人と人との間は?

記事
コラム
日常で
「今日は絶好調!」という日と
「今日はどうもなぁ…」という日
あったりしますか?

朝のTVで放送される占いでは
その日の「良い日」「悪い日」
を見かけたりします。

個人的には、そういう良い日や悪い日
バイオリズム的というのは
あると思っているのですが
この良い日とか悪い日、
周期的にある良い悪いのようなものとは
一体何なんでしょう?


さて突然ですが
あなたの座右の銘はなんでしょうか?

個人的に好きなのは
「人間万事塞翁が馬」
です。

意味は

「人生は、良いことも悪い事も予測できないということ。
幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるかわからないのだから、
安易に喜んだり悲しんだりするべきではないというたとえです。
また、人生において、
何がよくて何が悪いのか、後になってみないとわからない。
という意味もあります。」

※ 『ハロ!わくおさん  
  わくわく!ことわざ!"人間万事塞翁が馬”編 意味と由来を解説!』
  から引用


このことわざを見るたび
なるべく虚心平気を保てたらと思うのです。


ただこのことわざで気になるところが1つあって。

「人間万事塞翁が馬」の「人間」というところ。

普通に読むと「ニンゲン」ですけど
「ジンカン」とも読めるそうです。

ニンゲンと呼ぶなら
「人は」という解釈なんですが

「ジンカン」と呼ぶと
「人と人との間は」
とも取れて
「人間関係は」
と解釈できないこともないと。

そして、ある心理学では
人の悩みの殆どが人間関係に起因する
と読んだことがあります。

「人間万事塞翁が馬」の「人間」の意味が
故事の内容からも
人間関係ではないというのは明らかなんですが

もし、悩んでいることが人間関係であっても
いずれ変わっていくものだから
一喜一憂しなくても良い

そんな意味も含まれるのでは?
と個人的に思っています。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す