脳と耳がよろこぶ♫

記事
コラム
こんにちは。ぐりじいこです。

音。音楽。音色。ハーモニー。合奏。
好きですね。
癒しです。
疲れやリフレッシュに音楽を利用します。
音の重なりなどを聞くと脳と耳がよろこんでいるように感じます。
私は二胡もう一つの習い事を、二個しています(笑)

本日は楽器の二胡の話です。
二胡はニシキヘビの皮が張られています。
もとはモンゴルから入ってきた(と言われている)中国の楽器で、弦は二本です。
馬の尾の毛を張った弓でこすって演奏します。「擦弦(さつげん)楽器」
西洋でいうヴァイオリンのこと。

二胡の特徴は二本の弦の間に弓を挟んで演奏すること。
また、指板がないこと弦が指板から完全に浮いている)です。

指板がないことでヴァイオリンより微妙で深いビブラートをかけることができ、人間の声に最も近い楽器と言われているそうです。♫

二胡を弾くのに、この場所がこの音、とはいかないところが難しいところです。
皆さんは「女子十二楽坊」ご存じでしょうか♪

本日サービスを追加いたしました。
お時間ある方はのぞいてみて下さいませ♪

本日もご覧いただきありがとうございます。^^

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す