花粉は「髪の毛」にも注意 ごわつき&パサつき、頭皮の炎症…対策法は?

記事
コラム

花粉は「髪の毛」にも注意

 ごわつき&パサつき、頭皮の炎症…対策法は?




3月に入り、花粉の本格的なシーズンを迎えようとしています。花粉症に悩む人の多くは、マスクや眼鏡、衣服などで対策をとっていると思いますが、意外と見落としがちなのが「髪の毛」です。髪や頭皮は帽子などを被らない限り、外気にさらされていて、花粉が付着しやすいといわれています。




 毛髪、美容、健康のウェルネス事業を展開する「アデランス」(東京都品川区)が、毛髪診断士指導講師の伊藤憲男さんのコメントと共に、見落としがちな髪と頭皮の花粉対策について紹介しています。




 花粉によるアレルギー症状では、多くの人がくしゃみや鼻水、目のかゆみなどを経験していると思います。アデランスによると「実は花粉が付着することで髪や頭皮にも影響を与えている可能性」があるということです。




 髪に花粉が付着すると「髪にゴワつきやギシギシ感が出たり、まとまりがなくなったりする」ことがあるといい、「付着した花粉が髪の水分を奪い、乾燥やパサつきにつながる」ことも考えられます。




 また、髪を触ることで手に花粉が付き、その手で目や鼻を触ってかゆくなる可能性もあり、「髪になるべく触れないよう」に心掛けることも重要だということです。




 くしゃみ、鼻水などのほか、肌荒れなどの皮膚トラブル「花粉皮膚炎」という症状もあります。「頭皮は他の部位よりも多く皮脂を分泌するため、一度花粉が付着するとシャンプーをするまで、花粉を落とすのは困難になり、かゆみの原因」になりかねないということです。




「花粉の付着により頭皮に炎症が起きると、健康な髪の毛を作ることが難しくなり、薄毛や抜け毛といったトラブル」も懸念されるということです。




 髪に花粉が付かないようにするための対策法も紹介しています。一つ目は、外出時に帽子やスカーフなどを活用し、髪の露出を減らしたり、前髪や後れ毛が顔にかからないようポニーテールにするなど、コンパクトにまとめたりして花粉が付きにくい「工夫」をするのが大切だといいます。




 二つ目は、髪の保湿。髪が乾燥していると静電気を帯びやすくなり、花粉を引き寄せる要因にもなります。シャンプー後のトリートメントは、しっとりとするタイプを選び、お風呂上がりには洗い流さないアウトバストリートメントを使用するのも「お勧め」ということです。




 使用するシャンプーは、アミノ酸系などのマイルドな洗浄成分で、保湿成分も配合されたものがよく、シャンプーで洗浄力が強いものは、必要以上に潤いの要素である脂分を取り除いてしまうため、髪や頭皮の乾燥につながることがあるといいます。




 また、外出前にヘアミスト、ヘアミルク、ヘアオイルなどで髪をしっとりとさせることで「外での乾燥を防ぐこと」もできます。カラーリングやパーマは髪が傷む原因にもなるため「頻度を減らしたり、処置後はいつも以上に保湿」を心掛けるとよいとのことです。




 静電気を抑える機能が付いたドライヤーの使用も推奨しています。ドライヤーの機能によっては、静電気除去の他にも髪の毛の水分を保ち、乾燥によるパサつきや、カラーリング、パーマによる傷みをケアするものもあります。ドライヤーは、髪を熱で傷ませないように低温、短時間で乾かすのを勧めています。




🔮ご購読ありがとうございます♡(^^♪💚💖💜





_____💗______💛____
<新規登録・割引クーポン>
1000円割引クーポンをゲットする。
https://coconala.com/invite/H20WNK
紫光:招待コード→ H20WNK

<占い一覧>
_____💛💗______💗💛____


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す