運を味方にする

記事
ライフスタイル
みなさんは吉方って知ってますか?

吉方はその日一日で吉作用が終わってしまう小さな吉方のことなんですが、吉の“気”が巡っている方位に出かけ、その“気”をもらって、運気を高めるために必要な場所に行くことを「吉方位取り」といいます。

「最近良いことがないなぁ...。」と思っている新社会人、学校や職場、環境になじめない人や最近上手くいかない人も、ほんの少し“いい気”をもらって出かければこころが落ち着いて、しだにいいことが増えてくるかもしれませんのでお時間がある時に試してみてくださいね。

「吉方位取り」は、毎日できなくても週に何度かやっていくことで少しずつ貯金のように“吉”が貯まって運気が高くなってきます。
100円玉貯金みたいなふうに思ってもらうと想像しやすいかもしれません。

ずっと続けていくと大金になっていく、しかも複利で貯まれば貯まるほど「吉パワー」が増えていくかも?!

夢が膨らみます( ´艸`)
pig.jpg


それでは「吉方位取り」について少し紹介します。

吉方位取りとは、吉の“気”が巡っている方位に出かけ、その“気”をもらって、運気を高めたり、邪気をはらうというもの。

方法はかんたん!
--------
1.家から750m以上離れた吉方へ出かける。(休日のみでもOK!)
2.吉方でまったり(30分)お茶。(その方位にあるお店、地元のパン屋とかお菓子や喫茶店などでその土地の水と火を体に取り入れる)
3.吉方位取りが済んだら、あとはどの方位にいってもOK!
--------
という簡単なもの。

また、吉方で何か良いことをすると「吉ポイント増」なので吉方に行った際は何か小さな“良いこと”をしてみましょう。
例えば:道端に落ちていたゴミをゴミ箱に捨ててみた。
こんなことでもいいんですw

ほんの少し行動を変えるだけで新しい発見や明るい未来に繋がります。

吉方位に興味がある方は書店にもいろいろと本があるので上手に取り入れてみてくださいね(o^―^o)

みなさんにたくさんの幸せが訪れますように。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す