宇宙由来の子供達、「キムチュムチュ☆★」

記事
コラム
学習障害の子供達は今や15人に1人と存在すると言われているようです。


子供が小学生だった頃にも、落ち着きのない子や学力が極端に乏しい子はいました。
その中でも多動症のお子さんがクラスに1人いて、
落ち着くための場所を段ボールハウスを作って、パニックになったら入って
おさまるまではそこにいる。
クラスの皆もそれを理解している。

そんな光景はありました。

その子はとても歴史が好きな男の子でした。


40人に1人いるかいないか そんな割合だったと思います。

もしくは今は「学習障害」とういう言葉で言語化されてから、そういった情報や

受け皿がなく迷っていた親御さんの認識への道を作ってくれているのかもしれません。

もっといたのかもしれませんね。





信州大学の研究では 学習障害と名付けられたとしても

「特性」があっても、夢中になれる宝物があれば社会性や公共性も ゆっくり育っていき

成長していく事ができるという研究結果は物語ります。



誰だって輝ける。

子供のできない面をマイナスと捉えるのではなく。

特性や強みに目を向けて、好きな事を思う存分体験させてあげることが

生きやすさに繋がります。



学習障害は 
LD 学習障害
ADHD 注意欠陥、多動性障害
ASD 自閉症スペクトラム障害
とカテゴライズされています。



1人の少年は

「天気予報」&「道路」が大好き

毎日お天気ニュースチェックとお出かけすればカーナビいらず。

高速道路の接続やサービスエリアの情報はもちろん、道路が開通するまでの歴史など目を輝かせて

語ってくれます。

しかしながら

想定外のことが起きると感情をうまくコントロールできなくなり大きな声をあげてしまいます。

ご両親のサポートのもと、経験を積むことで少しずつ成長していきます。





もう1人の男の子は ゲーム作り

休みの日はプログラミングのアプリでゲーム作り。

アナログのカードゲーム作りは大人顔負け。

ストーリーからルールなど、すべてお手製





今までは社会の型や学校のルールに縛り、出来ないことをできるようにするための教育が中心だったようですが、今の親御さんはその子の良いところを伸ばしていけば自然と苦手も気にならなくなります。

船井幸雄先生の言葉で「長所伸展法」を生前おしゃっていました。



タイトルの宇宙由来とは?と訝しく思った方もみえるかも知れませんが、

色々な星から 地球に転生し 宇宙の技術や知識を教え伝える子供達が

どうやらいるらしい! そのような本も出版されています。





地球で生きるのはとても難儀、時間も、お金も、立場の違いもない世界から来ていたらそれはそれは生きずらいでも光輝く子供達である事は確かです。






彼らの叡智を潰さず、伸ばしてあげることが、私たちの凝り固まった常識に風穴をあけ、

一歩進んだ風の時代の地球になるのでしょう。

可愛い宇宙人です。







風の時代、性別、年齢、国籍、所有物、地の時代の固定概念、すべて刷新されていきます。

2023年の 3/23日から24日 辺りまでに

地球全体に拡がる、冥王星水瓶座のイングレス





私たちも確実に変わって行くのでしょう。














サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す