責任・役職、背負わなくてもいいですか・・・?

記事
コラム
突然ですが
ずっと平社員で居たい・・・☺️

私の、心からの願望です。

いわゆる塾の校長とか課長とか、
「○○長」には、ならない方が良いことは目に見えている、
HSP的私の性格では・・・。

責任を第一線で負う日々など、メンタルが持たん!

休日やプライベートに仕事が入り込むこと必至であるし、
やりがいよりも病みが勝つ。

それから、
私はこれまで、○○長になったことが一度もない。
小学校の班長にすら、なったことがない!🤣

自慢ではないが、望んだことこそないけれど、
なる機会も、推薦されることも、皆無であった、
これも私の宿命であり運命なのではと思っています。

人の上に立つ
人の中心に立つ
人をマネジメントする

などと言ったことは、得意である気がしない。

だって、まず、目立ちたくないのだから

リーダーの仕事①:指示を出す

「見られてる」と視線を感じるだけで居心地が悪く感じ、
パフォーマンスが下がる。

リーダーの仕事②:目的のために意思決定をする

主張できない。
しようとすると泣けてくる。
泣いていい場所なら、拙く主張することもあるけれど、
泣いて大丈夫な場所ってあんまりない。

リーダーの仕事③:全責任を負う

最終的に、責任はリーダーの元へきます。
責任を負うことの対価(手当て)が
支払われたとしても拒否したい。
責任を負う対価に加え、
責任を負っていることによってすり減らすことに対する対価も頂けなければ割に合わないと思っています😆

HSPさんは分かるかもしれないですが、
受け取る情報量が多く、それらについて深く受け止める人種は、
絵に描いたようなリーダーは「道」ではないのかなと思う。

頑張れば、できないことはないと思う。
けど、すごくすり減っちゃうと思う。
リーダー以外の役割の方が、適材適所だと思う。

ので、わたくしは、
重い責任を負わなくて良い立場で
自分の役割を精一杯果たしたいです。

そう言ったことを、ちょこちょこちょこちょこ会社で言っていたら、
最近、上司たちも、私を変にキャリアアップさせようとしなくなりました!

寂しくないかと言われると、期待されなくなったような気もして
ちょっと心細くなりますが、これで良いのです。

そもそも、期待とか評価、されてなかったりしますし(良い意味で)!

しばらくは、このまま、副業も遊びもバランスとりながら、
1日1日のQOLを最大化することに神経を集中したいと思います。

今日を幸福に生きれなければ、生きてる意味、ないもんね。

<出品サービス>


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す