ブログ
ビジネス購入の方はこちら
サポート
ログイン
会員登録
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
出品者を探す
ブログを探す
公開募集をする
仕事・相談を探す
出品する
ブログを投稿する
出品する
ブログを投稿する
公開募集をする
ココナラブログ
お部屋作りの考え方・作り方。2つのポイント(LDK)
記事
デザイン・イラスト
デザイナー歴10年・TKデザイン工房
2023/05/25 21:07
色数を増やし過ぎないこと
自分の好みも重要ですが色を入れ過ぎてしまうと空間がまとまらずにごちゃごちゃした印象になってしまいます。私がコーディネートするときは各居室は3から4色程度(柄も含む)にしています。同じ系統の色を選択してもよいですが個性を出すときはアクセントとなる部分を集中させて他はシンプルにしていいます。LDKなんかですとキッチン、キッチン袖壁などはデザインに合わせて個性をプラスします。あとはテレビの裏、カップボードの後ろ(汚れ防止の観点からも)にしています。
余白は重要!白やベージュの壁紙なども取り入れて
こちらの事例はインダストリアルのデザインです。
こちらは、赤系のレンガ、木目色、石目調、マテリアル調、白系の色でまとめています。イメージですがこちらに異なる木目調のクロスを天井にあしらったりするとゴテゴテした印象になってしまいます。白をベースに余白を作ることでよりアクセントが際立ってお洒落になります。
まずは自分の好みを知りたいという方には
インテリアデザインの種類を下記のブログでも紹介しています。
ご興味のある方はご覧ください。
インテリアスタイルの種類一例をご紹介
内装デザインって難しいですよね。自分で考えるのも楽しいですがどうしたらいいのか、わからなくなることって結構多いです。
そういうときはプロに任せて自分の時間を有効活用するのは重要なことです。
客観的に第三者に見てもらうことで、自分の本当の好きな空間も見えてきます。
私のサービスでは、フルでコーディネートするサービスから、壁紙のみのサービス、今の自分の描いた空間が間違った方向に進んでいないか確認するための3Dパースサービスまで幅広く提案しております。
是非ご依頼をご検討ください。
TKデザイン工房
プロのデザイナーが住宅の内装(壁紙)など選定します
イメージを具現化!内装3Dパースを作成します
3名限定/住宅「1部屋だけ」パース作成します
1部屋のみ/壁紙選定&3Dパース&仕様書作成します
内装デザインやインテリアの悩み相談承ります
プロのデザイナーが全部屋の家具・照明を選定します
全部屋/内装3Dパース&内装材・家具選定いたします
直近の内装デザインの事例を下記でご紹介!中古住宅リノベーションの事例となります。気になる方はクリック!
スタイリッシュモダン(中古住宅リノベの内装デザイン依頼)
#インテリア
#内装デザイン
#内装材コーディネート提案
#内装材コーディネートサービス
デザイナー歴10年・TKデザイン工房
3DCGデザイナー、インテリアデザイン / 個人 / 30代前半 / 男性
一覧に戻る