私がブログを書く理由 ~儲かるから?~

記事
ライフスタイル
こんにちは、私はとある企業で会社役員をしています、もーりーと申します!

私がブログを書く理由ですが、
「自分自身を見つめ、それをライフハックにするため」です!

はい、おわり!

と言いたいところですが笑、

ブログはもちろん書くことで、プロフィールに誘導したり、
商品を紹介したり、とか集客効果もあると思います。

ただ私はというと、ココナラ自体は遊び心でしているだけでして、

特にブログは、「自分が今何考えているんだろう?」ということの頭の整理のために使っています笑

もちろん、これは書くと、誰かのためにも役立つなあと思って書いていますよ!

けども、その誰かに役に立つことって、自分で実践すると、役にたつことですよね、当たり前ですが。。。

多くの人のブログは、「教えます!」みたいなブログを書いていても、自分では実行できていなかったりすると思うんです(偏見です)

けれども、私の場合は、まず動機が「ああ、ブログ書きたいな」と思います。

今日も今、こうして書いているこの時間も、正直、ドラクエをする時間でした笑

けども、ドラクエせずに、何となく、書きたいな、と思ったのです、だから書いています。

書きたいな、と思う理由は、最初に書いたように、「ライフハック」として使う。

分かりやすく伝えると、「ずる賢く生きる」ためです笑

賢い人=勉強できる人と認識されてしまいそうなので、あえて「ずる賢い」と書きました。

周りにいませんか?あの人、真面目じゃないので、ずるいな~とか、
あいつだけモテて~とか、
こっちは優しいのに~とか笑

けれどもずるい人って、人生を楽しんでいる人が多いし、
しかも自分の好き嫌いをよく把握して、実行されていらっしゃる方が多いです。

そして、なんか、生きやすい、イメージ

仕事でいうと、「要領がよい」人もそのような人です。

ちゃっちゃこなしちゃって、なんか余裕をもって、仕事してて、
休日はちゃんと遊んでて、楽しそう、、、

私は、そんな人にはなれないわ~

って、もちろんなる必要はないのですが、せっかく人生生きているのですから、

「自分流」でいいので、なんか
「~~したら意外に楽に取り組めた」とか、
「~~してたから、備えあれば憂いなしでよかった」とか、

こう、「上手く生きる」術って絶対あるじゃないですか?

それを私は、実行したいし、

けども実行する時って、とても自分のことを知る必要があると思うんです。

例えば、
女性のことを好きな男性というのは大半だとは思いますが、
一部の人は、全然興味がないという人ももちろんいますし、

コーヒーはコンビニでOKという人もいれば、
出来ればカフェでゆっくり飲みたいという人もいるでしょう


人によって、嬉しい、嬉しくない、とか
人生が楽しい、楽しくない、と思えることは違いますので、

私は、私なりに、自分にそれらをしっかりと問うことで、
「じゃあ、嫌いな~~をしないためには、どうしようか?」とかを、一生懸命考えるわけです。

すると、アイディアが降ってくる。

それをブログに書く。

ブログに書くと、アウトプットといって、自分の頭の、思考整理になるんです。

「あ~なるほど、自分ってこうゆう風に、思っているんだなあ」って。

だから、ブログを書くのが好きです。

しかも、それを「公開」するわけです。

公開する = 誰かが分かる書き方をしないと、伝わらないじゃないですか。

とゆうことは、分かるようにちゃんと書く = 自分が奥底から思っていることを、整理しながら書く
ことができるんですねえ

ブログってすごいでしょ!?


そして、このブログを書きながら、もう一つ思ったことが、
実は、この内容、ホリエモンさんこと堀江さんが、10年前くらい、
成人式だっけな?おっしゃっていたことに似ています。


彼は、「ブログなどで、自分の意見を発信しなさい」とおっしゃっていました。

なぜ意見を発信するのか、ということは、「稼げるから」ではなく、

自分の意見をアウトプットすることで、もっと自分の思考が分かり、自分にあった実行もできる、ようなイメージのお話しをされていました。

私はこのブログを書くまで、思い出しもしなかったのですが、

さすが堀江さん。。。

と言う感じで、もうすでに、世間に向けて、
「小さい世界で終わるな」とおっしゃっていたんです。

別に、何も発信しなくてもいいんです。
けども、発信することは、結局自分のためだよ?とおっしゃているんですね。


だから、ブログを書く事で、集客につながったり、お金を稼げたり、もあるとは思いますが、
私はにとってのブログは、その目的ではなく、万が一あったとしても、副産物で、

私は、「書きたいから書く」
だって、「書くことで、自分がアップデートされるし、もしかしたら、見知らぬ誰かの役にたつかもしれない」

からです!

以上です~ ^^) _旦~~

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す