【ホームページを作ろう!】制作編 #5 制作の流れ(ロゴ編)

記事
ビジネス・マーケティング
【ホームページを作ろう!】制作編 #5 制作の流れ(ロゴ編) ということで

前回は、制作編 #4 制作の流れ(デザイン編) として
デザインを見た「ターゲット」の方がどう思うかも重要
というお話をさせていただきました。

デザインは、奥が深いです。。

今回は、ロゴについてです。
みなさま、ロゴはお持ちですか?

私は最近、ロゴを自分で作ってみました。。。
う~ん、やっぱり専門家に作ってもらいたいなと思うことがあります。

というのも、
ロゴを作る際に、事業内容や、企業理念やコンセプト、強みやこだわりなど
ロゴを作成する際にこれらを取り込んだロゴにするのですが、
ロゴデザイナーさんが制作する際に、会話をする中で
こちらの想いを伝えて、それを形にしてくれます。

おすすめのロゴ制作者様です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://coconala.com/users/3768788

ほとんどの方が、
「このデザインにはこういう意図があってこのデザインにしました。」
といってくださいます。プロですよね。

実は、このロゴ制作の方が「エンドユーザーのひとり」なのです。

デザイナーさんとの会話のやり取りの中で、
会社やお店の方向性が整理されて一つの形にしていくのですが、
形にしたものから伝わるものが双方限りなく近づけることを心がけています。


ココナラのロゴも以前、デザインが変わりました。
なぜかリンクが貼れないのですが。。^^

 ロゴデザインのコンセプトは、
  多様性
  信頼感、安定感
  共創による新しい可能性
  つながり
だそうです。なるほど。と思いました。

ロゴで使われているカラーをサイトでも使っています。

私がホームページを制作する際に「名刺」を確認させていただくのは
しっかりとロゴが作られているかどうか。
そのロゴを作る際にどのような背景でそのデザインになったか。などをヒアリングさせていただきます。
お客様が現行のロゴを変えたい。とかこだわりがないから新しくしたい。などの事情がある場合以外は、ロゴのテイストに合わせて、ホームページのテイストも併せていきます。

ここで大事にしていることは「統一感」です。

あれもこれも入れ込みたいとなると、「ターゲット」に伝えたいことがブレてくることがあります。

ロゴから「ターゲット(エンドユーザー)」の方が感じとってくれること と
ロゴに込めた会社やお店の伝えたいこと とが
限りなく近づくようになるのが理想だと思います。


ロゴを通じて、こちらの想いが「エンドユーザー」に届くと良いですよね。




次回は、「制作編 #5制作の流れ(想い編)」になります。

最後まで御覧いただきありがとうございます。
些細なことでもコメントいただけるとありがたいです。                                
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す