日本人は自分軸では生きられない民族?

記事
占い
自分軸を手に入れるとこんな現象が
起こります!
1.自らの判断基準を持つ
2.人目を気にしなくなる
3.断る勇気がもてる
4.人間関係のストレスがなくなる

私個人的には ” 自分の腹時計で生きる ” という
言い方をしていたのですが
昨今この自分軸という呼び方が
とてもスマートで響きが良いと感じています

しかしこの自分軸で生きるということが
私達日本人の持つ美徳である” 和を重んじる心 ”
とバッティングしている節があると感じてもいます

例えば独立心旺盛なアメリカ人ならば
自分軸などと改めて意識する必要がないほど
自分の軸をしっかりと立てて
生きていらっしゃる方が
圧倒的に多いのではないのでしょうか?

もちろんアメリカ人も十人十色
内向的で NO!といえない人もいらっしゃるでしょうが…

私達日本人がこの現代社会で
活き活きと生きる術として
自分軸の理論はとても有益なのですが
このメソッドを正しく使いこなすには
何も言わなくても相手の心を察する文化と
更に高度に発展していく社会の中で
更に高度な人間関係の在り方を
求められる現実との軋轢の中で
浮彫となる日本人特有の錯覚を解く必要があると感じています

ことビジネスパーソンは
人間関係に過剰に消耗してしまいますと
ご自身の才能を開花する前に
門前払いを喰いかねません

自分軸でより良くストレスヘッジを
して欲しいものです

動画で詳しく説明しています
日本人の和の心はとても崇高な美徳です
決して低次元で相手と併合することではありません

ある意味 この錯覚という呪縛から
解き放たれれば
日本人こそがこの自分軸のノウハウを
美しく使いこなすことができる
民族なのではないでしょうか


*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:



ブログ読んでくださり ありがとうございます

タロット占いはこちらです


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す