認知症の方と関わるときに気をつけたいこと

記事
コラム
こんにちは
看護師でカウンセラーの
ゆきです(*´꒳`*)♡


「その言い方は何?
 あなた私を馬鹿にしている
 でしょう💢」


仕事中に突然、病室から廊下まで
響く大きな声にびっくりした私😅


ある看護補助者さんと
認知症の患者さんが病室で
大喧嘩をしていました💦


とりあえず間に入り、
話を聞いたところ、
トイレに行きたいと言ったのに、
「さっきもトイレに行ったのに、
 覚えてないの?大丈夫?」
と言われたそうです💦


患者さんはその言葉が
自分を馬鹿にしているように
聞こえたとのことで、
腹を立てたとのことでした。


その方は昨日の夜に
下剤を内服していて、
その下剤がとっても
よく効いているようでした。


失礼な発言については
謝罪し、車椅子でトイレに
誘導しました。


ちなみに…
患者さんと喧嘩をした
その看護補助者さんは
認知症の患者さんとよく喧嘩を
します💦


その看護補助者さんに限らず、
看護師の中でも、
認知症患者さんを落ち着きなく
させてしまったり、
怒らせてしまったり、
するスタッフがいます💦


ちょっと気をつけるだけで
認知症の方の反応は
変わるんですけどね…(*´-`)


そこで、
私も最近、仕事でよく聞かれる、
認知症の方と関わるときに
気をつけたいこと
をまとめてみました✨


気になる方は
最後まで読んで参考になさって
ください(*´꒳`*)


♡*・゜゚・*:.。..。.:*・♡・*:.。. .。.:*・゜゚・*♡


認知症の方と接するときのポイントは
2つあります!


1つ目は
『相手の体験している世界を想像して
 行動の意味を探る』です!


認知症の特徴には
・記憶障害:新しいことが覚えられない
      忘れる
・失行:やり方がわからない
・失認:ものが何かわからない
・失語:ものの名前が出てこない
・実行機能障害:段取りができない
があります。


この特徴が、
不安、焦り、暴言・暴力、妄想などの
行動や心理症状に現れます。


・うまくできなくてイライラする。
・(入院中なのに)暗くなる前に家に帰りたい
 と言って歩き出す。
・お金や鍵がなくなったと言って探し回る。
・歯ブラシを渡しても歯磨きができない。
・尿意があるけどうまく伝えられなくて
 急に起き上がったり、立ちあがろうとする。
などですかね🤔


キョロキョロしている
引き出しや棚を開けたり閉めたりしている
怒って手が出る・大きな声を出す
同じところを行ったり来たりする
そんな行動を見た時は、
「どうしてそんなことするのかな?」
とまずは考えてみましょう!


話せる方であれば直接聞いてみてもいいですし、
話せない人であれば、その人のそれまでの
生活歴の中に何か解決するヒントが
あるかもしれません。


認知症の方と接するときのポイント
2つ目は
『安心できる環境を整える』です!


安心できる場所
・リアリティオリエンテーション:
 「今は何月何日なのか」「季節はいつなのか」
 などの会話は見当識障害(時間や今いる場所が
 わからない)を解消するための
 訓練で現実認識を深めることに適していると
 言われています。普段の会話の中に取り入れる
 ことが効果的です!


安心できる物
・その人にとって大切なもの・使い慣れたもの、
 習慣を大切にしてあげましょう。
 ここにいてもいいんだよ!というメッセージにも
 つながります。


安心できる人
・共感と同意を持って話を聞くことが大切です!
 事実に即した言葉を使う、相手の言葉を繰り返す、
 アイコンタクトをとる、触れる時は優しく、
 思い出話をする、などは認知症の理解、
 自尊心の回復、他者とのコミュニケーション回復、
 ストレス・不安の軽減、介護者との信頼関係の
 構築を図ると言われています!


特に大切なのは『安心できる人』です!
皆さんは『スピーチロック』という言葉を
ご存知でしょうか?


認知症の方にはやってはいけない
スリーロックの中の一つなのですが、
意外にやっている人がいます💦


スピーチロックとは『言葉による拘束』です。
言葉によって認知症の方の行動を抑制・制限を
行う「言葉による対応」のことです。


怖い顔で、
「動かないで!」
「触らないで!」
「立ち上がらないで!」
「どうしてどんなことするの!」
と言っていませんか?


これは先ほどお話しした、
不安、焦り、暴言・暴力、妄想などの
行動や心理症状や不穏(落ち着きがなく
興奮して行動が活発な状態)を引き起こす
原因となります💦
(ちなみに…脳は否定の言葉
 「〜してはだめ!」
 「〜しないでね!」
 という言葉は理解しにくいと
 言われています💦)


「動かないで」
→「危ないので少しそのままお待ちください。」
 「私と一緒にいきましょう。」


「立ち上がらないで」
→「ここに座っていてもいいですよ。」
 「どこか行きたいところがありますか?」


「触らないで」
→「あぶないのでこちらで預かりますね。」
 「別の方のものなので私がお返ししておきますね。」


など、肯定的な言い方をした方が
伝わりやすいと言われています。


伝える時は
声は低めで、落ち着いたトーンで
話しかけてくださいね!


私が、ここ最近、病院でやって良かったなと
思うことは…🤔


・食事の時間に、演歌ではなく、
 ヒーリングミュージックを
 かけるようになったら、落ち着いて
 ご飯を食べてくれるようになりました✨


・なかなか寝てくれなくて
 落ち着かない患者さんに
 私も使っている
 よく眠れると噂のクナイプの
 入浴剤の匂いがする
 ハンドクリームをつけてあげたら
 落ち着いて寝てくれたことがあります✨


訪問看護をやっているお友達も
訪問の時は、家族の許可をとって、
ヒーリングミュージックをかけたり、
アロマオイルを使って足浴するなど、
匂いや音楽による
効果はあるのではないかと言っていたので、
皆さんもよろしければお試しください(*´꒳`*)


♡*・゜゚・*:.。..。.:*・♡・*:.。. .。.:*・゜゚・*♡


心が疲れていませんか?
心が疲れ切ってしまう前に
私とお話ししませんか?




誰かと話したい。
誰かに聞いてほしい。
どんなお話でも、短時間でもOKです!
私がお話し相手になります♡




♡*・゜゚・*:.。..。.:*・♡・*:.。. .。.:*・゜゚・*♡


ゆきへのメッセージはこちらから
どんなことでもお気軽にお声かけください✨




♡*・゜゚・*:.。..。.:*・♡・*:.。. .。.:*・゜゚・*♡


いつもブログを読んでいただいて
ありがとうございます(*´꒳`*)


よろしければ♡を押して
いただけますと
励みになります✨









言葉に詰まったり、
言葉が思い浮かばなかったり、
うまく伝えられなかったり、
相手の言うことが覚えられなかったり
することで、コミュニケーションに
消極的になってしまう方も多いです💦










サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す