定額法 or 定率法?

記事
ビジネス・マーケティング
皆さん こんにちは。今回もブログをお読みいただき、誠にありがとうございます。
今回は、固定資産の減価償却方法の「定額法から定率法への変更」の話題です。
会計的には、固定資産の稼働が一定であれば定額法を採用、固定資産の稼働が初期に高くその後逓減すれば定率法を採用するのがベターと言えます。しかし、実務的には法人税法の償却方法に準拠している会社が多いですね。
また、IFRS適用やIFRSの考え方に影響を受け、定率法から定額法へ変更する会社も増えています。
では、「定額法から定率法へ変更」する会社はというと、上場会社に限ると2006年くらいまで遡らないと見つからないようです。
例えば、宅急便のヤマトでは、2006年3月期の有価証券報告書で、クール宅急便の専用設備(車両など)について、「当初、長期安定的な使用を想定していましたが、クール宅急便の取扱個数の増加に伴い当該専用設備の使用頻度が増加していること」を理由として、定額法から定率法へ会計方針を変更しています。
会計方針変更の事例を見ると、時代背景や会計動向が反映されていて、面白いですね。
ではまた。




























サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す