春は揚げ物

記事
コラム
春は揚げ物
やうやう茶色くなりゆく衣は
少し焦げにて
おろしだちたる雲の細くたなびきたる

や。
X(旧Twitter)で少し前に話題になりましたね。
古文・漢文の勉強は必要なのか。
三角関数などの勉強も必要なのかなど・・・

義務教育で習う教科の内容、必要ないと思っている方が結構いらっしゃいました。

確かに、今現在自分の生活に直接的に必要がない教科や内容だったりすることはあるかもしれません。
が、しかし、「知っている」ことで、その知識は自分の意識していないところで役に立っていたりします。

また自分には直接的に今関係がない内容でも、その内容を習った人がそれぞれ違う分野でそれを活かしていることで、自分の生活が支えられているというところまで思い当たる人は少なかったようです。

教育の目的は単に「今日必要な知識」を提供するだけではありません。
教育は将来の可能性を広げ、人々が自己成長し、社会に貢献するための基盤を提供するものです。

古文・漢文や三角関数などの内容が直接的な生活に必要かどうかは、個々の視点によって異なるかもしれません。
しかし、これらの教科や内容が教育課程に含まれる理由は、それだけでなく、以下のような利点があるからです。

1. 基礎的な知識と思考力の養成:
 古文・漢文や数学などの教科は、基礎的な知識と思考力を養成します。
これらの教科を学ぶことで、論理的思考、問題解決能力、情報の批判的な評価など、重要なスキルを磨くことができます。

2. 異なる視点や文化の理解:
 古文・漢文は文化や歴史を理解するための重要な手がかりです。
また、数学や科学は世界を理解するための基盤です。
これらの教科を学ぶことで、異なる視点や文化を理解し、より広い視野を持つことができます。

3. 総合的な学習:
 教育は総合的な学習を促進することが重要です。
古文・漢文や数学などの教科をバランスよく学ぶことで、幅広い知識やスキルを身につけることができます。

そのため、個々の教科や内容が直接的な生活に必要かどうかに拘泥するのではなく、教育の目的や効果を総合的に考えることが重要です。
知識やスキルは将来の可能性を広げ、人々が成長し、社会に貢献するための重要な資産なのです。

「自分」という世界から、少しその視点を変えて考えてみるとわかりますね。

習うものすべてが直接的に自分の世界に関わっていなくても、それは必要なものと言えるのです。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こんな変なお話もお伺いします。
ゆっくりおしゃべりしましょう(*´ω`* )

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

お気軽にご相談ください!
メッセージはこちらから⏬⏬
「いいね」「リポスト」大歓迎です!(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す