話をしたい女・話を聞きたくない男

記事
コラム
男女の脳って、違うことをつくづく感じます。


女性と男性って思っていることがちょっと違うんですよね。

★女性は結果よりも結果までの道のりを重要視したりします。
★男性は結果が出れば、そこに至るまでの内容はあまり重要と考えてなかったりします。
ここが大きく食い違うところです。


私自身の経験からも思いますし、クライアント様のご相談からも多く感じます。


結局
女性は話をして分かってほしい
男性は話をしなくても分かるだろう
と考えているんだなと
そこにいきつきました。
だから平行線のままなんだと・・・。


だいたい次のような流れを辿ります。
①女性は分かってほしいから一生懸命説明しようとする

②男性はそれを聞くのがイヤなので、聞こうとしない

③女性は聞いてない男(夫)にムカつくし、言ったことをやってないことにイライラする。

④男(夫)は疲れて帰ってくるのに、女(妻)は優しくないし、認めてもくれないし、長い話ばかり聞かされてますます、イヤになり、話を聞かない


このような流れで、夫婦の間に溝ができ、ますます距離があき、話をしたくなくなるという感じ・・・( ;∀;)


これでは、距離が離れるばかりで、昔のような恋愛の時のような関係には戻れないですよね・・・。


子供さんがいたら子供さんにも悪影響を及ぼします。

この状態から脱するには!!!

このことに気づいた側が、やり方を変えるしかない!


女性(妻)が先にそのことに気づいたら、夫に感謝できるところを見つけていき、
認めて褒めることからやってみてください。


男性(夫)が先にそのことに気づいたら、妻の話を聞いてみるようにしてください。

そして労いの言葉「いつも家のことをしてくれてありがとう」といえたら、最高です♪


本当は、心の底から思えることが重要ですが、まずは形や態度から言葉かけだけでも変えていくと効果は感じられると思います。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す