【可能性】諦めかけた先にこそ成長がある!

記事
コラム
皆さん、おはよう御座います。
クリエイター宅建士のゴルゴです。

今朝は、朝食を作って少しマッタリしました。運動をしようと思ったのですが、なんかやる気が起こりませんでした。そんな日もありますよね。

【可能性】諦めかけた先にこそ成長がある!

最近、DIYをしてちょっとしたトラブルがありました。
扉の開閉する部品が壊れていて扉が外れそうになっていたのです。
外れてしますうと危険ですので直すか応急措置が必要な状況でした。

故障の原因はパッキンの破損。
物理的に修理は不能で、ホームセンターに部品を購入して取り替える必要があります。だけどホームセンターはまだオープンしていない上に、扉は外れそう。
扉を一旦外しておけば問題はないのですが、よく開け閉めする扉なのでできれば直しておきたい。
うーん、と諦めかけた時に閃きました。

そうだ、他のよく開けない扉のパーツと交換しよう!と閃いたのです。
案の定、パーツは同じだったので無事に交換して直す事ができました。

こういう状況って多々あると思うんです。
いわゆるどうしようもない状況ってやつです。

もうだめだ。部品がない。交換できない。直せない。覚えきれない。逃げられない。探せない。届かない。足りない。

そういう時には一度深呼吸をして今までの人生経験を活かしてどうにかしてトラブルを回避できないか?を考えてみて下さい。次に検索です。他に方法がないか?最後に知り合いに聞いてみる。

もしくは、助けてもらう。そういった経験を積み重ねるとぐんぐん経験値が上がっていきます。私はそういった事は無理。ではなくただやっていない、考えていないだけです。

自分を信じてあらゆるトラブルを回避してみましょう!そのトラブルを回避した先に伸び代があります。

最後まで読んで頂き、ありがとう御座います!

Twitterのフォローも宜しくお願いします。
ゴルゴ



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す