依存症

記事
学び
中高背による、iPhone・スマートフォンによる依存症は増加傾向にあると

思います。

必ず、近くに携帯電話を置き、sns等の音に敏感に反応する。

少しでも時間があれば、携帯電話に出が伸びる。

電車・バス・地下鉄・病院の待合室では、9割以上の人が携帯電話と睨めっこ

している。

観察をしていると、<ゲーム>か<インスタグラム系の情報内容>の二つの

どちらかです。

小説を読んでいる・漫画を読んでいる人を見つめると高確率で顔があがり

私の視線と相手の視線が合います。

しかし、携帯電話に集中している人は、9割以上の確率で私の視線に

気付くことはありません。

道路を歩いている・自転車に乗っている状況下で、携帯電話に夢中になって

いる人は、100%周りが見えていない様です。

ICD-10やDSM-Ⅳでは、携帯電話の依存症に関して記載は無いですが、依存症

に変わりはないと思います。

依存症は、一人では対応できません。

アルコール・薬物依存と同じに捉える必要があると思います。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す