努力で自己肯定感は上がるのか??

記事
学び



こんにちは!
神谷百音です。




本日はこちら。

『努力で自己肯定感は上がるのか?』

という問題について。





私自身も感じていた疑問です。



自己肯定感って、頑張れば上がるのか…?

自分の努力が足りないだけ?

あー--私がダメなんだ…

みたいに

自己肯定感上げたいのに
結果自分を落ち込ませている現象が
起こってしまいがち^^;





努力が足りないとかじゃないんです。

努力が自己肯定に繋がっていないだけなんです。




今回は私が感じた
努力と自己肯定感の繋がりについて
お話してみたいと思います^^





◆努力で自己肯定感が上がる人ってどんな人?



努力することで
自己肯定感が上がる人も
一定数います。




それは
「努力すること」
が自己肯定感に繋がる人。




過去、
努力してこなかった自分を否定していて、
努力したい!って心の中に思っていた。



小さなことでも
何か行動して
努力したという結果を得たら…


そりゃ自己肯定感上がりますよね!!!





自己肯定感を上げるために大切なことは、

過去、どんな自分に劣等感を感じていたのか、とか

本当に自分がしたいことって何なのか、とか

そのひとつひとつの答えの中にあります。




だから、

自分が努力したいのか?
過去努力してこなかったこと、今でも引っかかってるのか?

といった見直しが必要なんですね。



こういったことから
誰しもが「努力すれば自己肯定感が上がる!」
とは言えないんです…





◆自己肯定感下がっているのに、努力しろって言われても…




そもそも
自己肯定感がどうして低くなってしまうかというと…



何か物事に対して

頑張って、
頑張って、

でもいい結果に繋がらない。




そういった出来事が多いと、

何をやってもうまくいかない、
私は何のためにここにいて
何のために生きているんだろう

って感情になってしまいます。


これが自己肯定感の低い状態。





そんな感情を抱いている人に

「これやってみて、自己肯定感上がるよ!」

とか

「努力が足りないんだよ!頑張れ!」

って的外れもいいとこですよね。




自己肯定感が下がっている状態で
さらに頑張れと言われると、

私はまだ頑張りが足りていないの?
もっと頑張ればうまくいくのか???

と、もっと自分を追い込んでしまう可能性があります。





こうして追い込んだ結果、

自分の心の状態に気づかず
もしくは目を背け続け

体調を崩します。




自己肯定感って
努力だけで上がるものではなく

上げ方は人それぞれきっかけが違うんです。



自己肯定感が下がっているときは

上げる努力よりも
下がらないようにすることのほうが
大切です。





◆自己肯定感がどん底のとき、どうすればいい?




私自身も
頑張ったところで
自己肯定感は上がらないし

じゃあ何をすればいいのか分からない

って状態でした。




そこで出会ったのが、

自分の心の声を聞くこと。




本当に小さなことでいいんです。


マンガを読んでいて
面白いと感じた。

この食べ物が
おいしいと感じた。

この人に言われたことに
イラっと感じた。

お気に入りの食器が割れて
悲しいと感じた。




こういった
小さな「感じた」を
大切にしていくんです。





感情は
出来事に対して
自分が思ったこと・感じたことを表します。



自分がどんな出来事で
どんな思いになったのか

そういった小さな感情の変化を
見てみましょう。




悲しい
辛い

そんな風に感じることが多いときは
心が疲れている証拠です。



そういうときは
休みましょう。



心が疲れているときだって
体が疲れたときと同じように
休息が必要です。



無理しなくていいんです。
十分頑張っているんだから。



まずはその悲しみや辛さに対して

そうだよね
よく頑張ってるね
偉いよ

って自分に声をかけてあげてください。




本心からそう思えていなくてもいいです。




私も悲しい出来事があって
落ち込んでいたとき

なんて自分はダメなんだ


って自分を責めていたし
頑張ったね、なんて微塵も思えませんでした。




でも

頑張ったよ
偉いよ
今ここにいるだけで偉い

って声に出して読んでみたんです。



すると
ちょっと気持ちが楽になりました。




自分のマイナス感情に
自己否定が重なって

自分の味方が誰もいない状態だと
思ってしまう状況だと

ずっと苦しいです。




だから
自分だけでも

せめて読むだけ
声だけでも

自分の味方をしてあげましょう。






楽しい
嬉しい

そんな風に感じることが多いときは
自分の癒しを見つけられているということです



プラスの感情になる出来事って
とても大事なことで。



落ち込んだとき
ネガティブな感情なとき

プラスな感情になった出来事を
再現することで

少し気持ちが楽になったりします。



自分の癒しとなっていること・ものに気づくと
それが自分の心を守ってくれます。





こうして
自分の心の声を聞くことが
できるようになってくると

過去の出来事に対しての
自分の感情の動きや

今自分がしたいことに対する気持ちといった

大きな感情にまで
目を向けられるようになっていきます。





最初にお伝えした通り、
自己肯定感を上げるきっかけは
人それぞれ違うんです。



まずはそのきっかけを見つけてあげる。



それには
自分の心の声を聞いてあげることが
何よりも大切になります。




まずは今の自分。

自分の心の声を聞いてみてください。






◆頑張りすぎなあなたへ。




私たちは学生の頃から
努力すること
頑張ることを
学んできました。



苦手なことでも
努力して克服する。

難しいことでも
一旦頑張ってみる。



その姿勢は
素晴らしいものだと思います。





ただ、それって
どの物事にも当てはまるわけではなくて。




今回のように

自己肯定感を上げる

っていう部分に着目すれば




努力することが
逆に自己肯定感を下げることに
繋がってしまうかもしれません。




苦手なこと
できないこと

そういった部分に目を向けて
努力をすることも大切ですが、



既に持っているもの
得意なこと

そういったところに
努力や頑張りのベクトルを向けてみることも

苦手克服以上に大切です。





努力できない
頑張れない


そんな風に思うことはありません。

今でも十分頑張っています。




自分では意識していないような
自分の頑張りに

少し目を向けてあげてください。





頑張りすぎているあなたの心が
少しでも楽になりますように。






ここまで読んでいただき、ありがとうございます^^

またお会いしましょう!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す