休みの日は、まったりする💘寝る💚遊ぶ💛

記事
学び
以前から、私が担任を持つと休日は、宿題、家庭学習は出しません
理由は、以下です
① 休みの日まで、学校が口を挟みたくない
  私が子供やその家族ならば、プライベートタイムに口を出さないでほしい
  侵害です
② 休日は、楽しんでほしい💚
  例えば、遊びまくる
      例えゲームでも、何でもいいから「没頭する」体験は素晴らし
      い!!!
  例えば、ボー――っとする
      以前、民間データ会社のアンケで、小学校高学年と中学生へ、   
      「休日にしたいことは?」と聞いたら、
      ボー――っとしたいが1番(>_<)
      びっくりしました
      理由は、平日夕方は連日部活や習い事をして忙しいから…
  例えば、楽しいことをする
      家族で出かける
      家族でゲームしまくる・・・・「家族一緒」は、楽しいし、安心💚
③ この「楽しむ」の中に、勉強的要素や「家族とできる体験」「お家だから
  こそできる体験」を、紹介しています
  そのため、私は、「〇〇してみよう!」と、提案はします
  例えば、家族で、公園に散歩に行って、春を見つけよう
      そしたら、スマホで写真を撮って(または学校配布のタブレット
      PC)見せてね
  例えば、おばあちゃんとおにぎり作って食べた
      いいねえ、具はなあに?どんな形?どんな話をしたの?
  例えば、社会科で「年鑑」を紹介されたから、ずっと見てた!面白かった
      よ!・・・これって勉強でしょうといわれます
      そう、勉強です
      でも、「楽しくてやっている」のだから、これはもはや「遊び」
      です 

さて、宿題と家庭学習は違います
私は、宿題は出しません
宿題=ホームワークまでさせないと、学校での勉強が補えないような指導はしていません、と、自負しています
そうでなくても、「学校でやり残したことを、家でしろというんですか!!」という親御さんもいるからです
また、放課後の時間は「宿題」よりも、
本人がやりたいことや親がやらせたいことが、たくさんあります
だから、逆に、上記のアンケート結果になるのでしょうねえ
  あのイチローさんは、毎日バッティングセンターに通っていたそうです
  彼が宿題をしてこなかったとは思えませんが、 
  「1日の時間は24時間」しかなく、それをどう使うかです
  「宿題」寄りの、その子にとって「価値ある時間の使い方」があるから
  です
何をいうの、「学習習慣」をつけるためにも、宿題は必要よ!とおっしゃる方も多い
その通りです
しかし、「その子にとって価値のある」宿題を出していただけるとありがたいのです

長くなったので、今日はここまでにしましょう
明日は、「その子にとって価値ある」=家庭学習の実践例を紹介します
お楽しみに・・💚
明日は木曜日、あっという間の5日間です(^_-)-☆


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す