モデルルームに潜む違和感

記事
コラム
こんにちは。

今日はモデルルームのお話でもしようかなと思います。

よく依頼者の方からも言われるのが、

「スッキリした家に住みたい」
「買った当時はこんなにごちゃごちゃしてなかったんだけど…」

という言葉です。
家を買った方は、モデルルームを実際に見学して購入した方もいらっしゃると思います。
買わなくても、モデルルームに行ったことのある方も多いんじゃないかな?、と思います。

では、モデルルームとは一体何でしょう?
(私は建築家では無いので、整理収納アドバイザーとしての主観をお伝えします。)

それは、あくまでも家の間取りです。
・リビングはどのくらいの広さか
・窓がどこにあるか
・家事動線がどうなっているのか
を見るための間取りでしかありません。

間取りで想像することができるのは、せいぜい指定された場所に物を置くことと、実際に自分が家の中を歩いて回っている風景だけ。

・いつも買っているAmazonの荷物はどこに置くのか?
・着替えをどこでするのか?脱いだ服をどこに置くのか?
・濡れた食器やまな板、炊飯ジャーの置き場所は?
・ダイニングの周りで使う充電器やタブレットやその他書類などの一時置きは?

そこまでモデルルームで想像できる人は少ないです。

あくまでも、指定されたものの置き場所はありますが、
(クローゼットや洗面所、キッチンの引き出しなど)

モデルルームには一時置き場が用意されていません。

私が感じる違和感はそこです。

一時置きは自分で考えて用意しなければ、誰も用意してくれません。
「スッキリした家に住みたい」と思って、できない理由はコレ。

実際にモデルルームのようなスッキリとした家に暮らしている人は、

かなりマメな人です。

濡れた食器をすぐに片付ける事が出来る人。
ダイニングテーブルの上で使ったものをすぐに元の場所に戻せる人。
一時置きを見えない場所に用意し、上手に隠すことが出来る人。

でも、ほとんどの人はマメになれないですよね。
仕事や育児で毎日クタクタな中、家の中までマメに全部整えられますか?

マメになれない人へ、私がオススメしている方法は、

仕組みを整える事です。


どこに何を置くのか、自分の日々の生活の動きを見て、置き場所を考えます。
子ども達はどこで勉強をするのか?勉強で何を使うのか?
どのくらいの量なら置けるのか?

各家庭によって置き場所と置くべき物と、置ける物量が違います。

考えてもよくわからない!
答えが出ない!
という方はご相談ください☺
家じゅうのアドバイスお受けできます。
実際に手を動かして片付けを始める前に、
「ここに何を置くのか」「何を減らせばいいのか」具体的なアドバイスをさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください☺

それでは今日はこの辺で。

kazu@息子3人ママ
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す