家族との同居について(プロフィール欄)

記事
ライフスタイル
こんにちは。
ゆー相談員です。

男性のプロフィール欄に自分との家族同居可、相手は不可を
良く見かけました。
絶対お見合い申し込みしませんでした。

自分の両親の面倒は見てほしいけど、相手の両親は出来ない。
ストレスだから無理という自己中が現れています。

特に35歳過ぎている男性や実家住み男性、母親と二人暮らし男性。
多い印象でした。


良い歳して親離れ出来ていない印象でした。
実家住み男性の意見は職場も通いやすいし実家を離れる意味が分からない。
このまま、家も広いし同居でも良いと思っている。

ゾーーーーーーっとしますよね。
明治大正昭和初期とでも思っているんですかね??????

女性も社会進出をし一人暮らしをしている状況で、このような男性を
選ぶでしょうか?
しませんよ。。。

40過ぎると親も65歳を過ぎて定年退職をし親の介護なども考えてきます。
結婚相談所にいる男性に限って子供欲しい、共働き家事育児更に親の介護まで
女性に求めるテイカー男が多いのです。
そして20歳から34歳までの女性希望と、、、。
ゾッとします。

これは逆の女性にもあります。
女性の場合は一人で生計を立てることが難しく実家住み。
または母親にべったりの女性がいます。
母親がべったりなのか本人なのか分かりませんが、このような
女性も結婚には不向きなんですよね。
母親離れ出来ない娘。

結婚とは男女が一緒に生活していく、親から巣立っていくんです。
20代で結婚していくんですよ皆。。
30過ぎて親にベッタリは駄目です。

親を蔑ろにすると言う意味ではなく、距離感がおかしい人が多いのです。
結婚したら親よりもパートナーが一番に大事にしなくてはいけないし
考えなくてはいけない。
婚活時点でパートナーより親や自分の利益を考える人はだ駄目ということです。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す