「心の病」周りの人が出来ること

記事
コラム
〇おはようございます

大阪より配信です。

「心の病」

本人が一番苦しまれています・・・

「周りの人」何が出来ます?

一緒に考えましょう ( `ー´)

1)身近な人が心の病に?
①普段と違う様子に気づく

以下が「気づき」のポイント

10日から2週間以上続く場合は

こころの不調のサインかもしれません。


✔不眠傾向
✔食欲・体重の変化
✔疲労蓄積
✔頭・肩・首が重い。下痢や便秘が続く。


✔抑うつ感
✔空虚感:何事にも興味がもてない
✔焦り、不安感

行動
✔遅刻・欠席
✔登校・出社拒否
✔口数が減る、否定的な発言が増える。
✔新聞やテレビを見なくなった。
 人との接触を避けるようになった。

2)相談しましょう
①話を聴く
✔いつもと違うに気づいたら
 本人のお話にゆっくり耳を
 傾けてみましょう。

✔寄り添うぐらいのスタンス
「そっと見守っている」感じで

②相談する
✔自己判断せず、無理強いせず
 専門家へ相談

✔本人が相談を拒否される場合
 ご家族だけで相談されるのも
 一つの方法です。


3)療養を整える
①安心できる環境を
✔基本は「安心して休息する」
 言葉だけではない気遣い
 ご本人に安心感を与え
 病気への発展を防止
 回復力を促す。

②病院への受診
✔早期に対応することで
 回復良好となります。
 初めて受診には付き添うことが
 望ましいです。


4)こころの病気への対応
①原因探しはしない
✔気にはなりますが
「今できること」に集中
 本人のストレスを軽減することが大切

②励まさない
✔ご存知の方も多いかもしれません
 励まされることで症状を悪化させて
 しまうためです。

③特別なことはしない
✔こころのエネルギーが消耗している状態
 むしろ疲労感を増し、悪化してしまうことも
 楽しみたくなる気持ちが湧いてくる
 のを待ちましょう。

④大きな決断をしない
✔心理的な視野狭窄ということが起きており
 冷静に判断できないことも。

⑤受診に付き添う
✔一緒に主治医のお話を聞くことで
 サポート面が理解できます。

5)自殺のサインは?

▽普段と違う言動・態度に注意してください!

◎ご家族など身近にいる人が
自殺のサインに気がついてあげることが
大変重要です!!!

下記の自殺予防の十箇条を参考にしてください。👇

✔「自分は不甲斐ない、駄目な奴だ」
✔「責任を果たせずつらい」
✔「みんなに迷惑をかけている」

などの自責感が強いときはリスクが高まっている
と考えてよいと思います。

主治医がいる場合には
ご連絡して相談をしましょう。

まだ受診していない場合は
病院への受診をお勧めします。


#重要(自殺予防の十箇条)
👇サインを数多く認める場合は
 自殺の危険が迫っています。
 早い段階で専門家に受診しましょう。

1)うつ病症状に気をつけましょう
2)原因不明の身体不調が長引く
3)酒量が増す
4)安全や健康が保てない
5)負担が増える、大きな失敗、職を失う
6)学校・職場や家庭でサポートがない
7)本人にとって価値あるものを失う
8)重症の身体の病気にかかる
9)自殺を口にする
10)自殺未遂に及ぶ

6)まとめます
〇「心の病」周りの人が出来ること

色々あると思います。

✔話を聞く
✔専門家への相談に繋げる
✔療養の環境など・・・

それと・・・

本人への深い感情・・・

「愛情」です!

傷ついた人を

ケアするのに

欠かせないと思います!

ケアされるほうも

分かります・・・

伝わりますよ!

「こんなに思ってくれている」
「わたしは生きていいんだ!」と。

その「心」が

「心の病」から「病」を

取り外し

元の自由な「心」を取り戻す。

人の心は、自由だといいですね。

「一人でも多くの方の心が晴れますように」

amemiya phychologist
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す