残念な人の考え方…「買った家には一生住む」

記事
法律・税務・士業全般
新型コロナウィルスがきっかけで、そもそもの生活の仕方、社会の仕組み…いろんな変化が起こっていますね。

もちろん不動産でいえば「マイホームの購入」も市場の変化はあるはずです。

ここのところ物件情報でも良く目にするのが、フルリノベーションをした中古住宅やマンション

例えば、複数の居室をひとつの部屋に間取りを変えたり、設備の入れ替えと合わせて壁の位置を変えたり…。

見た感じ「あ、良さそうだなぁ…」と思うと、すぐに売れちゃうのが印象的です。

正直、ハウスメーカーに勤めていた僕は、自分の視点や考え方が、新築に寄り過ぎてたんだなと気づきました。

リノベやリフォームしても中古の物件を売るのはかなり難しいんじゃないかな…と。

新築しか扱ってなかったので、感覚的に良く分からなかったんです。提案の仕方も、その良さも。

新築の場合、例えば建売住宅が3戸あれば、3人に売らなければなりません、当然ですが。

だから、誰もが「良い」と感じる無難な間取りやインテリアになりがちなんです。

3人以上から3人に買って欲しい…。

個性や自分らしさを求めるニーズなんて到底満たされません。

ましてやハウスメーカーで商品設計(寸法など)もある程度、規格があるわけだし。

そこで、ちょっと視点を変えると中古のリノベした戸建やマンションって、希少性が高いたったひとつのものです。

そのこだわりが、たった1人のユーザーに「お、いい!」と響けば、すぐ購入につながりますよね。

リノベされた戸建やマンションを購入して、更に自分で手を加えるという人もいます。

今後、もっと中古住宅が市場に広がると、住宅に関するいろんな価値観が大きく変わるかもしれません。

2695069_s.jpg



私がハウスメーカーに入社してずっとしばらく、ここまで中古住宅の市場は賑わっていませんでした。

新築の信仰が強かったのか?

日本人は「家を買ったら一生住み続ける」という固定観念が強い気がします。

ライフプランを提案してて感じることが、実際には子どもが生まれて手狭になったり、反対に子どもが巣立って広くなりすぎたり、ライフステージって変化しますよね?

でも、家族の変化は当たり前のように受け入れ、すでに建てた今の家族に合っていない家には文句も言わず、35年で住宅ローンを組んでいる…。

新築がだめだとは言っていません。いい中古住宅はいい新築から生まれます。

ただ、中古物件が流通すれば、暮らしの変化に合わせて家を買い替えるという選択も、欧米のように日本でも当たり前になる時が来るかもしれません。
(アメリカでは約8割以上が中古に住んでいるそう…)

間取りが変わるように、マイホームの考え方もその時代に合わせて変化します。

これからは「家を売る前提で家を選ぶ」そんな人も増えていくのではないでしょうか。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す