【22倍伝わる!】心を揺さぶるお話…その正体はこれだ!!!

記事
学び
人間関係において、

『伝える』
『交渉する』

という行為は日常茶飯事だと思う

人は日常において平均22回お願い事をするというデータもあるくらいだ

ではこれらの行為を、正攻法と比べ22倍記憶に残りやすくする技術

そんなものがあるのなら…知りたいと思うのではないだろうか?

…貴方の思いは、痛いほど伝わりました…!!

それでは、今回はその技術

【ストーリーテリング】

の概要をご説明し、実践的な習得方法をお伝えしていきます!

ストーリーテリングとは?

お話中に実体験や比喩表現、名言、ことわざ等を用いストーリー形式で全体のお話を構成する話法です

ストーリーを用いる事により、情報が脳に長期的に記憶されやすくなり、様々な表現を用いる為理解度が大幅に深まります

ストーリーの効果は貴方もよく知ってるはず!…桃太郎や赤ずきん、記憶に根付いているでしょ?

ストーリーテリングのメリット


では、ストーリーを用いる事により貴方が得られるメリットを紹介していきます!!

●22倍イメージが伝わる

情報だけを一生懸命伝えたとしても、そこに物語もなく比喩表現もなければ相手には伝わらない

取扱説明書が良い例ではないですか?細部までビッシリと刻まれたQRコードのような情報情報情報!!

…果たして貴方の脳は受け入れてくれるだろうか?

●22倍共感を生む

後述のやり方パートにて説明するが、ストーリーの主人公を相手と似た設定にする事により、共感を生みやすい

共感を生む事により深くストーリーに没頭してくれ、相手の感情を揺さぶる事ができる

人は感情が揺れ動く時にこそ新たな考えを受け入れる生物だ

●22倍記憶に残る 

共感により受け入れる土台さえ出来ていれば、わかりやすい表現やストーリーは必ず脳に刻まれる

人は忘却の傀儡。その垣根を越える際の案内役は貴方だ

●22倍人間関係が好転し、人生が変わる

この技術は高等スキルと言ってよいもの

自在に使いこなすには努力と研鑽が絶対条件です

だがそれ相応の時間を払う価値はある

何故なら、人生が好転する程の力を秘めているからです

想像してみて下さい

人生の中で、貴方が関わりお話していく方々の印象

それが22倍変わってくるのだとしたら…人生さえも変わる。そうは思えませんか?

ストーリーテリングの習得

それではメリットを分かって頂けた貴方の為に、ストーリーテリング習得までのロードマップをご紹介!!

【土台作り】

まずは盤石な土台を作る事が最優先。鍛えれば鍛え上げるほどストーリーは広がりをみせる

●知識を収集する 

ストーリーを構成するには、まず知識や表現といった部品の数々が必要になってきます

部品の数が多ければ多いほど作品のバリエーションは増え、会話中に選べる選択肢が増えていく

その選択肢が少ないと、会話中に対応できなくなるという未来が待っているのでここは頑張って頂きたい

文章に詰まる、言葉に詰まる…その最たる原因は知識不足にあるからだ

収集する知識としては、目の前の課題に対して有効となる情報を身に着けよう
例えば、

女性をデートに誘いたいのであれば、その方が興味がある分野の知識を収集する

商品を売りたいのであれば、商品や製作行程、製作者の知識を収集する

等が上げられる

情報の収集方法としては、

web検索
読書
YouTube

の三つが効率よく短時間で専門知識を入手できるので、全力でオススメしたい

詳しいインプット方法については別記事にてご紹介

●知識を定着させる

インプットした知識は、アウトプットする事で貴方の知識として定着する

…その手に握りしめた部品の数々は、貴方が努力をして手に入れた財産だ

離さないという執念を持って接して頂きたい

詳しいアウトプット方法だが、

メモ癖をつける
SNSに投稿する
ブログを書く

が有効である。

前述のインプットと同じく、詳しくは別記事にて解説

【方法】

土台がある程度固まったのなら、次はストーリーテリングの方法についてお話したい

●等身大の主人公を設定する

人は自分と近しい存在に自分を重ね合わせ、共感しやすい生き物だ

なのでストーリーの主人公設定は、年齢や容姿、境遇…などなど。なるべく相手にとって等身大であるということを意識して頂きたい

平凡な少年がある日を境に…!!

