【HPや説明会よりも深く分かりやすく】財閥倉庫の4つの事業と仕事内容

記事
学び

財閥倉庫の4つの事業

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (19).jpg

実は、財閥倉庫は、倉庫事業だけでビジネス展開している訳ではありません。

下記の4つの事業を行っております。
①倉庫事業
②港湾運送事業
③国際輸送事業
④不動産事業

以下で事業ごとに仕事内容を解説致します。

事業①:倉庫事業

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (21).jpg

事業の内容は、お客様からお預かりした荷物を、倉庫で保管し、お客様から指示があればお返しすることです。

倉庫会社では、保管を中心に業務の幅を広げ、以下の3つを中心に倉庫業と呼んでいます。

✓保管
✓作業
✓運送手配

お預かりする商品は、多岐に渡ります。

例えば、以下は、コーヒー豆ですが、2,30㎏程度の量が1つの袋に収められています。

米、小麦粉、砂糖の原材料等がこのような荷姿で扱われます。
はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (22).jpg
他には、こちらも2,30㎏程度の量が1つの箱に収められています。

一般消費者が口にするような食料品、日用品、衣料品、衣服、電化製品等の製品がこのような荷姿で扱われます。

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (23).jpg

他にも、以下は地金と呼ばれ、貯蔵するために形成された金属の塊です。

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (24).jpg

さらに、お酒や塗料などを入れる樽等の様々な液体を入れる樽もあります。

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (25).jpg

こういった荷物を、その荷物に合った倉庫で保管をします。

それによって、荷物を預かるためのお代として保管料を頂いています。

適切な保管方法については次章の仕事編で解説致しますので、本章では割愛します。

また、保管に付随するサービスとしての作業とは、倉庫に荷物を入れたり、倉庫から荷物を出したりする作業を指します。

例えば、フォークリフトを操作して、倉庫内に荷物を入れたり、倉庫の外に荷物を出したりします。

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (26).jpg

また、人が出荷する商品を集める(ピッキング)こともあります。

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (27).jpg

こういった作業のお代として、作業料を頂いています。

財閥倉庫では、基本的に作業会社に業務を委託していますが、荷主と作業会社の間に立って、お互いの意見の調整を行います。

詳しくは、次章の仕事編で解説致しますので、本章では割愛します。

最後に、運送手配とは、お客さんが指定する場所までのトラックを用意してお届けすることです。

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (29).jpg

荷物のお届けのお代として、運送料を頂いています。

運送手配については次章の仕事編で解説致しますので、本章では割愛します。

事業②:港湾運送事業

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (39).jpg

事業の内容は、港で荷物の受け渡しに関わる事務手続きや作業を行うことです。

各社、呼び名は異なりますが、以下の2つを港湾運送事業と呼んでいます。

①港湾荷役
②船舶代理店

前者の港湾荷役とは、倉庫から荷物を受け取った後に船に積み込んだり、船から荷物を下ろした後に倉庫に引き渡したりする作業のことを指します。

ニュース番組で貿易関係の話題が持ち上がる際に目にすることがある「コンテナターミナル業務」が代表例です。

コンテナとは、貨物を入れて輸送するための入れ物のことで、そのコンテナの積み下ろしをする場所をコンテナターミナルと言います。

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (40).jpg

他には、建設機械やプラント等のコンテナに収まらない重量物を運搬する「在来船業務」があります。

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (42).jpg

作業ではなく、船舶代理店業務と呼ばれる業務も御座います。

船舶代理店業とは、船会社が寄港地ごとに支店を設けることができないので、船会社の支店代わりを行います。具体的な仕事内容に関しては、次章でご紹介致します。

事業③:国際輸送事業

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (44).jpg

事業の内容は、陸・海・空の運送手段を利用して、指定された場所・時間に荷物を届けることです。
倉庫会社では、以下の2つを国際輸送事業と呼んでいます。

①適切な輸送手段の選定と手配
②輸出入における通関処理

①の「適切な輸送手段の選定と手配」に関して、まず、財閥倉庫では、鉄道、船、飛行機といった輸送手段は保有しておりません。

そのため、それらの輸送手段を組み合わせて、お客さんのコストや納期の希望に沿った輸送を実現することでお代を頂いています。

皆さんが海外旅行する際に、旅行代理店が複数の経路の料金や時間を提示して下さる仕組みの荷物版だと考えて頂ければ、容易に想像できるかと存じます。

また、②の「輸出入における通関処理」に関して、まずは「通関」という用語を解説致します。

通関とは、輸出入しても良い荷物か判断したり、輸入の際に税金を徴収する機関(税関)に対して、「この荷物を、○個、金額にすると□円を△国に輸出、又は輸入します」という許可を貰うことです。

