerveは無冠詞で用いてもよいです。

8、そのパーティはとても楽しかった。(立命館大学)


(解答例)①We enjoyed ourselves very much at the party.
②We had a very good time at the party.

9、明日の今頃は太平洋の上を飛んでいるだろう。(中央大学)


(解答例)①This time tomorrow we will be flying over the Pacific.
類例を挙げると次のようなものがあります。
this time yesterday(昨日の今頃)
this day week(来週の今日)
this day month(来月の今日)
this day year(来年の今日)
tomorrow week(来週の明日)
a month from today(来月の今日)
a month from now(来月の今日)
a month ago from today(先月の今日)
②In exactly 24 hours' time we'll be flying over the Pacific.

10、どんな用で来たんですか。(中央大学)


(解答例)①What have you come here for?
このforは「目的・追求」を示します。
②Why have you come here?

11、彼の身長は6フィートです。(駒沢大学)


(解答例)①He is 6 feet in height.
このinは「~に関して」の意です。in heightは文語調です。
②He is 6 feet tall.

12、ここから牧場までどのくらいの距離ですか。(駒沢大学)


(解答例)①What is the distance from here to the ranch?
②How far is it from here to the ranch?

13、このトンネルは全長1マイルである。(駒沢大学)


(解答例)①This tunnel has a length of one mile.
文語調です。
②The tunnel is one mile long.

【暗記用基本文例】
<自動詞か他動詞か>

1、君は神の存在を信じるか。
Do you believe in God?
僕の言葉を信じないなら、彼に聞いてみたまえ。
Ask him if you don't believe me.

2、あなたに謝らなければなりません。
I must apologize to you.
I owe you an apology.
(解説)他動詞のうちでもenvy, forgiveの類はおもしろい目的語の取り方をします。共に直接目的語で第二の目的語が「何についてか」を教えるのです。
I do not envy them (their life).
I cannot forgive them (their cruelty to animals).
He accused me of telling lies.

3、「昨晩はおもしろかったかい。」「ええ、とても愉快でした。」
"Did you have a good time last night?" "Yes, I enjoyed myself very 
much."

4、彼の病気はすっかり直りました。
He has recovered completely from his illness.
彼はすっかり健康を回復しました。
He has fully recovered his health.

5、君はラジオを聞くことがありますか。
Do you ever listen to the radio?
歯はまだお痛みになりますか。
Does your teeth still pain you?

6、一生は一度しかない。
We have only one life to live.
We only live once.
(参考)We are only young. Let's be young while we are still young.

7、なぜ、あんなに怒ったの?
What made you so angry?
(参考)Why is he so late? What is keeping him?(何で手間取っているのだろう。)
どうぞお楽になさって、お好きなもの何でも召し上がれ。
Please make yourself at home and help yourself to anything you want.
君ならきっと立派な教師になっていくよ。
You will surely make a good teacher.
この場合のmakeはbecome by development or trainingの意味です。次の2例はperform the part of function ofの意味ですが、prove, turn outの感じが強いです。
She will make him a good wife.(彼にとってよい奥さんとなるでしょう)
He will hardly make us a good neighbor.(うちのよき隣人とはちょっとなりそうもないね。)

8、何週間か過ぎ、何か月か過ぎたが、依然、彼からは何の音沙汰も無かった。
Weeks passed and then months, and I still heard nothing from him.
Weeks passed and then months, but still no letters came from him.
(参考)I sympathize with you from the bottom of my heart.
You have my full sympathy.
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す