という滑り出しの作品をよく見かけると思うが、これが典型的な例である

他にも、

・私は貴方と全く同じ境遇だったのですが、○○をしたことにより○○が劇的に変わりました
・母が貴方と同世代なのですが、○○は○○だからよくないとぼやいてましたよ

…というような感じである

物語の主人公は、ストーリーテリングにおいては相手であるという認識を持っておこう

●言葉→発言× 言葉→思考→表現〇

思ったことをそのまま発言してしまうと単調な表現になり、願望と情報だけの歪な塊になってしまう

それでは相手の感情を揺さぶる事はできない

情報をそのまま発言するのではなく、必ず思考し言葉をお皿に盛りつけよう

コツとしては、小説やキャッチコピーように細かく描写するのがGood!!

例をあげるならば、

パスタが美味しい人気店があるんだけど、一緒に行かない?
病的なほどやみつきになる、美味しいパスタがあるんだ。数量限定を掲げなきゃいけないほどの人気店…興味ないかな?

プリンがある
白く無機質なカップとは対照的な、カラメルを纏う魅惑の黄金がそこにはある

痴漢に注意!
近隣住民の皆様のご協力により、痴漢を逮捕できました!

…プリンは少し過剰ですが、このように情報をただ言葉にするのではなく

思考という段階を必ず踏み、情景を想像させるような細かい描写や、情報を別視点で表現してほしいというのが本質的な部分だ

実践でやるのは難しくないかな?と貴方は思うかもしれない

その通りだ、これは高等技術であるが故に土壇場で使えるものではない

だが、情報の蓄積という土台をしっかり形作ることにより、再現可能となるものでもある

情報を蓄積していき、頭の片隅でも良いから意識する

その反復の果てに勝ち取るのは、【ストーリーテラー】の称号だ

●過去という背景を語り、結果という未来を語る。それ即ち、劇的ビフォーアフター

ストーリーテリングにおける順序についてお話しておこう

まずは過去という名の背景を語る

実体験や失敗談、人生、過去の状態…などがあげられるが、ようするにビフォーを語るのである

過去のワンシーンにフォーカスし、細かく描写するのはもちろん、ボディーランゲージも合わせると最高にドラマティックなのは間違いない

※ボディーランゲージに関しては下記記事をタップ

その後、

ビフォーを元にこうなりました!

これがあれば貴方はこうなります!

いうアフターを掲示していく

背景に役者を配置するかの如く、情報を掲示していくのだ

…いくつか例をあげよう

僕と付き合ってください!!!
あの時の○○をきっかけに僕は君を好きになった。それからの日々はまさに駆け足…楽し過ぎたんだろうね。これからも僕はそんな日々を君と過ごしたいと思っています。…君が好きだ、大好きなんだ!どうか僕と、付き合って下さい!!

○○には○○が良いですよ!お色はこちらが人気色になります!
○○で悩んでたんですね…それは本当に辛かったですね。私の母も同じ悩みを抱えてて、辛い思いをしていました。ですが○○を使ってもらったところ、すぐにその悩みは解消され、むしろ良くなったと喜んでいました。なので貴方にも自信を持ってオススメできるものです。もし仮に、使うとしたらどちらのお色がよろしいですか?

…言葉に感情を感じたのではないだろうか?

きっかけを絡めるだけでも言葉には魂が宿る

これこそがストーリーテリングの醍醐味

しっかり活用して頂きたい

まとめ

ストーリーテリングのメリット 
・22倍記憶に残る
・22倍相手に伝わる
・22倍共感される
・22倍人間関係改善
 ストーリーテリングの方法 
・まずは継続して情報収集
・等身大の主人公を配置する
・思考フェイズを必ず設け、細かい描写や別視点を意識する
・背景→情報の原則を心がける

…いかがでしたか?

今回の記事が貴方のお役に立てたのなら、出品サービスにも目を通していただけると幸いです…w

それでは、また次の記事でお会いしましょう!

閲覧、ありがとうございましたっ!!
ストーリーテリング 名言.png

さらなる向上を望む貴方へ

ヤバイ.png

著者であるデイブ・ラクハニ氏は幼少期にカルト教団で過ごしていたという経歴の持ち主

16歳の時、厳格な規律や暴力の溢れる世界を抜け出し足を運んだのは図書館だった

彼は”家族を救う”という覚悟の元に勉強を開始し、見事家族を洗脳から解放

その経験を携えた彼はあらゆるビジネスで成功を収め、今では世界的なコンサルタントとして活躍している

…壮絶な人生にて研磨され、洗練された技術がこの書籍には眠っているのだ

脈動する闇の聖典、その1ページに手をかけてみてはいかがかな?

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す