また海外旅行を例にしますが、日本の空港を出発する際に入国管理局でパスポートを見せて出国し、到着した外国の空港で再度パスポートを見せて入国する仕組みの荷物版だと考えて頂ければ、容易に想像できるかと存じます。

具体的な仕事内容に関しては、次章でご紹介致します。

事業④:不動産事業

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (45).jpg

事業の内容は、オフィスビルや商業施設、分譲マンション、物流施設などを自ら開発し、分譲したり、賃貸したりすることです。

デベロッパーと同様ですが、以下の4つを行っております。

①企画・開発
②販売
③賃貸
④管理

①の企画・開発では、土地を取得して、その土地をどのように使うか立案します。その案を基にゼネコンに建物の建築を依頼します。

②の販売や③の賃貸では、倉庫を建築する際も同様ですが、メインのテナント企業が確保できた後に建築を行うことが大半です。また、倉庫でのお付き合いのある会社や同財閥の会社へのアプローチでテナントが見つかることも多いです。

④の管理では、定期的なメンテナンスや、故障・トラブルの対処を担いますが、実際の作業はビルメンテナンス会社に委託しております。

財閥倉庫の4つの仕事

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (20).jpg

前章でご紹介しました、4つの事業において、入社したらどんな仕事をするのかご紹介していきます。

①倉庫の仕事

前章で割愛しました倉庫事業の中では、以下の3つの仕事があります。

①保管
②作業
③運送手配

以下で順に解説致します。

①に関して、まず、荷物を預かった状態のまま保管できるよう、財閥倉庫では主に以下の3つから保管方法を選択します。

✓野積保管
✓普通保管
✓冷蔵保管

野積保管とは、柵や塀に囲まれた屋外で保管することです。

「倉庫使っていない」という指摘を受けそうですが、これも立派な倉庫の仕事です。

上記の例では、インゴット、他にも木材等を野積で保管します。

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (30).jpg

普通保管とは、皆さんがイメージする建屋で荷物を保管することです。

上記の例では、コーヒー豆等の袋物、製品を普通に保管します。

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (31).jpg

冷蔵保管とは、外観は普通倉庫と相違ないように見えますが、温度を管理して保管することです。

お肉や魚等の温度管理が必要な荷物を保管します。

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (32).jpg

まず、これから届く荷物は、これらの中のどの保管が適切なのかを検討します。

もっとも、営業が荷主と打ち合わせ済で検討の余地がないこともありますが。

さらに、ここからが本当の腕の見せ所ですが、荷物の特徴(頑丈さ・大きさ・形状)、倉庫のスペースの稼働率に応じて、適切な置き方を決定します。

スクリーンショット 2022-12-02 171854.jpg
直段積みとは、以下の画像の通り、荷物の上に、パレットを敷いた荷物を重ねることです。
はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (28).jpg


なお、パレットとは、フォークリフトで搬送可能な荷物を載せることができる台のことです。以下の画像をご参照下さい。
はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (36).jpg
保管器具を使用した段積みとは、以下の画像の通り、大きな棚等を使用して、荷物の上に直接荷物を重ねないようにすることです。
はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (33).jpg


ラックに収納とは、以下の画像の通り、小さな荷物を引き出しのようなカゴに収納していくことです。

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (34).jpg

平置きとは、以下の画像の通り、段積みされていない状態のことです。
はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (35).jpg

余談ですが、なぜこのように置き方を工夫するのでしょうか。

それは、荷物を沢山保管することが、売上アップに繋がるからです。

本題に戻りますが、置き方が決まったら、②の作業についてです。

荷物を受け取る当日は、作業員が何名確保すれば円滑な作業ができるか計算します。

例えば、350㎖のビール缶1ケース24本入りが20000ケース届く場合、パレットに載っていれば数十分もあればトラックから荷物を下ろすことが可能です。

一方で、パレットが使用されず直接トラックの荷台の上に荷物が積まれていたら、一人で下すのは1日掛かりの仕事となるでしょう。

どのように荷物を受け取るのかということをイメージしながら、必要な作業員を確保します。

当日、作業員はトラックから荷物を受け取り、所定の位置に荷物を収納していきます。
はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (37).jpg

