【聞き上手の極意・技術編】人に好かれる技術3選をご紹介!

記事
学び
貴方は言いたい事が上手く伝わらないという悩みを抱えてはいないだろうか?

その悩みの根本的な原因としては、”言葉”ばかりを意識し過ぎているからに他ならない

ここで有名な心理効果“メラビアンの法則“を参考にするとわかりやすい

人が認識する情報の割合は、

言語情報 7%
聴覚情報 38%
視覚情報 55%

…言葉によって人が認識する割合は7%…たった7%なんです

この7%に全力を注いでいたとしても、貴方が得られるのは”最大7%の満点“なのです

なので今回の記事を読んでいる貴方だけは、残りの93 %にもしっかり働きかけ、円滑な人間関係を手に入れましょう

では、その93%を最大限に活かせる方法を3つ!ご紹介するので是非意識して頂きたい

93%へのアプローチ方法

見目を整える

ぇ…テクニックじゃないの?と思われたかもしれません

ですがこれは凄く大事な技術なんです

ボサボサの髪にダボっとしたジャージの方を想像して下さい…お話したい、説得力あるかもと貴方は思えますか?

…このように、見目に気を使っている使ってないではお話の伝わり方、もしくはその後の人生さえも違ってくるのです

なので以下で上げる事柄は最低限意識していきましょう

・一ヶ月に一回は美容室へ行く
・自分のサイズにあったシンプルな服を着る
・肌のスキンケアに気を使う
・”匂い”を意識する

まとめると、”清潔感“を意識する事が何より大事なんです

華美な服装や華美なメイクは今すぐ捨て、自分という素材をベースに、清潔感というテーマを持ってコーディネートしていきましょう

するとその先には、

・第一印象が劇的に良くなりその後の関係が変わる
・自分に自信が持て自己肯定感がアップする

というメリットがもたらされます

視覚情報 55% + 嗅覚情報 ∞ 

という法則を超える武器を手に入れ、人間関係に挑んでいきましょう

※私がオススメするファッションやスキンケアグッズ、匂いはこちらのブログで紹介しています!

“リンク掲載予定”

ペーシング

こういう技術を聞いた事はないだろうか?

・ 会話中相手の動きを真似をする

“ミラーリング”

・相手の言った事を繰り返す

“バックトラック”

といったものだ。確かにこの技術は非常に有効です

ですが故意に使おうとしていると、わざとらしさが相手に伝わり不審がられたり、技術を意識し過ぎて重要な相手のお話を聞けていなかったりするのです

なので一旦この技術は置いといて、類似する技術“ペーシング”を意識しましょう

ペーシングとは、

・お話のペース
・言葉の雰囲気

を相手と合わせる事です

それに加え感情の起伏に合わせた良い声を使い、全力で聴覚情報にアプローチしていきます

お話のペースを合わせる時は、

・声音
・話すスピード
・声のボリューム

などを合わせていきます

言葉の雰囲気を合わせる時は、

・お話全体の喜怒哀楽
・感情の起伏

などを合わせていきます

このように相手とペーシングを行っていくと、相手と自分の中に一体感が生まれてきます

すると相手は安心して話をすることができ、貴方を信頼してくれるようになるのです

…ですが前述のミラーリングやバックトラックと同じく、強力な技術故に使おう使おうとすると失敗します

なので“意識しておく程度”に留めておきましょう

何度もお話しをし、場数を踏んでいけば自然と身体の記憶に刻まれていきます

ボディーランゲージ

話している時、自然と身振り手振りをしていた経験はないだろうか?

興味深い場合は前傾姿勢に、威圧したい場合は胸を張り腕を組んでみたり…しているのではないだろうか?

これは全てボディーランゲージ。視覚情報に訴えかける技術である

視覚情報である故に、言語情報と比べると圧倒的な力を秘めています

なので好感を持たれるボディーランゲージを身につけ、人間関係構築に役立てていきましょう

●主なボディーランゲージ

・姿勢を真っ直ぐに正す。仰け反ると威圧的、丸めると卑屈なイメージを与える

・柔らかな笑顔がスタンダード。眉間に皺を寄せてる人は皆近寄りがたいのだ

・身振り手振りは大袈裟に。手で会話するかのように

・アイコンタクトをこまめに。お話の雰囲気に合わせて瞳に熱量を込める

・相手に身体をしっかりと向ける。私は貴方のお話を全力で聞くというサインを示せ

・腕を組まない。マウントを取るような行為をしている人と貴方は話したいと思うだろうか?

・お話の雰囲気に合わせて眉を作る。悲しい時は悲しげに、楽しい時は楽しげに。雰囲気に合わせた表情を!

…いくつも並べられると難しいと感じただろうか?ごもっともです

強力な技術故に意識し過ぎる事は失敗へと繋がるでしょう

なのでペーシングと同様、軽く意識する事を繰り返し、身体に記憶させる事で習得していきましょう

秘奥義を無意識化で乱発できるというチート性能を目指して、根気よく共に頑張りましょう!

いかがでしたでしょうか?

今回紹介した3つを意識していく事であらゆる人間関係は劇的に変わります

このブログを読んだ貴方だけは、7%の国語は後回しにし、93%の心理学を優先していきましょう!

今回の記事が貴方のお役に立てたのなら、出品サービスにも目を通していただけると幸いです…w


それでは、また次の記事でお会いできるのを楽しみにしております!

閲覧、ありがとうございましたっ!!
言葉は忘れる。.png

さらなる向上を望む貴方へ

ヤバイ.png

元マルチ商法トップセールスが使うヤバい心理技術

その数々を余すことなく書き記した一冊

…ニーチェという哲学者は言った 「善にも強ければ、悪にも強いというのがもっとも強力な力である」、と

貴方も、力が欲しくはないか?

欲しくば手を伸ばせ。力は…目の前だ
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す