裏の裏を取る。(私は一体何をしているのだろうかと考えてみた)

記事
コラム



これとか。
お前一体全体何考えてんだ。って感じですよね。
なぜ「ツインレイプログラム」に執着する場合があるのかわかりました。プログラムの一環ではないことは“やりたくない”と言うことです。それは【ツインフレームの自由選択】だ。
https://coconala.com/blogs/2997019/425930

自分でも思います。

どうしてここまで至るのか。


私は裏の裏を取りに行っているようです。
その話は一度ここに書きました。


***

今日はイメージでまとまったので、ざっくりとした図を作ってみました。


まず、前提としてこうです。

20240517.gif

表と裏

まぁ、普通ですよね。


どうやら、私はこう捉えているようです。

20240517-1.gif

(表と裏)

表と裏で1つなのです。

つまり、
20240517-2.gif


からの、
20240517-3.gif

ここまで狙って行けるようです。


まぁ、順番としては、こうです。
20240517-4.gif


まぁ逆パターンとか。
20240517-5.gif


人によってこうだったりしますが。
20240517-6.gif



普通の相手にここまでやったら嫌われますよ。

念のため言っておきますが。


***

ちなみに、前提として、自分がここまで至る必要があります。

20240517-1.gif

(表と裏)で1つ


……。

なんで私がこうあるかって?

血反吐(꒪ཫ꒪; )はいたからです。

他者愛・自己愛
https://coconala.com/blogs/2997019/421246

私は私の7人目のツインフレームの彼女から徹底的に< 一対全体 >を学ばされたようですね。

血反吐(꒪ཫ꒪; )はいたわ!

ええ。まぁ。

「己に必要な学びだった」

とそう言っておきましょう。


***

ちなみにですが、別に私の特殊能力とかそう言うものではありません。

発想の問題です。

嘘を付いてる訳じゃなさそうだけど「なんかおかしいな」って感じる時あるじゃないですか。

表向きは成り立つのです。
ええ。

表は。
つまり裏がある。

20240517-2.gif



私は真剣になんの話をしているのだろうか……。←

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す