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (38).jpg

財閥倉庫の社員は、以下をシステムに登録していきます。

✓収納した場所
✓届いた商品の名前
✓届いた数

収納した場所を登録する理由は、荷物を出すときにどこにあるか分かるようにするためです。

届いた商品の名前と数は、お客さんにとって大事な情報で、お客さんとも共有します。

受け取った荷物は、いずれお客さんの指示に従って倉庫から出すこと(出荷)になります。

出荷作業においても、入荷作業と同様に必要な作業員を確保します。

適正な作業員を確保できないと、遅くまで残業することになったり、暇を持て余すことになったりします。

さらに、お客さんから納品先までの③の運送の手配も担うことがあります。

お客さんに以下の項目についての要望を伺い、トラックの手配を行います。

✓荷物の種類
✓荷物の量
✓特殊なご要望(お届け日時等)

トラックは、大きく分けて2種類です。
✓路線便
✓チャーター便

路線便は、路線バスのようなイメージで、不特定多数のお客さんに立ち寄って荷物を下していきます。具体的な会社を挙げると、ヤマト運輸や佐川急便です。

一方で、チャーター便は、タクシーのようなイメージで、特定少数のお客さんに立ち寄って荷物を下ろしていきます。

発火する可能性があったり、匂いが強いような他の荷物に影響を与える可能性のある荷物、荷物の量がトラックの大部分を占める程多い場合、特殊なご要望がある場合は、融通の利きやすいチャーター便を手配します。

一方で、上記に当てはまらない場合は、路線便を手配します。

さらに、経験を積むと、以下の仕事を任されます。

✓沢山の荷物を保管するため、パズルのように荷物の置き方を検討
✓出し入れを安全かつ効率良く行う方法を、お客さんや作業員と検討
✓出し入れの登録を誤りなく効率よく行うため、便利なツールの導入、エクセル関数やプログラミングを活用

お客さんや作業員と業務改善に取り組む場合、良い案を考えるだけでは効果を生みません。お客さんや作業員の方に協力してもらう必要があるため、建設的な人間関係を構築できている必要があります。その人間関係の築き方については下記で紹介しております。
また、作業の中でも大きな割合を占めるピッキングに関して、下記の記事で改善事例をご紹介しております。
さらに、マクロを使った事務処理の改善事例に関しては、下記の記事でご紹介しております。


②港湾運送の仕事


前章でご紹介致しました①港湾荷役の具体的な仕事の内容は、以下の通りです。

①港に着いた船から荷物を下ろしたり、積んだりする作業の監督
②船から下した荷物を引渡したり、船に積む荷物を受取ったりする作業の指示と一時的な荷物の保管

①に関しては、船の到着前に「船の安全な運航が大前提の上で、作業会社が効率よく作業できるようなプランの作成」を行います。

このプランを基に多くの作業員が動きます。

作業プランは、以下の工夫があります。

✓船が航海中に転覆することを防ぐ
 →前後左右の重量バランス良く積む
✓作業員が荷物を触る回数を少なく
 →次の港での作業を減らす

例えば、コンテナ船の運航が大阪 → 名古屋 → 東京の順だとします。

大阪では船が到着したら、名古屋で下すコンテナを東京で下すコンテナの上に置くようにします。

これによって、名古屋では東京で下すコンテナには触ることなく作業を完了できるようになります。

コンテナ荷役.png

船が着いたら、その作業プラン通りに進行しているか確認しながら作業終了まで見届けます。

作業の様子は下記の動画が分かりやすいです。

最後に、船が出発したら、次の寄港地の担当者に、どのように船に積み込んだのかといった情報をまとめて、提供します。

②に関しては、倉庫が港近くのだだっ広い土地(コンテナヤード)に変わったと考えて下さい。船から荷物を積み下ろしするのと同様に、効率的な配置が腕の見せ所です。

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (43).jpg

運送会社が持ち込んだ荷物はいずれ船に積みます。
先に積み込む船の荷物、その中でも船の下の方に積む荷物を取り出しやすい所で保管します。

一方、船から下した荷物は運送会社が引取に来ます。早く引取に来るであろう荷物を取り出しやすい所にといった具合に考えながらプランを作ります。

前章でご紹介致しました②船舶代理店業務に関しては、以下の仕事を行います。

①官庁への入出港許可申請手続き
②寄港中の船体・乗組員のケア
③船積みする荷物の営業活動

①の官庁は、税関・入国管理局・検疫が具体例です。

②は、寄港中に船員に対して食事や病院を手配します。

③は、船会社と荷主の懸け橋となり、船会社の集荷に繋げます。さらに、荷主が荷物を積む際の予約を代行もします。

港湾作業のダイナミズムを感じることは難しいですが、円滑な輸出入が行われるために大事な仕事です。

③国際輸送の仕事

具体的な事業内容は、以下の2つです。

①適切な運送手段の選定と予約
②輸出入の通関処理

前章でご紹介致しました①の「適切な輸送手段の選定と予約」に関しては、旅行代理店の荷物版だと述べました。

ただ、荷物の場合は、荷物の大きさや量等の輸送手段を決定する上で考慮すべきことが多くなり、豊富な知識と経験がものを言います。

例えば、荷物をコンテナと呼ばれる大きな箱に詰めて輸送する場合、1つのコンテナ単位で料金が発生するため、極力使用するコンテナを減らそうとします。

事前に必要なコンテナ数を導くために、積み付け図を作成しますが、荷物ごとに形状・大きさ・強度が異なる場合は一苦労です。

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (46).jpg

また、それぞれの輸送手段の予約方法等は、輸送会社によって異なるため、それぞれの輸送会社ごとにお作法を覚えておくことが円滑に行うために必要です。

前章でご紹介致しました②の「輸出入における通関処理」に関しては、「この荷物を、○個、金額にすると□円を△国に輸出、又は輸入します」という許可を貰うことは共通した仕事ですが、それ以外は輸出と輸入で仕事内容が異なります。

そのため、別々に解説致します。

先に、輸出の通関処理ですが、海外に輸出することが許されている荷物であるかを確認します。

例えば、武器に転用できるような荷物に関しては、輸出することが禁じられています。

輸出できる荷物であることが確認できれば、通関のために必要な書類の作成を行います。

必要書類の具体例は、「Invoice(仕入書)」、「Packinglist(梱包明細)」等がありますが、前述の「この荷物を、○個、金額にすると□円を△国に輸出、又は輸入します」という内容を詳細にまとめた書類と考えて下さい。
Invoiceは、以下がサンプルです。

名称未設定のデザイン (1).jpg
出典:みんなの仕事Lab

Packinglistは、以下がサンプルです。
名称未設定のデザイン.jpg
出典:「ダイヤモンドホイール・ダイヤモンド砥石・CBN工具・CBN砥石と研削研磨の情報サイト」

次に、輸入の通関処理ですが、輸出同様に輸入することが許されている荷物であるか確認します。

さらに、輸入においては、税関に対して輸入関税を支払います。

荷物の種類ごとに税率が決められており、税率に基づいて必要な税額を納めることになります。

下記が税率のサンプルですが、お茶一つとっても、種類、量、使用目的によって税率が異なり、膨大なリストの中から該当する税率を見つけます。

スクリーンショット 2022-11-08 163135.jpg

なお、通関処理自体は、会社が抱えている通関士という職種の方が行います。

財閥倉庫社員は、通関士と荷主の間に立って、通関を行うための情報(例えば商品の固有名詞ではなく一般名称)等を荷主から情報を得る等の仕事を行います。

不動産の仕事

具体的な仕事の内容は、デベロッパーと同様と考えて頂ければ、大きく外れません。

そのため、デベロッパーとの違いを中心にご紹介致します。

デベロッパーとの事業に対する姿勢の違いは、以下の通りです。
スクリーンショット 2022-12-02 173520.jpg
財閥倉庫においては、不動産開発はあくまでも所有する土地を活かすための一つの手段に過ぎません。

そのため、土地を購入することもありますが、以前は倉庫用地として使用していた土地を不動産用に切り替えたものが大半を占めます。

実際に、財閥倉庫が所有する東京都内の不動産は、港付近の狭いエリアに集中しております。
スクリーンショット 2022-12-03 103152.jpg


地図内は、赤色:三菱倉庫、灰色:三井倉庫、暗紅色:住友倉庫、黄色:澁澤倉庫、青色:安田倉庫となっております。

さらに、倉庫用地から不動産用地に切り替えたり、新たに土地や建物を取得する際の判断は慎重です。

なぜならば、不動産に切り替えて収益が確保できる見込みが立つまで倉庫を延命したり、建て替えを行ってタイミングを図ることが出来ます。また、安定収益を見込める土地や建物以外は、物流という本業の収益があるため、見送ることができます。

一方で、デベロッパーと比較すると、事業に対するノウハウの蓄積は低いです。

大手デベロッパーのように商業施設、住宅、ホテルを含めた街づくりがしたいという方には、少し物足りないと感じられるかもしれません。

最後に


財閥倉庫の事業と仕事内容について解説しましたがいかがでしたでしょうか。

ブログでは書けないような踏み込んだ内容に関しては、以下のサービスにてご質問頂ければ何でもお答え致します。


特に、就活生や転職希望者の皆さんが人事には聞きづらいと感じるような内容を聞いて頂ければお力になれるのではと存じます。

まずはお気軽にご相談ください。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す